• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mahaaloのブログ一覧

2012年06月12日 イイね!

[116i] 取説デジタル化

えらいご無沙汰です。^^;

1seriesの取扱説明書を「自炊」しました。紙の説明書も必要とな場面がありそうだったので、パーツとして取り寄せてもらって、その新品をバッサリやりました。(笑)



これがけっこう便利。インデックス化してるPDFなので、検索もそこそこいけます。
Posted at 2012/06/12 23:53:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 116i | 日記
2012年05月22日 イイね!

[雑記]日食!

朝起きたら雨だし、そもそも前日にヨドバシ行ったらNDと名のつくフィルタが一切残っておらず、まあふて寝気味でベッドで猫とじゃれながら窓を見てました。そろそろ金環食だな〜という時間になって、いきなり雨が上がって、雲が薄くなってるじゃーありませんか。

開かずの機材庫の奥から300ミリを発掘し、デジイチに取り付けてベランダへ。三脚を発掘する時間が惜しかったので、手持ち撮影。ワイルドだろぉ?(笑)。若い頃は400ミリで月を手持ち撮影してたりしたので、ちっとも苦になりません(ちょっとウソ)。太陽は絞り込めるし高速シャッター切れるし!

テレコンバータを付けようとしたのですが、テレコンを使うとライブビューファインダが使えないので光学ファインダを覗くしかなく、それは危険なのでテレコンなしにしました。CCDセンサをいじめるのも嫌だったので、プレビューボタン押しっぱなしな感じでした。


で、ちゃちゃっと撮ったのがこれ。我ながらキレイに取れたなあと自画自賛したいとこですが、なんとかビーズが写ってるものとか、ヒコーキや鳥がシルエットになって写ってるもの等々素晴らしい写真がネットに溢れてて、準備不足な上に直前までベッドに入ってた私が撮れる写真は、まあこんなもんかなと。

実家に行ってお袋に見せたら絶賛してくれたので、大きくプリントしたものを押しつけましたプレゼントしました。

いやあ、親ってのはありがたいもんです。
Posted at 2012/05/22 01:59:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年05月17日 イイね!

[116i] フォグランプ交換

[116i] フォグランプ交換古い人間なので、やっぱりフォグは黄色でないと・・・。
エンジェルリングに合わせた色温度の高いホワイトにしようかとも迷ったのですが。w


交換は、いたって簡単。取説にあるとおりにやれば、ものの10分で両方交換できます。
注意点としては、タイやハウスカバーのビスを外す際、下側のビスは取説通りに2つだけ外すこと。
車体中央寄りのものはマッドフラップをタイやハウスカバーに取り付けてるだけなので、これを外すとマッドフラップが落ちます。^^;



コネクタは何の特殊なこともなく、普通のH8ソケットです。


じゃーん!
まあ、イエローバルブの効果はプラセボであるということでヘッドライトでの使用は各国で(あのフランスでも!www)禁止されているわけですが、フォグランプは、まあ気分です、気分。


寝っ転がりついでに、リアのアンダーを撮ってみました(笑)。
へー、こうなってるのか!
Posted at 2012/05/17 01:04:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 116i | 日記
2012年05月14日 イイね!

ヘルメットカメラ

ヘルメットカメラいままでヘルメットカメラはContour HDを使ってきたのですが、今回、Drift HDを導入。

あんまり画質にこだわりがある方じゃないのでContour HDでも十分ではあるものの、ディスプレイ付きでカメラセッティングがきわめて楽なものが欲しかったのでした。オンボード&ヘルメットカメラとしては、いまやGO PROが定番ですが、仲間内では猫も杓子もGo Pro買ってるので、へそ曲がりとしてはあまりユーザのいないカメラがいいな、と(笑)。あと、ワイヤレスのリモコンが使えるのもいいですね。

116iにも付けてみようと吸盤ステーも購入(実は116iで使うのが本命?^^;)。116の狭いダッシュボードと角度の厳しいフロントガラスでは設置場所を選ぶのが難航しそう。

防水・防塵なので車外でも利用できますが、日本では法令違反になってしまいますね。
撮影用キドニーグリルとか作っちゃおうかなあ?

ともあれ、あー早く箱根に走りに行きたい。^^;
Posted at 2012/05/14 23:18:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガジェット | 日記
2012年05月12日 イイね!

[116i] ドアバイザー装着

[116i] ドアバイザー装着禁煙車(オーナーは喫煙者ですが・・)なのでドアバイザーは必要無いなーと付けてませんでした。でも、雨の日に少しでもウィンドウを下げると雨水が車内に入ってきて、しかも電動ミラーのスイッチボックスに直接滴り落ちる有り様なので、純正のドアバイザーを導入。

数少ないF20用社外パーツのなかで、珍しくドアバイザーは社外品が出ているのですが、フロント用だけ。後席も少し開けることが多いので、純正にしました。

簡単だと思っていた取り付け作業が意外と難航。不器用なのです。^^;

脱脂剤が附属しているのですが、これ、気を付けないとラバーやプラスティックを思いっきり溶かします。適当にやったら、Bピラーにみっともないまだら模様がっ。;;;
明日あたりコンパウンドで磨かないと。

なので、無水アルコールやイソプロバノール、ホワイトガソリンが手元にある人は、それを使った方が良いかも?
附属のものの方が強力に脱脂できるのは確かなのですが・・・。


勝手が分からなく、ちょっとずれてしまった右側。


左側を取り付ける頃にはドアバイザー取り付けマスタリーを修得したので、ツライチでキレイに。こっち側からやれば良かった。(笑)
Posted at 2012/05/12 18:42:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 116i | クルマ

プロフィール

「そうか! http://cvw.jp/b/1082896/42057129/
何シテル?   10/13 11:51
ひとの写真を撮るのは恐ろしいことでもある。なにかしらの形で相手を侵害することになる。だから心遣いを欠いては、粗野なものになりかねない。 (Henri Cart...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YUPITERU OBDF12-RD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 03:25:59

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
116iから乗り換えました。 小さいのに中は広々、魔法のようなパッケージングですね。燃費 ...
BMW R1200GS BMW R1200GS
GSシリーズに乗り始めて、なんだかんだで20年。 年間走行距離が1万キロ行かない最近です ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
小さい速いカッコイイ!
日産 エルグランド 日産 エルグランド
116がメイン車になったいまはたまに仕事で乗るくらいですが、 車中泊が必須な長距離ドライ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation