最初に
このブログを読んで
気分を害する方が居られるかも知れませんが、
このブログの内容は
あくまで私、一個人の個人的見解で有ることを念頭に置き、ご了承の上読んでいただけると幸いです。
さて、私達トラックドライバー含め、
バスの運転士さん、タクシードライバーさん等
【緑ナンバー】を着けてる車で、生活を維持している
(ワッパを握って飯を食ってる)人達を、
世間では[プロドライバー]と言ってくれてますが、
果たして、緑ナンバーを着けてるだけで
本当に[プロ]と呼べるのでしょうか?
例を挙げてみますと
一般道を高速道路並みに駆け抜けて、
法定速度(社速含む)で走ってる
車(同業車や一般車)を煽り、パッシング
追越禁止の【オレンジの実線】の片側一車線の道路で、
平気で追い越しをかける大型トラック
はたまた、高速道路を法定速度で走ってる車までも煽ってくる。
(私は常に煽られてる車です)
携帯電話の

やスマートフォンのアプリケーションを操作(通話含む)しながら運転するトラックやタクシー、
携帯電話に関しては
一般車も多く見受けられますが…
人(お客様)が乗ってるのに
高速道路で荒い運転をする高速バス
こんな運転をしていて
[プロドライバー]と呼んでもらえるのでしょうか?
私も同業ですので
急いでいるのはわかりますが、事故を起こしてからでは、言い訳できませんよ?
事故は起きない方が絶対に良いのですから
私は常々思っています。
ここまでは
【緑ナンバー】の車に関してだけ述べてきましたが、
【緑ナンバー】の車だけを責めても
仕方ないので、
一般車のドライバーにも
追越禁止の道路での追い越しや携帯電話の操作は、トラック等より
「よく免許取れたね」「免許返した方が良いんじゃね?」「ちゃんと標識見てるのか?」って思う運転をされる一般車の方が多いような気が私はします。
先日、昼間に片側一車線の某国道を走行中
私(大型)を煽って煽って追越禁止の道路で
追い越しをかけて
追い越しの際、対向車とあわや正面衝突!?
って乗用車が居て、追い越されたあと
暫く後ろから見守ってましたが、次々と追い越していき
その乗用車
先で自爆事故を起こされました。
ドライバーは若い男性で怪我は無いようだったので、私は
「あんな運転してるから事故るんだよ自業自得」って事故車を横目に走行を続けました。
もし、その事故車が安全運転していて事故したのなら話は別ですが!!
一般車(特に女性)は
携帯の操作や化粧をされてたりして、速度が一定に保たれず、ハンドル操作もままならず
ふらついて、対向車線まででてしまったり、中々発進できなくて、後ろの車からクラクションを鳴らされたりしてる車をよく見かけます。
私は妻に、
「運転中車の中で化粧するな!」「化粧をする時間早く起きれば家でできるだろう?」ってよく言ってます。
事故を起こす前に
お化粧は家で済ませてから運転して頂ければと私は切に願っています。
長々と書いてきましたが
何が言いたいかと言うと
トラックであっても、一般車であっても
ドライバー一人一人が、
安全運転を心掛けて頂ければ
愛車が傷ついたり、人が悲しむ
悲しい事故が少しでも少なくなるんじゃないかな?って思っています。
道路は皆で使うものです、
個人の所有物ではありません!!
どうか安全運転で!!
皆で交通事故を減らしましょう!!
私も安全運転に努めたいと思います。
以上トラックドライバー歴
20数年の新米大型トラック運転手のお願いでした。
お騒がせしました。
追記:このブログの今だかって無い
[イイね!]の数にビックリして口がアングリ状態です…
一体何処まで増えるのか?

Posted at 2013/06/25 12:06:07 | |
トラックバック(0) |
安全運転祈願ブログ | 日記