• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Navy_れおなのブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

Happy birthday!・・・4/29 納車1年

Happy  birthday!・・・4/29 納車1年おはようございます。

本日、4月29日は誕生日・・と言っても
Navy_れおな号の納車された日です。
早いもので、
1年経ってしまいました!


ウキウキしながら、
納車当日を迎えたのは事実です(笑)
S3_1
S3_1 posted by (C)Navy
S3_2
S3_2 posted by (C)Navy

とある方々の悪魔のささやき・・いやご指導の元・・(笑)
この1年色々と変遷を重ねてきました。
S3_3
S3_3 posted by (C)Navy
ABT CR 19
S3_5
S3_5 posted by (C)Navy

S3_6
S3_6 posted by (C)Navy

そして、グループにも参加させて頂き、
色々なところへ連れって頂きました。
楽しくてついつい走ってしまいます。
過走行が続き(笑)
現在、24,300km走行しました。
凄すぎです(笑)
楽しいから良しとします!
S3_4
S3_4 posted by (C)Navy
海がきれいに見えるサドルバック 等
S3_7
S3_7 posted by (C)Navy

つい最近も悪魔のささやきが聞こえて(笑)・・これを・・
S3_0
S3_0 posted by (C)Navy
S3_8
S3_8 posted by (C)Navy
兄弟に・・・
CIMG1984
CIMG1984 posted by (C)Navy
こんな感じに・・・使用前、使用後・・
S3_9
S3_9 posted by (C)Navy

そして現在のNavy_れおな号です。
S3_88
S3_88 posted by (C)Navy

この1年、車を通じて沢山のお友達が出来、
年齢を超えてお付き合いさせて頂き、
本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。


Posted at 2012/04/29 08:36:29 | コメント(29) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年04月18日 イイね!

衣替え第2弾!New shoes に履き替えました!Rays VOLK RACING G25 ・・4/15

衣替え第2弾!New shoes に履き替えました!Rays VOLK RACING G25 ・・4/15妄想の現実化!第2弾!
New shoes に履き替えました!
Rays VOLK RACING G25
19inch x 8.0J x +48
tire 225 x 35 x 19です。



ABTの卒業旅行は、
大黒⇒ひたち太田(ギョランチ)⇒横浜港北インターまで
約450kmを半日で走破しました!
随分と楽しませて頂きました。
とっても気入ったwheelでした。

入荷したばかりの箱入り
G25_29
G25_29 posted by (C)Navy
G25_2
G25_2 posted by (C)Navy

組んだばかりの4本
CIMG2010
CIMG2010 posted by (C)Navy

今回は軽量化を考えてRaysG25にしました。
なんとtireセットで18.5kg
G25_5
G25_5 posted by (C)Navy
装着まえ単品で約8kg素人計測です。
G24_24
G24_24 posted by (C)Navy
CIMG2005
CIMG2005 posted by (C)Navy
CIMG2007
CIMG2007 posted by (C)Navy
CIMG2006
CIMG2006 posted by (C)Navy

ボルトはRays ロックボルトとロングボルトセット
CIMG2008
CIMG2008 posted by (C)Navy

そして装着しました!横顔から
CIMG2015
CIMG2015 posted by (C)Navy
斜め前
CIMG2017
CIMG2017 posted by (C)Navy
CIMG2018
CIMG2018 posted by (C)Navy

帰りに、第3京浜を走りましたが、
とっても軽くてスムーズさが伝わってくる様でした!
こんなに違うものかと・・・びっくりです。

ABTのシルバーも存在感が有ってとっても良かったですが、
Raysのブラックも落ち着いた感じになって締まった感じになりました。
少し小さく見えます。
8.0Jでインセット48になった分、
後ろは、スペーサー入れても良いかもしれません。

また、tireも横浜からピレリに替えた関係か?
前後のクリアランスが多少広く見えているようにも感じます。
じょん君の車を見ていると余計に隙間が気になってきました。(笑)

全部まとめて


Posted at 2012/04/18 02:07:03 | コメント(23) | トラックバック(0) | parts | 日記
2012年04月17日 イイね!

大黒Day & オフ会下見ギョ!ツアー・・・4/15

大黒Day & オフ会下見ギョ!ツアー・・・4/15
第3日曜日は大黒Day
土曜日の雨の汚れを洗車して出発!
天気も良いので、
最高のオフ会日和です。




既に沢山のAUDIが集合してました。
CIMG1985
CIMG1985 posted by (C)Navy

りゅーまさんのオリジナルマフラー4本出し
CIMG1986
CIMG1986 posted by (C)Navy

えいきち。さんのRSグリル・・・ブラックボディにブラックグリル・・
後ろに付かれたら、道を譲ります(笑)
・・・段々とRSグリルが多くなってきました。
CIMG1987
CIMG1987 posted by (C)Navy

そして、今日は隊長がお仕事でお休みと言う事なので、
○○の居ぬまに(笑)・・ギョを食べに!・・・
本当の目的は、次回ECPオフの下見と言う事です!きっぱり!
下見は、房総ではなく、茨城日立へ
みっちゃんの先導で、ゼロさんと・・・バビューンと・・
CIMG1989
CIMG1989 posted by (C)Navy

大黒⇒⇒常磐自動車道⇒⇒日立南太田IC
途中守谷SAで休憩
CIMG1992
CIMG1992 posted by (C)Navy
守谷SAの桜も満開!
CIMG1990
CIMG1990 posted by (C)Navy

交通安全週間と言うこともあり、規則を守って
あっという間にこちらへ到着!
日立南ドライブインさんです!
http://www.tobikan.com/ippe

CIMG1993
CIMG1993 posted by (C)Navy

貸切も出来るお部屋もあり、オフ会に集まる車も
十分止めるスペースあります!
お目当てのランチはここ!
一平鮨さんです!回転寿司ではありますが、新鮮なネタが豊富です。
CIMG1995
CIMG1995 posted by (C)Navy

その中でピックアップ
CIMG1996
CIMG1996 posted by (C)Navy

CIMG1997
CIMG1997 posted by (C)Navy

CIMG1998
CIMG1998 posted by (C)Navy

中落ちの軍艦は落ちそうなくらい沢山乗ってます!!
CIMG1999
CIMG1999 posted by (C)Navy

締めは、だし巻きたまご・・・これが大きくて美味しかったです!
CIMG2001
CIMG2001 posted by (C)Navy

他にもえびやひらめウニなどなど堪能してきました!
最高の下見です!(笑)
CIMG2004
CIMG2004 posted by (C)Navy

今日は夕方用事があるので、ランチ後帰路へ・・・
みっちゃんとゼロさんも付き合って頂き、バビューンと・・
あっという間に、守谷SAに到着、ここで解散です。
みっちゃんは、柏ICで下り、探索&帰路へ
ゼロさんはそのまま首都高からお買いものへ・・・

オフ会後のバビューンは楽しいですね!
今回参加できなかった皆さん!
次回は一緒に走り隊ですね!
って、次回はいつ??

Posted at 2012/04/17 03:09:31 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会1 | 日記
2012年04月15日 イイね!

衣替えしました・・・JFactoryにて・・・4/14

衣替えしました・・・JFactoryにて・・・4/14桜も満開で春らしい天候になった
今日この頃、そろそろ衣替えの季節??






今まで、現実逃避的に妄想を
繰り返して来た事が、現実となりました(笑)
やっと、純正「RS3グリル」
を装着しました。なんかウキウキします。
CIMG1977
CIMG1977 posted by (C)Navy

市販されているものは、2種類あって、簡単に言うと
「ブラック」と「グレー」です。
私は、ボディーカラー「スプリントブルー」に合う色を考えて、
「グレー」にして見ました。

「ブラック」はこの方「YUU」さんが装着しました。

手配して頂いたのは、AUDIの駆け込み寺?「JFactory」さんです。
社長にお願いしたところ、お店で輸入してくれました。
※お問い合わせはJFactoryさんへ
⇒宣伝ではありません。輸入方法質問されても私は、わからないからです(笑)
商品代金・税金・送料・取付工賃等の合計になります。
輸入の為、発注から約1.5か月位の日数がかかりました。

取付は、結構大変の様でした。
バンパー周りを外して
S3_RSグリル01
S3_RSグリル01 posted by (C)Navy
中のステーをブラックに塗り、メッシュより中が見えた時
見栄えが良くなります。
S3_RSグリル05
S3_RSグリル05 posted by (C)Navy

中に隠れる空気取り込み口は、
RSグリルは空いていないので、手作業で穴開けです。
CIMG1980
CIMG1980 posted by (C)Navy

ナンバープレートの装着ステーもオリジナル製作
CIMG1979
CIMG1979 posted by (C)Navy

これで完成!(ナンバーステー取付前)
S3_RSグリル07
S3_RSグリル07 posted by (C)Navy

取付後、純正グリルの「じょん」君と撮影!
グリル比較するより・・・車高比較が気になります。
低いですね・・じょん君S3は・・・(笑)
CIMG1981
CIMG1981 posted by (C)Navy

そして、純正RS3グリル兄弟の「YUUさん号」と撮影!
CIMG1984
CIMG1984 posted by (C)Navy
2色あると、顔も変わってきますね!
でも・・・気にいりました!(笑)

早くこの顔で走りたいな・・・(笑)

恒例の全部まとめて



Posted at 2012/04/15 07:06:20 | コメント(21) | トラックバック(0) | parts | 日記
2012年04月10日 イイね!

4月だ!春だ!オフ会だ!・・・第6回ECPオフ(東京ドイツ村)4/8

4月だ!春だ!オフ会だ!・・・第6回ECPオフ(東京ドイツ村)4/84月に入り桜も咲き始めて、
春らしくなりましたね!!





京葉幕張SAで待合せしていたのですが、
ゼロさんとは合流できましたが・・
しかし!この方達が・・・着いたと言っているが、
見渡せどいません・・・
もしかして「湾岸幕張SA」?
案の定そうでした(笑)
そんなゼロ号に新たな職人技が・・・
CIMG1908
CIMG1908 posted by (C)Navy
そしてゲッコーが増えてました。(笑)
CIMG1907
CIMG1907 posted by (C)Navy
こんなところにも・・
CIMG1906
CIMG1906 posted by (C)Navy

市原SAで合流に変更、皆様と合流~
CIMG1912
CIMG1912 posted by (C)Navy

ドイツ村へ
9:30開場で、待ち状態ECPのメンバー車
CIMG1915
CIMG1915 posted by (C)Navy

いつもの~3番隊
CIMG1917
CIMG1917 posted by (C)Navy

ミニ軍団
CIMG1919
CIMG1919 posted by (C)Navy
ミニ&BMW
CIMG1920
CIMG1920 posted by (C)Navy

プジョ~な皆様
CIMG1918
CIMG1918 posted by (C)Navy

初参加の自己紹介
プジョー
CIMG1923
CIMG1923 posted by (C)Navy
メルセデス
CIMG1924
CIMG1924 posted by (C)Navy
めるさん
CIMG1934
CIMG1934 posted by (C)Navy

そしてミニの自己紹介に隊長乱入・・
スキンシップで~~隊長!!くっつきすぎ!
CIMG1922
CIMG1922 posted by (C)Navy

しばらく園内を・・・
CIMG1927
CIMG1927 posted by (C)Navy
CIMG1928
CIMG1928 posted by (C)Navy
CIMG1929
CIMG1929 posted by (C)Navy
CIMG1932
CIMG1932 posted by (C)Navy

YUUさんの車が整形手術を終えて
素敵な極悪になって戻ってきました!
カッコ良いですね!
CIMG1916
CIMG1916 posted by (C)Navy

そして青の3兄弟そろい踏み!
これからホイール購入の方に参考に・・・
8.0J良い青年
8.5J紳士なお方
9.0J極悪なお方 と並んでいます。
CIMG1921
CIMG1921 posted by (C)Navy

そろそろお腹が空いて来ましたので、
ドイツ村を後にして、バビューンと館山まで
S3_SB_org
S3_SB_org posted by (C)Navy

田園風景なソーセージのお店へ行きましたが、
最後の到着メンバーは、満席でお断り・・・

紳士4名組は~ロンロネさんへ
CIMG1941
CIMG1941 posted by (C)Navy
CIMG1944
CIMG1944 posted by (C)Navy

素敵な雰囲気のお店です。
Ronronner
Ronronner posted by (C)Navy

お食事はそれぞれメインはパスタ+デザ~トを・・・
CIMG1943
CIMG1943 posted by (C)Navy
CIMG1945_1
CIMG1945_1 posted by (C)Navy
セットのサラダとパン
CIMG1951
CIMG1951 posted by (C)Navy
CIMG1955
CIMG1955 posted by (C)Navy

ゼロさん
CIMG1950
CIMG1950 posted by (C)Navy
ぐーさん
CIMG1952
CIMG1952 posted by (C)Navy
みっちゃん
CIMG1954
CIMG1954 posted by (C)Navy
私は生ハムのぺペロンチーノ
CIMG1956
CIMG1956 posted by (C)Navy

デザートはこれ
CIMG1958_1
CIMG1958_1 posted by (C)Navy

いやいや!美味しかったですね!
店内の雰囲気にぴったりの紳士4人組!

外のお庭には
カモややぎやかわいい黒ぶた・・・ペットらしい
黒ぶたさんは人懐っこいです。
CIMG1962
CIMG1962 posted by (C)Navy
CIMG1965
CIMG1965 posted by (C)Navy
CIMG1964
CIMG1964 posted by (C)Navy

楽しい一日は一気に終わってしまいました!
参加の皆様!お疲れ様でした!

さあ次のオフはいつ???
Posted at 2012/04/10 02:23:33 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会1 | 日記

プロフィール

「@姐(あね) さん、納車待ちおめでとうございます🎉✨😆✨🎊
待ち遠しいですね☺️」
何シテル?   11/01 21:00
れおなです。 A45AMG ED1 から乗り換えです。 VOLVO時代のHNはNavy(ネービー)です。 よろしくお願いします。 Team45 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
89 1011121314
1516 17 18192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

今週末は体感試乗会を開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/19 11:55:01
ツルさんさんのメルセデス・ベンツ Aクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 21:07:28
Skyline 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/14 06:00:36

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ れおな号 (メルセデスAMG Cクラス カブリオレ)
mercedes-AMG C43 4Matic cabriolet  に乗換えることにな ...
スマート フォーツー クーペ れおな号3 (スマート フォーツー クーペ)
現スマートフォーツーれおな号2との入れ替えです。
スマート フォーツー クーペ れおな号2 (スマート フォーツー クーペ)
息子用の車です。
AMG A45 AMG 4マチックエディション1 れおな号 (AMG A45 AMG 4マチックエディション1)
現車ADUIが来年の4月で車検になります。 それまでに、RS3が日本に入ってこないと思わ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation