• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすパパのブログ一覧

2005年04月13日 イイね!

朝、お茶を5本も買ってしまった・・・。(爆)

朝、お茶を5本も買ってしまった・・・。(爆)さっそく、大人買いモードで、サンクスでお茶5本購入・・・。
ヽ( ̄∀ ̄)ノあはは

で、職場で開封すると・・・。

(ノ^o^)ノ オオオオオオォォォォォ~♪
ダブリなし~!!(驚)

向かって右から
KDR30 (1984年)RS―X TurboC
BNR32 (1990年)GT-R
BNR34 (1999年)GT-R
BNR32 (1990年)GT-R Racing
KPGC10(1972年)GT-R Racing
です。

いきなり、近年のGT-Rを全てゲット!できました♪
ラッキー!!
(* ̄∀ ̄*)きゃ~♪

暗黒さ~ん「KPGC10 GT-R Racing」は、
【1972年に雨の富士グランドチャンピオンレースにおいて、高橋国光氏のドライブにより通算50勝を達成したマシン。ルーカス製のフューエルインジェクションを採用し最高出力は250馬力を超えていたと言われている。】
と解説してありましたよ。
(ノ ̄∀ ̄)ノオオォォ

暗黒さん、生で見てたのでは?(爆)
2005年04月13日 イイね!

北京ダックを食べました♪

北京ダックを食べました♪
本日は、職場の歓送迎会でした。

料理は中華のコースで、メインディッシュが「北京ダック」でした。
ダックが、部屋に入ってきたときに、店員が「切り分けの様子を写真に撮ってみてください。」とリクエスト?するので、パチリ♪

皮に包んで、パクリ・パクリ・パクリ・・・。(笑)
「え!?こんなに食べていいの?」ってぐらい、量がありました。

うんま~い!!(* ̄∀ ̄*)きゃ~♪

味は、皮パリパリの肉サクサクで、しかもジューシーでした♪
全て、完食!大変満足でした。
(ノ ̄∀ ̄)ノオオォォ

ちなみに北京ダックとは・・・
北京料理の代表であり、今から約150年ほど前に考案されたと思われます。
当時、鴨料理は、皇帝から市民まで多くの人に好まれていまいした。
「ダックを丸焼きにする」という料理法は、「焼鴨」又は「挂炉鴨」と呼ばれて、鴨の産地南京に古くから存在したのですが、中央アジアやインド亜大陸でナン(パンのようなもの)を焼く窯(タンドール)を、鴨を焼くために使い始めたのが北京ダックの始まりであるようです。
清の領内のあらゆる民族が集まっていた北京ならではの料理ということが出来るでしょう。
清の咸豊年間(1851年~1862年)には、早くも市中に便宜坊という、北京ダックを専門に食べさせるレストランが出現しています。
ちなみに、北京ダックで有名な北京の老舗「全聚徳」もそのひとつであり、創業は1864年(今から136年前)です。
北京ダック専用のダック(北京鴨)は、やはり約150年前に南方から持ち込まれたもので、穀物を多食して太ったダックが使われます。
生後50日から特別な餌を与えて肥育し、生後80日で食べごろになります。
肉質が良く、油がよく乗っているものの、泳ぎが下手で、飼育に手間がかかるので、高級品となるのです。
春の鴨はアッサリしていてクリスピー・秋の鴨は濃厚な味わいとされています。


と言うことらしいです。
まあ、美味さに歴史あり♪ってことですかね~!!
ヽ( ̄∀ ̄)ノあはは
関連情報URL : http://www.zenshutoku.com/
Posted at 2005/04/14 08:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物~♪ | 日記

プロフィール

「お風呂で、ビール飲んでまし♪」
何シテル?   01/25 21:42
みんカラも、営業再開準備中でし。 スイマセン。。。 m(._.)m ペコッ 真珠的純白な、Myカーです。 (ノ ̄∀ ̄)ノオオォォ♪ らうめ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/4 >>

      1 2
3 45 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920 21 22 23
24 25 26 27 2829 30

リンク・クリップ

セラタオートスカルプチャー 
カテゴリ:ミニカー
2006/04/21 01:10:27
 
ウィキペディア 
カテゴリ:HP関連
2006/02/28 00:45:08
 
ラーメンデータベース 
カテゴリ:ラーメン
2006/01/17 16:20:54
 

愛車一覧

ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
初めて自分で、購入した車です。 1995-’96年の日本カー・オブ・ザ・イヤーに輝いた ...
三菱 ディオン 三菱 ディオン
二人目の子どもが産まれる前に購入しました。 海に冬山にと、大活躍だった車です。 あの事件 ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
M社のDオンからの買い替えです。 広告の青(Vリミ)を見て、一目惚れでした♪ でも、購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation