
突然ですがみなさん、カー用品店はどこが好きですか?
自分は断然ジェームス派です。
理由は後に書くとして、今日LEDテールの警告灯キャンセラーを買いにジェームスに行ったんです。
土曜日の午後イチです。 。。。。。。
ガラ~~~ン。 人いねぇぇぇぇぇぇ! いつもなんとなく感じてたんですけど、本当にカー用品店のお客は減ったと思います。小さい頃は親父のY30セドリックのメンテで吉川のイエローハットに良く行ったのが自分の原点で、あのドキドキワクワク感はたまりません。
しかし昨今amazonの台頭、車好き人口の減少、それどころか今の20代は免許すら取らないとか。
これはもうオワコンってやつなんでしょう。 ええ、確定でしょう。
現に自分がよくいく246玉川ジェームスさんも方向転換中なのか、やたらに中古車販売スペースが増えてきており明らかに「迷走」しちゃってる感あります。 ちょっとまえの食品置きだすヤマダ電機のような(笑)
自分がたまにいくYHなんかはどうみても必要ないような整備を執拗に売り込んで来たり、たまにいくABなんかは「任意保険の切り替えいかがっすか!」と保険屋さんみたいなことばっかり言ってるし、どこのお店も様子がおかしいのは間違いないです。
しかし、私はこのカー用品店文化を応援したい。そして明らかなメリットをお伝えしたく、初ブログを書いた訳ですw
まずamazonにもディーラーにも絶対まねできない事、それはオイル交換の圧倒的な「高品質」「低価格」です。
絶対これみんな知らないと思うんですが、 例えばレクサスのISFのオイルは5W30で、約9リットル必要ですよね。
んでちゃんとパッキン新品に交換もしてくれるとして、、、、みなさんいくらでいつもやっていますか?
きっと1万円オーバー当たり前ですよね。
信頼の、というか新車時に入ってるトヨタキャッスルオイルですら4リッター購入で3000円しますから自分でやったとしても、、オイル台だけで7000円かかりますし、パッキン交換、廃オイル固めるテンプルーなんてのも合わせて買ってたら、、、自分でやったとしても8000円コースです。 で、悪口言うわけじゃないですけど 激安鉱物油ですからね、純正とはいえw
当然ISFオーナーはこだわりのハイオク専用燃費は6キロV8、5リットォー♪(走りのセダン!)なわけですからきっと高級オイル(これもまた怪しいもんですが)なんかを選んじゃって2万円とか平気でかける人のほうが多いんだと思います。
ちなみにジェームスでは、、鉱物油なら3700円! 化学合成油でも6800円! パッキン新品! 銘柄は
LFA新車時装填のmobile1 ですよお客さん! 思わず
「え?」状態ですよね。
なぜかというとJ-むすさんのオイル交換は金額を分かりやすくするために 排気量で3種類にしかわかれていないんですね。 で3000cc以上の車はオイル量が4リッターだろうが20リッターだろうが同じ金額なんです。
つまり大排気量の車な人でオイル量が多い人ほど安く感じるようにできているわけです。
しかもモービル1ですよ。バナナで釘打つやつなんで文句ないです。怪しいケミカルの高いやつなんて効果変わらないですって実際。 絶対(笑) 派手な謳い文句言っておいてもしも消費者庁から怒られたらごめんなさい。ケミカルなんてそんな業界ですからなんとでも言っちゃうんですって。
他にもジェームスはよくドーナツくれます(笑)
息子も大喜びです。 息子もすくすくとジェームスの中で車好きに育って行っています。
あの86かっくいいー なんて3歳で言っちゃってます。とても幸せです。
この文化を伝えたいのです。
Posted at 2015/05/30 22:26:17 | |
トラックバック(0) | 日記