ビルシュタイン エナペタル ダンパー装着の巻
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
★ |
作業時間 |
6時間以内 |
1
20万kmを超えた時点、納車して間もなくだが(笑)、なんとも言えない乗り心地の悪さに、嫌気がさしていました。
今まで乗っていたKVやKS系の方が、乗り心地がいいなって感じていました。
コロナに負けるなと意気込んで、所沢のJ-CROSSさんから購入しました。
ビルシュタイン・エナペタル サスペンション
純正パーツ(アッパーマウント等)一緒に注文しました。
自分の乗り方は、ストリート仕様でOKなので、サスも純正新品にしました。
2
純正サス新品です。
・・・TC060の方が右です。
若干長いです。
3
組む前に、アクリルクリアで塗装しました。
部屋中臭いですが、隙間風入る古民家なので問題なしです。(笑
一晩中、塗っては乾かし塗っては乾かし、何者かに憑依されたように、、、
4
外出は自粛しろとの連休でしたので、昨日のエンジンマウント交換に続く
サス交換です。
久々に身体動かしたので、筋肉痛です。
昔アベニール(乗用車)のサス交換で使用したサスペンションコンプレッサーを使用したので、せっかくの新品が傷だらけ、、、(泣
軽用のサスコンを購入すべきでした。
5
約10年前のKV3のサス交換時と同じ間違いをしてしまいました。
アッパーマウント下のベアリング入れ忘れです。
左右装着した後に、発覚です。
昔と同じミスをしてしまい。
気分消沈、30分程休憩しました。
苦いコーヒーでした。
このビルシュタイン・ダンパーは倒立と聞いていました。(スゲー
従来のバンプラバーは、内蔵されているので不要とのこと。
6
取り外した左右のサスと新品サス
写真の撮り方悪くて、、、すみません。判りにくいですね。
若干5㎜~8㎜位短くなってました。
7
リア側、フロント側旧サスは、戻らない、、、
そんなものでしょうか?
8
リアサス交換は、後日にします。
整備書にシャフト抜かないと出来ないような事記載されてました。
KV系の時は簡単に交換出来ましたが、、、
TW系は難しいです。
これから勉強します。
ー装着しての感想ですー
オーリンズショックに前後交換、フロントサス交換後、街乗り、通勤、プチドライブしましたが、へたったショック、サスとは雲泥の差です。
〇横風にあおられた時の踏ん張りが違う
〇下り坂のハンドリングが素直に反応してくれる
〇ギャップの突き上げの衝撃が少なくなった(純正がへたっていたかも?)
〇ブレーキの初期制動の効きが良くなった(素人の感想です)
〇同じスピードで侵入したコーナーでのロールと沈み込みの少なさ
勤めている会社で乗ったTV系(新車積載満載状態)よりも乗り心地はよかったです。
今度は、キャンプ等の荷物満載状態でどう変化するか楽しみです。
また馴染んできた頃、感想をお伝えします。(ブログかな?)
220,871km
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]ヤフオク
関連整備ピックアップ
関連リンク