• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっちゃん@姫路のブログ一覧

2014年04月15日 イイね!

春を探しに・・・

先週末の休日、桜を撮影しようと思って出かけたのですが、桜は既に葉桜状態。

あきらめて部屋に戻る道中、かなり広い菜の花畑に出くわしたので、ココで撮影してきました(^^)



まずは全景から。こんな感じです。






ミツバチがそこらじゅうを飛び回ってて、あちこちで蜜を吸ってました(^^;)













ところで今回の撮影。すべて2月に購入したX-Pro1で撮影したものですが、
レンズはX-Pro1と一緒に購入した23mm F1.4…ではなく、



昨年購入したCarl Zeiss Planar 1.4/50 ZEを、中国(香港?)のKIPONというメーカーの
マウントアダプターを介してX-Pro1に装着して撮影しました(^^)



斜めから見るとこんな感じです。




若干ピントが甘めに感じるのは、マニュアルフォーカスのせい…ではなく、
私にピントをしっかり合わせるスキルがない、からでしょうorz
Posted at 2014/04/15 22:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月31日 イイね!

消費税対策?

日本ではいよいよ明日から消費税が5%→8%になるんですね。

現在、仕事の都合で海外に赴任しておりますので日本の皆様ほど影響は受けませんが、
それでも月1回は何らかの理由で日本に帰国しています。
その度にこちらでの生活に必要な物・そうでない物(笑)、いろいろ買い込んでおります。

振り返れば昨年はデジカメ関係、増税前にと自分に言い訳して、何だかんだと結構使いました…。

そうやって買ったデジ1もレンズも、実はほとんど使ってませんorz
現在、日本の自宅でプラケース内に、除湿剤を入れて保存状態。


それはさておき、最近何故か、ふと気になったことが。それは…


海外居住の邦人も日本での買い物に消費税を支払わなければならないのか??


というわけで調べてみましたら、海外居住の邦人が日本へ一時帰国して国内で買い物をする場合、
免税にはなるようですが、いろいろと条件があるようです。


その条件とは、調べた限りでは…
(調べた情報が間違っている可能性もありますので、悪しからずご了承願います…m(_ _)m )

(1) 1年以上海外に在住している。
(2) 滞在国のビザを取得している。
(3) 免税取り扱い店で、10,500円以上の購入をする(注:明日からは10,800円以上?)。
 ここでいう免税取り扱い店とは、大手百貨店や電気店(Ex.ヨ○バ○カメラ…などが該当。 
 その際、レジでは一旦消費税込みで支払い、サービスカウンターなどで返金手続きをするようだが、
 店舗に寄って手続き手順は異なるかも。
(4) 購入(or 返金手続き)の際にパスポートとビザ、そして戻りの航空券(e-ticket可)を提示する。
(5) 購入した商品は滞在先の国まで持ち出さなければならない。
  従って、国外に持ち出し出来る大きさの物でなければならない?
  またタバコや酒類、生活用品、食料品などはどうやらNGのようです。


私の場合は一応上記5項目はクリアしているので、どうやら免税になる、といったところですが、
まだ他にも条件があるかもしれません。
ただ、例えば○ド○シなどポイントの付く店舗で買い物をした場合、
(店舗にも寄りましょうが大概の場合)ポイントは無効になります。
ですので私のように月1回ペースで帰国出来るような人の場合は、このような店舗で購入した場合、
加算されるポイントが消費税率を上回るときは免税手続きをすると却って損になる、ということもあります。


4月は18〜20日に一時帰国します。
その際に、妻の誕生日プレゼントを購入しなければならないので(汗)、一度試してみますw



Posted at 2014/03/31 22:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月23日 イイね!

先日の一時帰国で…

前回のブログからまた日数が経過してしまいましたが…。

先日の一時帰国時には前回同様、歯医者と散髪に行ってきました。
特に歯医者は…実は今住んでるアパートの向かいに大きな歯医者があるんですが、
如何せんココは海外。
何されるか判らんので、あまり受診したくないです…(^^;)ゞ


それはそうと。

やはり今回も、また何やら購入してきました。それは…

昨年は一眼をいろいろと揃えたんですが、撮影に行くのに気合いが要るし装備も何だか仰々しい。
しかも私のEOS 5D MarkⅢは縦位置グリップ & バッテリ2本を装備することもあって、かなりの重量になります(~_~;)
ここはひとつ、もう少し軽いカメラで且つ見た目が格好いいデジカメを…と以前から探しておりまして。


いや、見た目だけならそれなりのものは持ってます。



FUJIFILM X10にちょっと変わった色のケースという組み合わせです。
ただ私的には、やはり撮影はファインダーを覗いてナンボ、って思いがありまして。
その点X10には光学式ファインダーは備わってはいるものの、ファインダー内に何も情報が
表示されないため、使い勝手がイマイチ。結局コンデジ同様、背面の液晶を見ながらの
撮影になってしまいます…。


というわけで、使えるファインダー(OVFかEVFかはこの際こだわらない)を備えたデジカメ、
ですのでほぼ必然的に一眼レフかミラーレスになります。

候補としては、
・Nikon Df
・OLYMPUS OM-D E-M1
・FUJIFILM X-Pro1
の3つで考えてました。

Dfは個人的にはボディの縦横比がアンバランスに感じました。
(もう少し横長or縦方向を抑えてあればグッドバランスではなかったかと…)
フルサイズですので、レンズによってはトータル重量が重くなる可能性があるのも×。
ただ、Df本体は非常に軽かったです。

E-M1、というよりOLYMPUSというメーカーは個人的にどうも好きになれず、それでも
食わず嫌いもどうかなぁと思い、実際に店頭で触っても見たのですが、やはり馴染めそうになく…。

というわけで、結局…








FUJIFILM X-Pro1 にしました。
ちょうど帰国日に発売になったばかりのX-T1にするという選択肢もありましたが、
初期ロットには手を出したくなかったので(笑)
レンズは FUJINON XF23mm F1.4R をチョイス(^^)


ただし、X-Pro1は新品ではなく、Aランク(美品)の中古、予備バッテリーのおまけつき。
しかも同封のストラップは何故か…



Leicaのロゴ入り(笑)

…きっと前オーナーはお金持ちのご年配の方では?と勝手に想像してます(^^;)ゞ
カメラ本体も、とても丁寧に扱われており、傷一つありませんでした。おそらくケースか何かで
保護されていたのでしょう。



で。とりあえずX-Pro1では単焦点メインで構成していこうかなぁ?と思い、
まずは35mm相当で焦点距離35mm(ややこしい表現になりますがw)となる、
23mm F1.4を選んでみました。こちらは新品です。


空港での待ち時間にちょっと試し撮り。


(XF23mm F1.4R、f1.8、1/160)

絞りとシャッタースピードがメカニカルのダイヤルで調整できるってのは、やっぱり扱いやすいですね(^^)
Posted at 2014/02/23 22:49:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月14日 イイね!

まだ家に辿りつけません(T_T)

まだ家に辿りつけません(T_T)結局、韓国で飛行機を待つこと7時間。

17時過ぎにインチョンを飛び立ち、無事関空に到着。
難波でヤボ用(笑)を済ませた後、流石に今日の体調で、金曜の夜の混み合った新快速に乗るのはキツいような気がしたので、
新幹線に乗るために新大阪へ。


まぁ、分かってはいたけど、やっぱり遅れてるorz


もう、待つことには慣れましたわ(汗)


Posted at 2014/02/14 21:26:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月14日 イイね!

待てど暮らせど…

待てど暮らせど…お久し鰤ですm(_ _)m

今日は一時帰国の日でして、10時半のフライト予定なのですが、関空の天候不良の為に到着便が大幅に遅れてます(T_T)

こちら、南朝鮮(笑)は今日は暖かくていい天気ですが…。

この調子だと、関空に着いてからの移動も大変そうやなぁ〜(>_<)
Posted at 2014/02/14 10:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スマホのバッテリーが保たなくなってきたので先週末にiPhoneを13Pro→16Proに機種変しました。

今日クルマを洗ったあとにポートレートモードで撮ってみましたが、スマホで光学5倍ズームは…なんか、ムズい」
何シテル?   04/28 19:09
2018年9月、ゴルフヴァリアントからBMW 320iに乗り換えました。 私にとっては初のFR車、初のAT車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Kelleners Sports KELLENERS Jr. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 04:10:58
BMW M PERFORMANCE ブレーキシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 16:39:10
連休最後の 集い(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 16:16:56

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ダイナミックスポーツパッケージ&黒ダコタレザー付です。 2018年9月、納車されまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
事故によりヴァリアントを失いましたが、このクルマに満足していたので再びヴァリアントに乗る ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
'10年4月初旬、納車されました。 同年12月22日、交差点で右折車に側突され、はずみ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2005年9月、B4からアルファ147に乗り換えました。 残念ながら2009年12月3 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation