• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bluelineのブログ一覧

2011年07月28日 イイね!

32再び! 34復活!


最近色々と忙しく久しぶりの更新になってしまいました(´ヘ`;)


その理由の1つが、この子の手続きでした!





32Rです( ´ー`)

縁あって我が家で面倒を見ることになりました♪


で・・・34は・・・

まずトランクの続きですが
 
 
当初は鉄板を溶接して塞ぐ予定でしたが

FRP板状の物を切り出し


 
エポキシパネルボンドで接着することになりました。

 
面出しして

 
鍵穴も同様に塞ぎ

 
面出し

 
裏も綺麗に塞いでもらいました。

 
スポット溶接のクラックは

 
削って

 
溶接して


 
削って

 
面出し

 
もう片方も同様に面出し

 
必要最低限のパテを入れて塗装~

とはいかず、

 
 
シルバーテキサリウム張り付け!!

これで跡は出てきません♪

 
樹脂を塗布して

 
面出し

 
完全に面が出てます

 
サフェーサーを入れて

 
クリヤーでおさえて

 
今回試したかったのはシルバーテキサリウム1プライで

どの程度下地の色が透けるのかです。

鍵穴のパテの部分の色合いが若干濃いです。


それとなぜシルバーを選んだのかというと・・・



 

エンブレムをカーボン地でエアブラシにしたかったからです!


 
シルバーテキサリウムの立体的な繊維に

さらに3Dアートで仕上げてもらいます。

 
エンブレムぽく見えてきました。

 
キャンディーレッドを入れて

 
もともと繊維が立体的なのでグラデーションの

強弱が難しく、なんとも不思議な感じです。

 
さすがA・P・Tさん!

いい感じでエアブラシ完了です♪
 
 
トップコートクリヤーで最終仕上げ。

 

シルバーテキサリウムエンブレム完成!!



 
ビフォー

 
アフター


 
キャンディーブルー仕様

 
スーパークリヤー仕様

ウイングステイ下部にはゴムのモールを

A・P・Tさんのご厚意で付けて頂きました。


 
スッキリ、シャープな感じに!

 
白いボディーとのコントラストも抜群!

 
マインズロゴも新たにキャンディーブラックでさりげなく!

 
カーボンならではの質感に戻りました(*´д`*)

 
7ヵ月ぶりに34に乗りました♪

イベント&ツーリング行くぞー(`・ω・´)シャキーン



次回の更新はディフューザー&イベント編です!

Posted at 2011/07/28 23:33:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年06月09日 イイね!

カーボン&アルミのコラボ!



浮かんでは消え、消えては浮かぶ妄想のパズル・・・


そのひとつが完成しました。



今回、パズルのピースをはめるのに必要なパーツは・・・












これです。ニスモメーターブラック!


ノーマルメーターのようにヘアライン調のパネルなら

良かったのですが、ニスモは黒なんですよね・・・



納車時から装着しているのでそろそろイメチェンしたいなぁと。




そしてはめる物は・・






 



ライツ製ドライカーボンメーターパネルと

ストレンジ製アルミ削り出しメーターリング♪


まずは・・・・







 


カーボン装着!


このままでも十分な感じの質感です。


次はリングを~と簡単にはいきませんでした・・・(涙)








 


リングのクリアランスはメーターパネルに

ジャストフィットしているのでカーボンを

リングに合わせてカットしなければ装着できませんでした・・・


カット作業はかなり苦労したそうです・・・

A・P・Tさんいつもスミマセン^^;



そして・・・


完成したパズルは妄想を遥かに超えていました。


その妄想を遥かに超えた光景がこれだ~






















 


アルミ削り出しのリングとドライカーボン平織りが

見事に融合していてメーターを見るたびにニヤケてしまいそうです♪




次の妄想は・・・・

Posted at 2011/06/09 22:47:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2011年05月29日 イイね!

錆び&クラック!


今回は見ちゃいけない物を発見してしまったのでレポートしてみます。



R34のトランクにあるハイマウントストップランプ周辺の

錆びは以前から結構見たり聞いたりしていました。


私は何の処理もせず、トランクスポイラーをH12年から装着していて

現在どうなっているのかは、わからない状況でした。


錆びてくる前に鍵穴も一緒に板金で埋めてしまおうと思い

まずウイングを取り外してみました。




すると・・・・







 



ん?



 



( ゚Д゚)



 



ガ━━━━━━∑(゚д゚lll)━━━━━━ン



スポット溶接の場所にクラックが入り錆びていました・・・

しかも少し凹んでいます。


ウイングステイはマインズ製の5センチUPをH12年から装着していて

ダウンフォースの影響なのかはわかりませんが

純正のステイでも同じような症状が出ているようです・・・




そしてトランクスポイラーを外してみました。



 



(´ヘ`;)



 



・・・・・



 



やはり少し錆が発生していました・・・


症状がまだ深刻ではなかったので予定通り 現在作業しております。



34乗りのみなさんは、すでに対策済みの人も多いかもしれませんが、

もし何も対策していないのであれば早めのチェックがオススメです(´Д⊂グスン




Posted at 2011/05/29 01:34:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2011年05月26日 イイね!

プロトモデル TYPEⅡ


今回は!!


ドアのアウターハンドルをカーボン化しました!


事の発端は・・・・・


『鍵穴なんとかならないかな~』 という妄想から・・・・


じゃあ、4枚のリアのキャッチに交換しちゃおう♪


でも・・・
 

ただ付けるのも、なんだかなぁ~と・・・





そうなるとジャンキーな自分は・・・



いつもお世話になってるA・P・Tさんと作戦開始です!!






 



運転席側の鍵穴は悩んだのですが、何かあった時用に残して

助手席側を4枚のリアのキャッチを流用しようと思ったのですが

カーボンの美しさを引き出すべく立体的な形に

鍵穴をスムージングしてみました。






 


クリアランスを計算しながらの貼り付け加工。





 


ピラーガーニッシュ同様に研いでクリヤーで仕上げます。





 


キタ━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ━━━━!!!! 





 


狙い通り鍵穴の立体感がカーボンならではの仕上がりに^^




 


運転席側は鍵穴を残し、蓋のようなカバーを付けることにしました。
(現在思考中)



今回もプロトモデルということと、

ラインの色がガングレーだったので

平織りで施工してもらいました。


ボディーの色にもよりますが、テキサリウム(通称シルバーカーボン)や

綾織りなど、色々なパターンもいいなぁ~と思います♪




そして・・・・


妄想と病気は続く・・・








Posted at 2011/05/26 23:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2011年05月20日 イイね!

ドライビングシュミレーター!



北海道もようやく桜が咲きポカポカしてきました。





いつRが戻ってきてもいいように





 



こっちのRに乗って感覚を取り戻しています。


燃料がいらないのでいつまででも走ってられますw

Posted at 2011/05/20 00:26:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「皆さまツーリンウお疲れ様でした。ブログUPは回想録になりそうです・・・(泣)」
何シテル?   05/05 11:22
初めまして。 32R→32R→33R→34R&32Rと乗り継ぎ第2世代のスカイラインGT-Rに どっぷりとハマり20年が経ちました。 GT-Rを通じて色々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スペシャルカーフレンドミーティングに参加してきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/27 19:56:15
STRANGE 
カテゴリ:チューニングショップ
2011/05/12 22:36:34
 
Mine's 
カテゴリ:モータースポーツチューニング専門店
2011/05/10 21:50:14
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
毎日乗る車はドライブもチューニングも洗車も全てにおいて楽しめる車がいいなぁと思い 3度目 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H11年4月に33から乗り換え新車で購入。 ドライブやツーリングなどでの快適装備はその ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
当時彼女だった妻がH15年にH9年車を中古で購入。 H23年7月まで大事に乗っていまし ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation