• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんかん@エスティマ海苔のブログ一覧

2012年09月02日 イイね!

ふらり気ままに鉄道旅行

普段は旅行といえばレガ子であっちこっち。

でもたまには鉄道での旅行もしてみたいなぁと思い立ち土曜日に行って来ました。

少し早起きして上野駅に行き

臨時の特急列車に乗って出発です!!

このクリーム色の特急車両に乗るのは高校以来ですから10年ぶりくらいかな?
どっかりとシートに腰掛けて流れ行く車窓を楽しんでました。
途中の高崎駅でD51を見かけましたがスルーwww

列車はそのまま両毛線に入って終点の桐生駅に到着。
この桐生駅で「わたらせ渓谷鉄道」に乗り換えです。

桐生から更に大間々駅で列車を乗り換え。
乗り換え先は~

このトロッコ列車です~

やはりトロッコ列車だけあって家族連れが多かったですが
ボクは最初からトロッコ車両に乗らずに普通の客車のほうへ移動。

案の定、普通の客車に乗ってるのはボクだけ♪
しめしめ・・・まだ景色が普通な区間は客車を楽しむのさ・・・


ここらで空腹を満たすために駅弁を頬張りながら流れる車窓を満喫

いや~、最高のご馳走ですよこれwww

列車は二時間ほどかけて終点の足尾まで行きますがボクは途中下車。
目的地は通洞駅から歩いて10分ほどのところにある足尾記念館。

ここで

足尾のフォード!!

これ乗りたかったんですよ!!

1953年まで足尾の街中を走っていたガソリン機関車のレプリカです。
ただのレプリカと違うのが

本当にA型フォードエンジンを搭載

しているとこですよ!!わざわざアメリカからリビルド品を輸入して作り上げた逸品!!

こんなのが街中をバタバタと音を立てて走り回ってただなんて…
なんてステキな町なんだ!!足尾!!

こんなステキな車両だけじゃなくて

CVTの元祖も保存されてます。

それがこの機関車。

それがこの機関車。

なんとスゴイことに製造年月日不明wwww

最古の記録では1932年には稼動が確認されているという代物。
エンジンもまたアメリカ・ライカミング社製造の超古典機。

高崎駅で見たD51 498号機の製造年が1940年
デゴイチより古い機関車なんですね~

で、これのドコがCVTかというと

エンジンの出力軸に直結して回転する巨大な
フライホイールに直角にドライブホイールを押し当てる


というフリクションドライブ方式を採用。

コレがCVTの元祖とでも言えるようなモンだそうですww

これ以外にも

・木炭ガス発生装置を搭載していたと思われる戦前製機関車
・日本海軍で使われていた戦前製機関車
・フォードエンジン搭載の戦前製機関車

など正直、鉄道博物館で保存されてもおかしくない機関車がゴロゴロ…

トロッコ好きのボクにはまさにワンダーランドでしたwww
あっという間に夢のような数時間が経過。

いろいろ解説していただいた学芸員さんにお礼を言って
歴史館を後にしました。

しかし…魅力的な町といえど

かつて四万人もの人々が住んでいた町とは思えないほど静かです。

足尾銅山が最盛期には栃木県で宇都宮市に次ぐ人口を誇り
宇都宮市の次に市制が敷かれる予定、町独自の発電所と変電所を持つ
大都市も今では過去の話。


かつて機関車を点検していたピットからは木が生えて
使われなくなった年月を教えてくれました。

やがてバスの時間になったのでバスに乗って
日光駅に向かい、そこから東武鉄道のスペーシアに乗って帰京。

つかの間の非日常を日帰り旅行で楽しみました。

今度は紅葉がキレイな時期にレガ子で来たいな~

 
 
Posted at 2012/09/02 23:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月01日 イイね!

腹立つわ~!!

今日は何故か我が家で課の飲み会が開催されましたwww
意味が分かりませんwww

さて、そんな楽しい飲み会も終電が無くなったので
係長と同僚を乗せて送りだし、たまには東名でも走るかなと思い
町田インターから東名にチェックイン。

しばらく走行してると

マックシェイクをシートにぶちまけたのかと
思うほどトラックを煽るプリウス


アホですよね~前が詰まってるのに。

そんなアホアホマンの乗ったプリウスを追い越したら・・・

なんとそのプリウス、俺を煽りだしましたww

ハイブリッドの意味ないやんけ・・・

めんどくさいな~とか思いつつ厚木インターで降りるとき

わざわざ幅寄せ&俺の姿を確認するドライバー

見上げたチキン振りです。大したもんです。


もう相手にしてられんので無視してETCレーンに入ると・・・

ETCレーンを塞ぐ形で停車!

めんどくさいパターンですよこれ。
 
プリウスから降りてきたのはウニ頭の小太りのおっさん。

こういうのは相手してもめんどくさいんですが・・・
まぁシカタナイデスネ・・・

おっさん「煽ってんじゃねぇよ!!」

俺「いやいや、煽ってんのアンタじゃん。」

おっさん「テメェどこの組だ!!
      ぶっ●されてぇのか!!」


俺「代紋出すとはいい度胸だな、脅迫か?」

おっさん「フン、だっせえ車のくせによ!!」

俺「プリウス風情で粋がってんじゃねぇよ」

おっさん「テメェいつかぶっ●すからな!!」



 その最後のセリフは車に乗り込みながら

  
言うセリフじゃねぇだろwww


 
最後に捨て台詞を吐いておっさんは立ち去りましたが
おっさんのボキャブラリーが貧相やなあ・・・

とりあえず高速を走ってるプリウスには
広島遠征時も大分イライラさせてもらったんで
プリウス乗りには感心させられっぱなしですわ!!

とりあえず貴重なガソリンをムダに使わされた日でした。
 
Posted at 2012/09/01 02:02:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/1084903/42868520/
何シテル?   05/18 23:28
はじめまして~ きんかんといいます。 「とある科学の超電磁砲」に出てくるキャラクター 「木山先生」仕様の痛車に乗ってました。フェイトちゃん貼ったり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
23 45678
910 1112131415
16 171819202122
232425262728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬タイヤへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/08 22:38:20
とある忘年会の詳細変更~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/16 23:00:43
パンツァー・フォー!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/15 12:29:01

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
プレマシー君が突然死したので乗り換えました というか乗り換えたばかりですw
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
以前乗っていたB4が事故で全損。 スバルに廃車手続きをしにいった際にふらっと寄った カ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
息子も生まれたのでスライドドアな車が欲しい!という嫁さんの 要望に応えるために購入。スパ ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
元々、実家で家族が乗ってましたが 自分の就職に伴い通勤用として親から貰いましたw 家族 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation