• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる(を)のブログ一覧

2022年05月07日 イイね!

みなさんに質問!

軽自動車のドリンクホルダー問題。。。

以前のワゴンRとかはついてたのでそれ使ってましたけど、今度のミラバンはそんないいもんついてません。
というか社外品が助手席ダッシュボードに無理やりつけられてましたが、なんかビミョーだったので外しました。
(当然穴あけられてたので埋めようかなと考え中)
特にミラバンは取り付ける箇所がかなり難しく、ちょっと悩みどころです。

みなさんのアイディアがあればぜひ教えてください!!!
※可能であれば吹き出し口にはつけたく無いんで。。。


Posted at 2022/05/07 09:35:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年05月06日 イイね!

カーオーディオ、悩んだ末・・・

下につけることにしました。
一度全部外して、数時間ドアなど全部閉めた状態にしておき、もどってきてコンソール内部の温度をみたら、やっぱり上の方が妙に熱かったです。
ケーブルは両方届きますが、やっぱりオーディオのもちをかんがえると下かなー
オーディオもそれなりに熱は出ますからねー

あとはドリンクホルダとETCかなー(まぁETCは当分先だけど)。
Posted at 2022/05/07 09:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラバン | クルマ
2022年05月06日 イイね!

名変行ってきました

今日は名義変更のために軽自動車協会へ。
意外にも協会の方、めっちゃ親切(笑
うろうろしていると声かけてくれたり、フロントのナンバープレートが取れないので(プラスは持って行ったが固くて取れなかった)マイナスドライバー貸してくれと頼んだら「10(のメガネレンチ)の方がよくね?」とメガネレンチ貸してくれたり。。。

※でも多分協会によると思うので、軽自動車のナンバーを変える際はサイズ10のメガネレンチとプラスドライバー持っていきましょう。。。

多少の手数料は取られたものの(まぁ想定内、引き渡してきた車屋は1500円程度って言ってたけど実際は税金関係の転出届がいるそうでその紙の手数料50円と事務手数料1000円余分にかかりました)

今回はしなかったけど、希望ナンバーの手数料と処理期間確認。。。
次回車検の時に考えることに。金額は大体5000円程度だけど(ペイントの場合)、発行に4、5営業日(余裕見て1週間で考えた方がいいみたい)もあるので、それを見越したスケジュール組まないと。
(金額間違ってたら指摘ください)

午前で手続きを完了し、晴れて私の車に。
そのあと任意保険の手続きのため保険屋へ。
(諸々の事情で休止させていた)保険を再開。
保険屋も契約増えるし元の客が戻ってきたってのもあるんでしょう、妙にテンション上がってましたw

思ったのは、車屋に全部任せるんじゃなくて、あえて自分の足で手続きしたほうが、車に対する責任感(事故的な)とか、愛車精神も養えると思うんですよ。
保険のプランも考えることができるし。

帰宅したのは(ついでに医者にも行ったので)夕方。
でもスッキリした金曜日でした。



Posted at 2022/05/07 09:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月04日 イイね!

カーオーディオ、皆さんどっちつけます?

カーオーディオ、皆さんどっちつけます?今悩んでるのがこれ。
1DINタイプなのでどこでもつけられるんですが、実はミラバンは取付箇所が1DINだと大きく分けて2箇所、細かいと3箇所(中央吹き出し口上に1箇所、下に2箇所)ありまして・・・私が購入時の純正は下についてたんですね。

上の方が便利なんですが、暑さ大丈夫かねぇ・・・と思ってます。
暑さ的にアレなら下なんですが。

みなさんどっちにつけてますか?
Posted at 2022/05/04 11:13:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラバン | クルマ
2022年05月04日 イイね!

L250Vは遅い?けど便利!

実は、取引時に車屋も言ってたことですが、EFエンジンは基本遅いとのこと。
たしかに加速はそこそこいいんですけど最高速まで・・となるとめちゃ遅い。
とはいえこの車、一応後々ETCはつけるけど、当面ガンガン飛ばす気もないし、そんなに走ってないエンジン下ろすのもちょっともったいないので、しばらくこのままで乗ることに。街乗りだったら全然問題ないので。
いやむしろコロナでKさんがうるさいこのご時世、それのほうがむしろいいかも。

一応備忘録的にメモ。
KFエンジンのスワップはポン付けでできるらしい。
足回りはL150ムーブのがまんまポン付けできるらしい。
(このあたり情報詳しい人いたら色々教えてください、スズキ車はある程度わかるんですがダイハツは何しろ初めてなもんで)

さすがダイハツ、コストダ・・いやちがったパーツの流用可能範囲がパない。
親のトヨタ以上にそれができるって、こういうときはいいことかも。
モノコックの基本設計がすべて一緒だからなせる技。
このあたりはトヨタ系ってほんとすごい。

で、実はこの車を買ったもう一つの目的・・・・
ちょっとOBDつかった電子工作をしたかったのです。
ま、それはじっくりやるんでおいおい書きます。
Posted at 2022/05/04 10:29:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そういえば、静岡の車屋でY31が愛車の人居るって聞いたけどどこの店だろ・・・」
何シテル?   02/01 12:55
紆余曲折あって、再び「基本」に戻ってきました。 基本車好きです。やっぱり楽しく乗ってナンボ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 45 6 7
891011121314
1516171819 20 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラ] L700リアドラムナットトルク管理メモ書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:05:30
[ダイハツ ミラジーノ] ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 11:51:29
[ダイハツ ムーヴコンテカスタム]ダイハツ・トヨタ(純正)  ホーンコネクター 90980-10619 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 20:00:16

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
車屋を探してみつけたのがこれ 板金などがまだ必要ですが、結構いじりがいがありそうです
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の遺品になりました。2020年に一度私の手を離れたあと、2021年に戻ってきました。 ...
フォード Ka フォード Ka
フォード Kaに乗っていました。(~2020/05/05)。じつはこの車で2台目です(訳 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
本来別の車だったのが、ひょんなことからこの車が来ました。なんと9万円+引取交通費(笑)+ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation