• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴェロッサのtakaのブログ一覧

2007年06月23日 イイね!

「お別れツーリング」

「お別れツーリング」何だかタイトルは物悲しい感じだけど、ヴェロッサと過ごせる
残り僅かな時間を大変有意義に送ることが出来た。


最初は、マイトさんから手放す前にツーリングの
お誘いをいただいて、激さんにコース設定と日程の
アレンジをしていただいた。紫煙さん&紫雲さんにも
参加を快諾してもらい、4台でこのツーリングを
決行する予定であったが、残念な事にマイトさんに
車両トラブルが発生し今回はヴェロッサ3台での決行となった。


コースは秩父方面の有名なコースの内のいくつかを走行したが、天気も良く
激さんの誘導ペースも程よく、最後にふさわしい気分爽快なツーリングを
楽しむことが出来た。


でも、一番うれしいのは、こんな時に声をかけてくれて集まってくれる
仲間がいること。

これが一番うれしかった。
Posted at 2007/06/24 09:36:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月07日 イイね!

IS350とドライブ

IS350とドライブ海岸沿いを走る高速道路のPAで待ち合わせ。

ただのドライブではなく、実はその目的は次の車の契約関連の書類をディーラーへ届ける為であった。

別に郵送でもいいのだろうけど、こういう時ってこじ付けで展示車を見に行ったり担当セールスと話をしたり、やたらとディーラーを訪問したい気持ちになる。

そんなディーラー訪問に今回付き合ってくれたのは会社の後輩でIS350のオーナーである。
彼は年内に結婚する予定で、それまでに出来る限りのカスタマイズをしようと躍起になっている。
家庭を持つとなかなか手が出せなくなるって言うのを充分承知しているようだ。

毎回「もう終わり。」って言いながら、「次はこれ付けよ。」...きりが無い。

現時点での仕様は、
 マフラー BLITZ NUR-SPEC DT
 ホイール ADVAN RS
 足回り  TEIN COMFORT SPORT + EDFC

      12スリット・ドリルドローター
キャリパー ゴールド塗装 + LEXUSシール
      PAD ENDLESS SS-M
 エアクリ BLITZ SUS POWER AIR CLEANER
その他  電装関連等諸々...
(今まで自分の車でさえこんなに紹介したことはないのに。)

次の車の納車は、7月上旬の予定。
その時が、ヴェロッサとのお別れの時となる。
Posted at 2007/06/07 00:37:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月22日 イイね!

あと2ヶ月で、さよなら。

あと2ヶ月で、さよなら。ヴェロッサは2001年7月にデビューした。
そして翌月の8月に我が家に納車された。
もうすぐ6年が経とうとしている。

この車に出会ってから今日まで、それまで経験した事の無い沢山の想い出を残すことができた。
初めてのオーナーズクラブへのメンバー登録、
オフラインミーティングへの参加。
その交流の中から沢山の人との出会いがあった。

車をきれいに乗る事については今までもかなり自信があったが、
車に手を加える事となるとヴェロッサが初めての経験だった。

ここで出会った方々のおかげで、車をいじる事の楽しみを覚えた。
そんな皆さんに手伝ってもらい、初めてマフラー交換もした。
DIYで安くアーシングもできた。
また、車抜きで飲みにも行ったし、スタジオ借りてバンド練習もした。
夜中に特別な車の試乗もできた。

まだまだ、他にも沢山の楽しい想い出がある。

全ては、この車に出会った事から始まった。

でも、あと2ヶ月でお別れの時が来る。
かなり悩んだけど、6年目にしてこの車とお別れをする結論を出した。

少なくても自分にとっては、最高の車だった。
デザインも気に入っていたし、パワーも申し分無く、
運転していてもすごく楽しい車だった。

あと僅かな時間だけど、最後の時が来るまで今までの想い出に感謝して
大切に乗って行こうと思う。
Posted at 2007/05/22 20:19:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月29日 イイね!

限定100台のマークXを試乗

限定100台のマークXを試乗はなまこさんの歓迎オフは、もう何回も参加している。
今回の場所は臨海副都心の某所。

今日もいつものノリで参加したら、何とスペシャルなおまけ付き。
それは、今開催中のオートギャラリーでも展示されている
マークXスーパーチャージャー仕様の試乗。
TOM'Sが手を加えた320psにパワーアップしたもの。

ヴェロッサにもモデリスタからスペチアーレ300ps仕様が
リリースされたが、残念ながらこれに乗る機会はなかったので
今日の試乗は格段とうれしい。

停車状態からアクセルを踏み込んでいくとスピードが出るまでに
ヴェロッサより少しストロークがある気がした。
これも電子スロットルの影響かな?
でも、それを意識して更に踏み込んで行くと一気に4000rpm位まで
回って圧倒的な速さを体感できる。
しかも音も静かで19インチのタイヤを感じさせない乗り心地がすごく良かった。
ヴェロッサの骨太筋肉質的なパワーに比べ、マークXはスマートで早い。

聞くところによると、ガンメタ色のこの試乗車は今日の試乗会のために
トレーラーで運び込まれたとの事。
先日の大好評だった清里オフの名幹事に続き今日のこのおまけ。
はなまこさんからちょっと目が離せない。
Posted at 2006/07/30 02:59:41 | コメント(11) | トラックバック(3) | 日記
2005年03月20日 イイね!

DIYのアーシング

DIYのアーシングそう、そう。ここだ、この風景だ。

激走デカさんが初期の頃のフォトギャラリーにアップしていた写真と同じ場所に今、自分も立っている。

当時は、まさか自分がここを訪れる事になるとは考えもしなかった。
初めての場所なのに懐かしさが込み上げて来る。
それと、これから始まるアーシング作業への期待が重なり、心地よい胸の高鳴りを覚えた。

もうひとつの作業は、アルミの試着。
この為にアルミを積んで蒼月さんと白チョイサさんも駆けつけてくれた。

もし、自分でアーシングをやろうとすると、ディーラーかカー用品店に行って高価な既製品を買って施工してもらっている間、お店のフロアーでコーヒーでも飲みながら、作業終了のアナウンスを待っている。

車をいじる事にド素人の自分にとっては、これが関の山かな。

今回は、激さんと圧着端子等、若干足らないパーツの買出しから始まって、その後、激さん宅でコーヒーをご馳走になりながら皆でアースケーブルの皮むきと端子の圧着作業をする。
こういう時間が実に楽しい。
コーヒーも、待っている間にお店で飲むより格段とうまい。

うちの娘が時間を持て余しているのを気遣ってくれ、白チョイサさんとは追いかけっこ、
蒼月さんには一緒にタイヤ交換の手ほどきをしてもらい、本人もすごく喜んでいた。

今回のアーシング費用は、激さんのご好意でアースケーブルは無償で譲り分けて頂いたので、
ターミナルの代用のL字金具や、端子の不足分代だけで、なんと¥700弱。

前回の「マフラー取り付けオフ」に続き、今回の「アーシングオフ」もご協力頂いた皆さんに感謝の気持ちでいっぱいのオフとなった。


Posted at 2005/03/21 01:23:13 | コメント(4) | トラックバック(2) | 日記

プロフィール

これからスタートするIS250とのカーライフ。 どんな出来事が待ってるんだろう。 ヴェロッサとは違ったテイストの車だけに これから、また新たな楽しみが始ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
今までの車で体験して来た数々の楽しい想い出に感謝しながら、これから始まるIS250とのカ ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
感応的に魅力のある車でした。

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation