お盆に、家内の実家がある出雲まで往復してきました。帰省ラッシュとUターンラッシュ、両方を正面突破したのは久しぶりで疲れはてました。^^;

比較的渋滞が少なかった復路の燃費は15.2km/l。ルーフボックスを付けていたことを考えれば、そこそこ良い燃費ですね。
往路の米子自動車道で突然ワイパーが故障。といってもまったく動かないわけではなく、連続&高速作動はしますが、ワンタッチとオートが効かなくなりました。あと、ワイパーを作動キャンセルすると、手を離した次点で止まってしまいます。^^;

ワイパーを使うと、こんな風に止まるようになってしまいました。
やっと時間が出来たので昨日Dに出して、今日修理が終わりました。
修理内容は、なんちゃらコントロールユニット(車内の電装系を一手に引き受けるコンピュータらしいです)の交換と、再コーディング。ワイパーユニットそのものの故障ではなかったみたいですね。
再コーディングしたことでアイドリングストップ関係も更新されたのか、再始動時のショックが非常に少なくなりました。たまに出ていたハンチング(ぐわんぐわんと回転数が上下する現象)も出なくなったようです。
ついでに、開けるたびにバキバキ鳴っていて、ついに開かなくなったグローブボックスwもアセンブリで交換しました。Dのサービス担当によれば同様の現象に悩むF20が多いと言うことでした。さくっと部品が来たところを見ると、対策品なのかもしれません。
代車はE84のX1 M sportでした。乗り降りが楽なのと視点が高いのはすごく良かったですが、F20に比べると荒削りな感じで、我が車が一番、と感じたのでした。(笑)
ところで、リモートキーでロック解除したあとインフォメーションディスプレイにこんな画面出てましたっけ?コーディングしたからかなあ?
イイネ!しづらい故障ネタですが、遠慮無くイイネ!してくれると嬉しいです。^^;
Posted at 2012/08/23 20:04:12 | |
トラックバック(0) |
116i | 日記