• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mahaaloのブログ一覧

2014年02月05日 イイね!

泥縄タイヤ交換

あ、なんか久しぶりの更新のような気がする。^^;

今年の正月は嫁実家の出雲へ行かなかったので、今年の冬はスタッドレスには換えずにいるつもりでした。
が、昨日の雪で、やっぱ1度でも降られると身動き取れなくなるからなあ・・・と、泥縄でタイヤ交換をすることに。^^;



純正ジャッキです。かなりお高いものですが、トルクレンチまで付いています。


去年、Amazonで買ったタイヤトート。持ち運びが楽だし、家の中が汚れない優れもの。腰痛持ちには必須アイテム。




トートで腰は楽だったものの、タイヤ4本のベランダへの上げ下ろしは、ちょっと疲れましたよ、と。
Posted at 2014/02/05 15:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 116i | 日記
2013年02月24日 イイね!

[116i] ECO PROボーナス

どーも、たまにタイムラインに上がってくる微妙なブログです。F20も、もうすぐ1年点検です。もうすぐ2万キロです。(5年乗ると約束したけど、守れるのか?!)

今さら気がついたのですが、comfortやsportなどのモードへ切り替え、あるいはATセレクタレバーでDSプログラムを使用したりすると、ECO PROボーナスが減算される!!!!ラフなスロットルワークをしても減算される!!!!



  ↓ちょっとラフなアクセルワークで近所の野毛坂を登ってみました。


1kmも走ってないのに100mも減算されている!

環境センシティブなドライビングを促して省エネに結びつけるという、BMWの遊び心のあるアプローチではあるものの、単なる目安、ボーナスと言いつつ現金になるわけもない・・・と大して気に留めてなかったのですが、数字が減るというのはすごく嫌!ボーナスが減算なんて、縁起でもない!・・・あ、出す方だから減るのはいいのか・・・いや、よくない!

バブルの頃に運転免許を取ったので、燃費なんかより大事なものがあるだろ!という考え方、「で、そのクルマはリッター100馬力あんの?」などとほざいてたんですが、昨今の風潮ではそうも言ってられません。世界中のメーカーが省エネ車開発にベスト&ブライテストなエンジニアを投入している現代では、機械フェティッシュも省エネマシンをこそセクシーと感ずるべきだ・・・などと大層な主張をしたいわけではなく、これからはボーナス+20kmを目指しますよ、と。これがなかなか難しい。。。高速だとcomfortが燃費自体は伸びるしね。


          なーんちって(てへぺr
Posted at 2013/02/24 01:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 116i | 日記
2013年01月24日 イイね!

スタッドレス

昨年暮れに、スタッドレスを入れました。
お安い買い物ではないし、ウィンタースポーツをしなくなって何年にもなるので、116iに入れるのは先にしようと思っていたのですが、クルマが日常の脚になっているので、大枚はたいて入れました。

ミシュランのX-ICE3とMAK BIMMERのホイールです。RFTではないので、スペアタイヤのないBMWでは一抹の不安もありますが、パンク修理キットは常備しているので、サイドウォールがやられない限りは大丈夫かな、と。

乗り心地は・・・。ドライ路面とウェット路面では標準タイヤよりもだいぶハンドリングが軽いし、ロードノイズも国産スタッドレスほど気になりませんね。グリップもなかなか良いです。


洗車してから写真撮れよ、ですね。w

肝心の雪道でどうなのかは、ほとんど走ってないので何とも言えません。^^; ちょろっと走った感じでは、エルグランドに付けてるBSのブリザックREVO-GZの方が食いついてる感じがありますねえ。

都会暮らしで冬の保険として履くなら、X-ICEはバランスが取れた良いタイヤだと思います。


雪の日は乗らないのが一番ではあります。
Posted at 2013/01/24 19:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 116i | クルマ
2012年08月23日 イイね!

[116i] ワイパー故障

お盆に、家内の実家がある出雲まで往復してきました。帰省ラッシュとUターンラッシュ、両方を正面突破したのは久しぶりで疲れはてました。^^;


比較的渋滞が少なかった復路の燃費は15.2km/l。ルーフボックスを付けていたことを考えれば、そこそこ良い燃費ですね。

往路の米子自動車道で突然ワイパーが故障。といってもまったく動かないわけではなく、連続&高速作動はしますが、ワンタッチとオートが効かなくなりました。あと、ワイパーを作動キャンセルすると、手を離した次点で止まってしまいます。^^;


ワイパーを使うと、こんな風に止まるようになってしまいました。

やっと時間が出来たので昨日Dに出して、今日修理が終わりました。

修理内容は、なんちゃらコントロールユニット(車内の電装系を一手に引き受けるコンピュータらしいです)の交換と、再コーディング。ワイパーユニットそのものの故障ではなかったみたいですね。

再コーディングしたことでアイドリングストップ関係も更新されたのか、再始動時のショックが非常に少なくなりました。たまに出ていたハンチング(ぐわんぐわんと回転数が上下する現象)も出なくなったようです。

ついでに、開けるたびにバキバキ鳴っていて、ついに開かなくなったグローブボックスwもアセンブリで交換しました。Dのサービス担当によれば同様の現象に悩むF20が多いと言うことでした。さくっと部品が来たところを見ると、対策品なのかもしれません。

代車はE84のX1 M sportでした。乗り降りが楽なのと視点が高いのはすごく良かったですが、F20に比べると荒削りな感じで、我が車が一番、と感じたのでした。(笑)

ところで、リモートキーでロック解除したあとインフォメーションディスプレイにこんな画面出てましたっけ?コーディングしたからかなあ?


イイネ!しづらい故障ネタですが、遠慮無くイイネ!してくれると嬉しいです。^^;
Posted at 2012/08/23 20:04:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 116i | 日記
2012年08月06日 イイね!

[116i] インポートマスター

久しぶりの本降り、インポートマスターのインプレなど。

やっぱり、ビビりますねえ。
作動開始と折り返し時に、結構大きなビビり音します。
それ以外のワイプ動作中は、いいんですが。

音がするのは運転席側だけなので、そちら側だけモリワイパーを塗った純正ブレードに戻してしまいました。

ワイパー探しの旅は続く・・・。(^_^;)
Posted at 2012/08/06 14:07:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 116i | 日記

プロフィール

「そうか! http://cvw.jp/b/1082896/42057129/
何シテル?   10/13 11:51
ひとの写真を撮るのは恐ろしいことでもある。なにかしらの形で相手を侵害することになる。だから心遣いを欠いては、粗野なものになりかねない。 (Henri Cart...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YUPITERU OBDF12-RD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 03:25:59

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
116iから乗り換えました。 小さいのに中は広々、魔法のようなパッケージングですね。燃費 ...
BMW R1200GS BMW R1200GS
GSシリーズに乗り始めて、なんだかんだで20年。 年間走行距離が1万キロ行かない最近です ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
小さい速いカッコイイ!
日産 エルグランド 日産 エルグランド
116がメイン車になったいまはたまに仕事で乗るくらいですが、 車中泊が必須な長距離ドライ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation