• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる(を)のブログ一覧

2022年10月12日 イイね!

車検完了

今回は写真なしです。もういい加減暗いので。

車検完了、細々としたトラブルはあったみたい、でもまぁなんとか出来た模様。
料金もほぼ見積もり通り。ありがたいありがたい。

ミラバンは基本的に「軽トラ」と同じ扱い(車検もそうだし保険もそう)なので、同じ軽乗用車に比べて(快適性は落ちるかもだけど)ランニングコストは異様に安いのです。
税金は2/3、保険に至ってはやろうと思えば半額以下にもできます。
(実際は半額程度までオプションつけたけど、それでも軽乗用車よりいいオプションで安い)

実はみんな知らない話ですけれど、(保険屋が実際にその”本”を指し示して教えてくれたんですが)軽乗用車の保険ランキングは4ランク程度?あって、売れてる車ほど(売れる分事故確率が高いので)高いんだそうな。
なので、意外と「売れてます!」的な車は保険などのランニングコストが高いのです。
ただ、軽トラ系に関しては、4ナンバーなのでほぼ一律。このミラバンも軽トラ系扱い。
そして安いのです(最初値段提示みて本当にびっくりしました)。

軽4ナンバーの利点は本当にそこに限るのです。色々削ぎ落としてある分、ほんとにあらゆるところが安いのです。車もその分軽量になってますし、燃費もいいですし。
昔のMTが多くある時代ならチョットダサいかもですが、今の若者には、あえてミラバンMTのような中古か、軽トラが良いかも。衝突時の安全性考えたら5とか3ナンバーなのでしょうけど、ATだとやっぱり運転が横着になります。
軽量である分緊張感もあると思いますし(特に軽トラや軽ワンボックスは前がないので正面衝突したり追突したらほぼおわりです)、逆にいいかも知れませんが・・・
今の現行の軽(ツーボックス系)はほとんどMTがないのが本当に残念です。設定だけでも残しておいてほしかったなぁと(アルトワークスが最後だったみたいですね・・)。

さて、話しを戻して、このミラバン、車検でも(細かいチューブとかの劣化以外は)本当に優等生だったそうな。ありがちなブーツの破れもほとんどなしだったそうで。
(でも次回はそれもお願いしないといけなくなるかも、という覚悟はしないと)
ドラシャブーツ以外はお願いしないと今のところ出来ないところなので、注意しながら乗っていこうと思います。
そして、まずエンジン廻りを少しいじろうかと。先日からの予定通りキャッチタンクは取り付けます。
Posted at 2022/10/13 05:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラバン | 日記
2022年10月11日 イイね!

代車。。。。

代車。。。。うちの車が車検に出たので代車に乗ってるんですが・・・

アクア。NHP10なので1つ前だったか。
にしても、本当に最近のハイブリッドやらシリーズEV(※某社e-Powerとか)は違う車乗るたびに色々違うので正直戸惑います。

でも、一つ思ったんですけど、やっぱりこの手の車は違和感がどうしてもあるわけで。
でもHVだからってわけじゃなさそうです。

全てに共通しているのは、「楽しさ」「リズム」がないなぁと。
そりゃまぁラジコンみたいにアクセル離せばガッツリ回生ブレーキかかるってのもいいんでしょうが、アクセルとブレーキだけだとリズム感がない気がします。
カートともちがうので色々微妙(っていうかカートと比べちゃだめですけどね、公道走るわけなので)。

アクアの場合通常のATに近づけてあるんですが、やっぱりいまいちエンブレ系に不安がある(もうちょっと回生効いてくれてもいい気がする)んですよね。
で、結局くどいようですがどっちにしろリズム感がいまいち・・・
しかも静かすぎる。こりゃ運転中寝るわ・・・・😅
彼女とかのデートなら静かな方がいいかもですけど、私はうるさくてもいいかな(そもそも彼女いないけど)。やっぱり自分が運転するなら「自分が走っている感覚」、音、タイヤの接地感を体感できてなんぼ。安全ってそういうところからのような気がします。

で、最近色々今の会社の方からきいてるんですけど、最近のコンソールMTも色々微妙だそうで、みなさんが異口同音におっしゃるのは「フロアMTの方がいい!」でして(試乗したらいろいろあったそうな)。そういう点からも私のミラバンはボロいながらも「いいなぁ~」と言われることがふえました。

私自身も今のミラバン、できる限り乗り続けたいと思ってます。

Posted at 2022/10/11 18:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月11日 イイね!

車検に出しました。

車検に出しました。先程車検に出しました。
点検は至って順調、リア側重量ステッカーがヤバいかも以外問題なし判定。クーラントやフルード系はとりあえず交換のようです。
それにしても安い。ありがたい。
順調なら明日夕方取りに行くことに。
Posted at 2022/10/11 18:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月10日 イイね!

オイルキャッチタンク改造完了!そして・・・・

オイルキャッチタンク改造完了!そして・・・・オイルキャッチタンク、改造完了しました。
#Cabrio さんの記事を参考に私なりに作ってみました。
取り付けは車検が終わってから。

コレがおわったら、fuel-1とかオイル添加剤とか試そうと思ってます。

オイル添加剤はちょっと実は候補がありまして。
・youtubeで有名な斉藤商会さんスペシャルの「丸山モリブデン」(ココに卸している会社の特製配合だそうです)
・SOD-1Plus
のどちらで行こうか悩んでいます。
次回のミッションオイル交換(できるんかな)のときにはミッション側には丸山モリブデンをつかう予定ですが、問題はエンジンオイル。
上記の2つのどちらで行こうか悩みます。
以前はEPL-500やMotorプラスをつかってたんですが、上記のもののほうがいい気がしています。
皆さんの実績、おすすめがあれば(上記以外でも)ぜひ教えてください!
Posted at 2022/10/10 16:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラバン | クルマ
2022年10月09日 イイね!

効果ない?じゃあ改良しなきゃ!

ここのブログなどを見ていると、「キャッチタンクつかえねー」とかいう書き込みをよく拝見します。

こと“やすい“キャッチタンクは、大体そのままでは使えないの多いです。
ならば使えるようにすればいいじゃん?というのが私の頭の中でございまして。

実はそのアイディアは、元トヨタのドライバー、Billionというブランドのその経営者でもある田中実氏の一言がありまして。

キャッチタンクのアイディアの1つに、「洗濯機の脱水的な」アイディアがあった覚えがあります。(製品化はしてないみたいですけど)
つまり円筒状のキャッチタンクに、ブローバイからきたガスを入れるんですが、その際その外壁を周回するような流れを作らせオイル分と空気を分離させ、空気は真ん中に近いところで吸い取ってスロットルへ、というアイディアです。
ただそれだけだと不十分なので、どこかでフィルターかましてるはずですが。要はそれが作れれば、単純に前述のチャンパーにしかなってないオイルキャッチタンクを立派に動作するオイルキャッチタンクにすることが可能なはずです。

とすれば。

応用して、今売られている多くの「エセキャッチタンク」を、「マジもん」にすることはある程度可能なはずです。しかも低コストで。

今回はこれ。


実はこれ、そのまま使うには問題があります。

開けた中身がこれ。



この大きな胡椒の出口(笑)(右)から吸い込んで、ゲージもついている口(左)からスロットルへ流す形です。

これ実はフィルターがありません。というかその胡椒の出口がフィルターになってるっぽいんですがこれフィルターじゃねーだろ(笑
もう少しガスが何かに当たって液化できないと、分離できる率は確実に落ちます。まんまガスが行っちゃう可能性もありますからね。

で、中にフィルター突っ込めるのかというと開けられないので突っ込めません。“フィルター”は外せますけどね。
じゃあどうするか。
+1000円ちょいで?フィルターをつけることができるんです。
あとはチューブの口径と取り付けステーなんとかなれば完璧。

というわけでこの連休はそれ作りしようと思います。
Posted at 2022/10/09 17:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そういえば、静岡の車屋でY31が愛車の人居るって聞いたけどどこの店だろ・・・」
何シテル?   02/01 12:55
紆余曲折あって、再び「基本」に戻ってきました。 基本車好きです。やっぱり楽しく乗ってナンボ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 3 456 78
9 10 11 121314 15
16 171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラ] L700リアドラムナットトルク管理メモ書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:05:30
[ダイハツ ミラジーノ] ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 11:51:29
[ダイハツ ムーヴコンテカスタム]ダイハツ・トヨタ(純正)  ホーンコネクター 90980-10619 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 20:00:16

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
車屋を探してみつけたのがこれ 板金などがまだ必要ですが、結構いじりがいがありそうです
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の遺品になりました。2020年に一度私の手を離れたあと、2021年に戻ってきました。 ...
フォード Ka フォード Ka
フォード Kaに乗っていました。(~2020/05/05)。じつはこの車で2台目です(訳 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
本来別の車だったのが、ひょんなことからこの車が来ました。なんと9万円+引取交通費(笑)+ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation