• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしくん。m-c44のブログ一覧

2012年02月17日 イイね!

明日の為にその1

明日の為にその1まあ、その2はないんですがねw

とりあえずウチにはスパイスやらハーブやらがいっぱいあります♪

9割はちょくちょく使ってますよ~(八角やサフランはたま~にしか使わない)

んで、明日はお休みなので、久しぶりに『本気カレー……つーかカリー』を作ろうと思い、明日の為にヨーグルトにスパイス調合した中に鳥手羽ぶちこんで冷蔵庫に放置しときました(^^)v

んで、現在チャツネ(マンゴーベース)作ってます♪

〈チャツネの作り方〉
マンゴー 1個
にんにく 3片
シナモン 小1
クローブ 小1
ナツメグ 小1/2
唐辛子  5本
塩    少々

1.にんにくのみじん切りと種取った唐辛子を油ひいて香りたつまで炒める。

2.皮剥いてスライス(てけとーでオケ)したマンゴーとスパイス入れて焦がさないように炒める。

3.炒め終わったらミキサーかなんかでペースト状にして完成♪

使い切らない場合は、小分けにして冷凍庫にでもぶちこんで使う時解凍すればいいです(^^)v

カレーに入れる以外にも、チャパティなんかにつけて食べるのが一般的ですが、肉と野菜をトルティーヤで巻いてチャツネ入れて揚げたら美味しかったですよ~

リンゴベースで作ったのも美味しいです(こっちの方が酸味少なく甘め)

明日は凪さんとタイマン張りながらガンガッって作りますp(^-^)q
Posted at 2012/02/17 23:53:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | りょ~り♪ | 日記
2012年02月07日 イイね!

カプ〇チョーザ☆

カプ〇チョーザ☆カ〇リの『トマトとニンニクのパスタ』が大好きなm-c44です、こんばんは♪

自分でも作れる様になりたくて、食いに行って入ってる物を予想して、自分で作ってみてってのを何回かして(楽器で言うとこの耳コピ的な)自分的にはかなり近い味になってきた気がします(^^)v

んで、レシピ公開したら誰か作ってみて『あれ足りないよ~』とかアドバイス頂けたらありがたいんですが……誰か作ります?(地味に作るのめんどくさいんですが)

もちろん実際働いていてレシピ知ってる人に教えて頂けたら一番なんですがw(公開がしませんので)


作るよ~って人居ればまた今度レシピ載せます♪
Posted at 2012/02/07 22:44:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | りょ~り♪ | 日記
2012年02月03日 イイね!

今日は和食(^^)v

今日は和食(^^)vあんまりネタがないm-c44です、こんばんは♪

旬なので、今日はぶり大根作りました(^^)d

ぶり大根とアサリの味噌汁と長芋の千切り♪

『和』ですな♪

帰宅後から鰤と大根の下処理始めたんで、微妙に時間かかりました(^_^;)

んまかったです(^^)d

明日の夜は嫁さんが友達とご飯食べに行くらしいので、明日の晩飯分まで作り置きしときました♪

明日は更に味が染み込んで美味いはず……食べたい人は、食べに来てみる(・∀・;)?
Posted at 2012/02/03 20:43:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | りょ~り♪ | 日記
2012年01月24日 イイね!

なんか要望があったので(((^_^;)

なんか要望があったので(((^_^;)本日のブログは青椒肉絲の作り方です←クックパッドかどっかでやれよ(゜ロ゜;

……登録してねっす(-_-;)

なんか結構前のコメ返で青椒肉絲の事チラッと書いたら、『おめ~レシピあげれよ!』って声を数件頂いたのでいつも以上に場違いブログっす(^^;
興味ない人はスルーで(・・;)


材料 (すべて細切り)
豚モモブロック 120g
筍(水煮) 80g
ピーマン(中) 5個
赤ピーマン 1個(まあ普通の6個でもいいけど、今回そうだし)

白ねぎ、にんにくみじん切り 各小匙1

下味 (豚肉用)
胡椒 少々
卵黄 1個
醤油 大匙1/2
片栗粉 大匙1/2
胡麻油 大匙1

調味料
醤油 大匙1
紹興酒 大匙1(なければ日本酒)
砂糖 小匙1
蠣油醤(オイスターソース) 大匙1
胡椒 少々
水溶き片栗粉 小匙1

普段計って作ることはないので、たぶんこのくらい(^^;

先ず豚肉細ぎりにして下味調味料(醤油、胡椒、卵黄)入れて揉む。
水気無くなるまで揉んだら、胡麻油と片栗粉入れて揉んだら放置。(つーか寝かして馴染ませる)

豚肉馴染ませてる間に他の材料切って、調味料をあらかじめ混ぜ合わせとく。

「切り終わったらフライパンに油を入れて低温(130℃前後)で肉→筍→ピーマンの順にサッと油通し。あくまでも油通しなのでガッツリ火を入れる必要なし!間違っても揚げちゃダメ!!
その後よく油をきりましょ~じゃないとベタベタな青椒肉絲になっちゃいます。」

「」内はやった方が歯ごたえもいいし、美味しいけど面倒なら無理してまでやらなくてもいいです☆

こっからは忙しいっす。油通しちゃんとやった場合は強火で少量の胡麻油を熱し、にんにくと葱投入。
焦げる前に油通しした材料投入、ざっと混ぜ合わせて調味料回しかけてすぐ混ぜる(焦げやすいんで注意)ざっと混ぜ合わせて出来上がり♪
油通しで7~8割ひが入っている筈なので1分も炒めりゃ十分です。(火を少なくで『炒め』です)

油通ししなかっためんどくさがり屋さんは、中火でにんにくと葱炒めて、香りが出た頃肉投入。
ある程度火が入ったら筍とピーマン入れて、強火。
火が入ったら調味料回しかけて混ぜ合わせて完了です。(長いこと火にかける分歯ごたえ、風味は劣ります)

とりあえずこれもご飯何杯でもイケる系オカズなんで興味がある人は作ってみて下さいませ(^^)/

たぶん市販のソース買う気なくなるからw(ガチでめんどくさがり屋さんは除く)

油通し省けば10分以内にできますよ♪
Posted at 2012/01/24 21:19:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | りょ~り♪ | 日記
2012年01月19日 イイね!

邪道?

邪道?我が家では風邪が蔓延しております(-_-;)
こんばんは。m-c44です(^-^ゞ

揃いも揃って風邪気味なので、お腹にやさしく体が暖まる豆乳鍋(?)を作りました(^^)d

?の理由は……実は俺豆乳鍋って食ったことないんすよ┐('~`;)┌

んで、なんとなくレシピも調べずに、豆乳ベースで自分の口に合う味付けにしただけなんで、本当の豆乳鍋とは違うかもf(^_^;

とりあえず使ってるのは、
スープ{豆乳、昆布出汁、ブイヨン、酒、塩、醤油}
具材{舞茸、シメジ、豆腐、葱、豚肉、白菜}

たぶんブイヨンとかは使わないのかな~と思いつつも入れた方がウチら好みの味♪

まあ邪道だったとしても、うまけりゃ何でもいいやね(^^;

ただしお店で豆乳鍋を頼む勇気はない(^_^;)
Posted at 2012/01/19 20:21:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | りょ~り♪ | 日記

プロフィール

「[整備] #シロッコ ウーファーボックス作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/1084716/car/3473223/7459400/note.aspx
何シテル?   08/15 20:34
なんか作業してたり、気が向いたりしたら更新しまっ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCV プレッシャーリリーフバルブ 交換修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 12:53:53
ゆっくり走行、度が過ぎると余分に赤信号に引っ掛かる件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/19 16:09:42
大阪6日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/16 23:41:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ 白っ子 (フォルクスワーゲン シロッコ)
なんだかんだMk6GTI乗りつつもずっと気になってて、中古車市場覗いてた車。 めっちゃ好 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ4GTIの頃から欲しかったGTI……一番好きな6GTIをついに購入(笑) ぶっち ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ツレから5万円で買ったノーマル車。 車検が1年ちょい有ったのでワークスから次の車迄の繋ぎ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
かなり昔の写真にちっちゃーく写ってたのを拡大した為よく見えませんが、灯火類フルスモーク、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation