• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mahaaloのブログ一覧

2013年03月25日 イイね!

[R1200GS] 電源追加とかいろいろ

最近、持ち歩く電子デバイスが多すぎて、充電問題に悩まされることも多々あります。
バイクに乗るときも同じ。ナビやら車載カメラやら導入するとき、まず電源をどうすべえ?と考えねばなりませぬ。レーダー探知機を載せたり、スマホ充電させる必要のある人もいるやも知れません。

R1200GSにはヘラー規格のソケットが2つ装備されているので、最初はそこから電源を取ってました。でも、これが不便なんですね。なんせ日本じゃシガーソケットが一般的ですから。変換コードなども売られていますが、ちゃちな造りで、振動でシガープラグ側が抜けてしまったりする上に、えらく高いです。そこで、一念発起、電源確保をすることにしました。

キーを抜いたらナビも止まって欲しいのでバッ直はパス。やたらなところから電源を分岐させるのはCAN-BUS搭載バイクでは危険極まりないので、リレーを導入することに。


独TOURATECH社の「アクセサリー電源ユニットTPS15」6,090円也。カーショップでリレー5個買うのとあまり値段も違わないし、設置スペースが小さく済みます。



パーキングライトの線にエレクトロタップを噛ます必要があるので、フロント周りばらしました。


取説じゃ黄色い線に取り付けろと書かれているんですが、黄色いエナメル線がない(笑)。配線図とにらめっこした結果、青/灰が目指すラインと言うことで、そこにエレクトロタップをかましました。書けば簡単ですが、太い指でこなせる作業じゃないです。素直にヘッドライト周りをばらした方が早かった・^^;



リレー本体の取り付け位置は、シート下のツールトレイ。取説ではタンクを外してエアクリボックスに付けろと書かれてますが、満タンのタンク下ろすのなんてゴメンだし、フュエルラインの脱着なんか怖いし(笑)、なによりあとになって追加の電装品からそこまで電線引っ張るのが大変じゃないか!・・・ということで横着してツールトレイにしました。けっこうぴったり。そこにあった車載工具とパンク修理キットはトップケースに移しました。

このアクセサリー電源ユニット、もちろんBMWの単車以外にも使えますが、本体の端子にもギボシにも極性の色分けがないので要注意です。^^;

アクセサリー電源ユニットに加え、防水シガーソケットも付けました。



こちらは、悩んだ挙げ句、バッ直。なぜならば、この電源の出番の多くが電動エアポンプ使用時だと思われるので・・・。大変なんですよ、こんな太いタイヤにチャリ用ポンプで2.9barとかまで空気入れるのは。^^;



昨年導入したラージウィンドシールドがなかなか快適なんですが、大きくて抵抗が大きい分、下部ヒンジ部のプラパーツに不安が出てきました。


この小さい黒い部品です。


アルミならぽっきり行くことはないんだろうか・・・ないんだろうな・・・ないといいな。

と、これらの作業をしたのは先々週。^^;
作業後、試運転で三崎漁港まで走って、マグロ丼を食べてきました。





本当はこの週末に花見ツーリングの予定でしたが、家庭内冷戦勃発で不貞寝していたのでした。(笑)
Posted at 2013/03/25 01:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1200GS | 日記
2013年02月24日 イイね!

[116i] ECO PROボーナス

どーも、たまにタイムラインに上がってくる微妙なブログです。F20も、もうすぐ1年点検です。もうすぐ2万キロです。(5年乗ると約束したけど、守れるのか?!)

今さら気がついたのですが、comfortやsportなどのモードへ切り替え、あるいはATセレクタレバーでDSプログラムを使用したりすると、ECO PROボーナスが減算される!!!!ラフなスロットルワークをしても減算される!!!!



  ↓ちょっとラフなアクセルワークで近所の野毛坂を登ってみました。


1kmも走ってないのに100mも減算されている!

環境センシティブなドライビングを促して省エネに結びつけるという、BMWの遊び心のあるアプローチではあるものの、単なる目安、ボーナスと言いつつ現金になるわけもない・・・と大して気に留めてなかったのですが、数字が減るというのはすごく嫌!ボーナスが減算なんて、縁起でもない!・・・あ、出す方だから減るのはいいのか・・・いや、よくない!

バブルの頃に運転免許を取ったので、燃費なんかより大事なものがあるだろ!という考え方、「で、そのクルマはリッター100馬力あんの?」などとほざいてたんですが、昨今の風潮ではそうも言ってられません。世界中のメーカーが省エネ車開発にベスト&ブライテストなエンジニアを投入している現代では、機械フェティッシュも省エネマシンをこそセクシーと感ずるべきだ・・・などと大層な主張をしたいわけではなく、これからはボーナス+20kmを目指しますよ、と。これがなかなか難しい。。。高速だとcomfortが燃費自体は伸びるしね。


          なーんちって(てへぺr
Posted at 2013/02/24 01:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 116i | 日記
2013年02月03日 イイね!

つらつらと

Lサイズ猫をお風呂に入れてヘトヘトです。現在日なたで乾燥中。


たまにしか乗らないR1200GS。年間1万キロも走らないていたらくなので、当然バッテリ上がりに悩まされてました。昨春にフロート充電器Optimate 4を導入。防水・防塵なのをいいことに、ピロティガレージの地べたに置いてましたが、さすがに良く無さそうなので配電盤用のプラスティックボックスでハウジング作ってみました。


こんなもの必要ないくらいに乗れよって話です。


使っていたiMac 2010のSSDが不良ブロック頻発で信頼性と安定性が著しく低下し始めたので、思い切って新型iMacを導入。全部載せのCTOなのであと5年は戦えそう。(笑)


Mサイズが膀胱炎に。クルマ大嫌い猫なので通院中ずっと泣き叫んで、泣き疲れた表情。


土曜日暇だったので、近所でやってるCP+(カメラ&フォトイメージングショー)をちょろっと覗いてきました。今年は心躍るハードウェアは無かったです。漆喰のプリントシートの風合いが素晴らしく、久しぶりに真面目に写真を撮ってみようと思ったり思わなかったり。
↑は、その昔、社長賞を取らせてくれた名機Nikon FA。サブ機だったんですけどね。


語るに言葉を必要としない可愛さのSサイズ。

早く、春になりませんかねえ。


Posted at 2013/02/03 13:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年01月24日 イイね!

スタッドレス

昨年暮れに、スタッドレスを入れました。
お安い買い物ではないし、ウィンタースポーツをしなくなって何年にもなるので、116iに入れるのは先にしようと思っていたのですが、クルマが日常の脚になっているので、大枚はたいて入れました。

ミシュランのX-ICE3とMAK BIMMERのホイールです。RFTではないので、スペアタイヤのないBMWでは一抹の不安もありますが、パンク修理キットは常備しているので、サイドウォールがやられない限りは大丈夫かな、と。

乗り心地は・・・。ドライ路面とウェット路面では標準タイヤよりもだいぶハンドリングが軽いし、ロードノイズも国産スタッドレスほど気になりませんね。グリップもなかなか良いです。


洗車してから写真撮れよ、ですね。w

肝心の雪道でどうなのかは、ほとんど走ってないので何とも言えません。^^; ちょろっと走った感じでは、エルグランドに付けてるBSのブリザックREVO-GZの方が食いついてる感じがありますねえ。

都会暮らしで冬の保険として履くなら、X-ICEはバランスが取れた良いタイヤだと思います。


雪の日は乗らないのが一番ではあります。
Posted at 2013/01/24 19:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 116i | クルマ
2013年01月18日 イイね!

[NEKO] 今日のニャンコ〜謹賀新年!

ご無沙汰しております。ある日唐突にタイムラインに上がってくる私のブログ、誰だこれ?と訝しむ向きもいらっしゃるかとも思いますが、本年もよろしくお願い申し上げるとともに、皆様と一緒に楽しい猫ライフ、四輪ライフ、二輪ライフを送っていけたらと願う次第で御座います。



わが家に登場した当初はあんなに可憐な子猫だったSサイズもだいぶ大人びてきました。子猫時代というのは乙女時代以上に儚いものなのです。


初めて見るわけでもないのに、雪に異常に興奮するLサイズ。虫が飛んでても無視するくせに。虫だけに・・・だけに。。。


にーちゃん!お外に綿ぼこりがいっぱいいっぱい!うちの人間どもよりお掃除が苦手なのかな?(やかましいわ)


初めて見る雪に、目をらんらんと輝かせるSサイズ。


ダウンジャケット大好きSサイズ。爪立てないでーーー!><


床暖大好きSサイズ。


上下関係M&S。


クリスマスケーキに突撃したSサイズ。


Sサイズが来た当初はピリピリしていたMサイズも、だいぶ慣れてきたのか、ここんところ表情が穏やかです。


お腹が空いたよ、全員集合!

-----------------------------
追記 前回と同じ写真があったので差し替えました^^;
Posted at 2013/01/18 02:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「そうか! http://cvw.jp/b/1082896/42057129/
何シテル?   10/13 11:51
ひとの写真を撮るのは恐ろしいことでもある。なにかしらの形で相手を侵害することになる。だから心遣いを欠いては、粗野なものになりかねない。 (Henri Cart...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YUPITERU OBDF12-RD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 03:25:59

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
116iから乗り換えました。 小さいのに中は広々、魔法のようなパッケージングですね。燃費 ...
BMW R1200GS BMW R1200GS
GSシリーズに乗り始めて、なんだかんだで20年。 年間走行距離が1万キロ行かない最近です ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
小さい速いカッコイイ!
日産 エルグランド 日産 エルグランド
116がメイン車になったいまはたまに仕事で乗るくらいですが、 車中泊が必須な長距離ドライ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation