2011年10月28日
富士スプリントカップ2011が、来月11日~13日の3日間富士スピードウェイで開催されますが、“ホワイトスペース特区”でワンセグ実験放送が実施された。
同実験放送は、地上デジタル放送への移行により空いたチャンネルを利用した研究開発や実証実験を行う、総務省創設のホワイトスペース特区に富士スピードウェイが選定され可能となった。
FSW(28ch)に合わせることにより、メインスタンドの大型ビジョン放送している映像や音声を、ワンセグ対応の携帯電話やカーナビゲーション、携帯型テレビ等で楽しむことができる。

Posted at 2011/10/28 20:10:51 | |
トラックバック(0) | ニュース
2011年10月27日
自動車大手8社は、2011年度上半期(4~9月)の生産状況を発表した。
東日本大震災の影響で国内生産は全社で減っていて、その分を下半期に取り戻す計画ですが、タイの洪水が発生。
全社がタイ製部品を使っていて、部品メーカーが浸水し、部品不足で生産出来ない。
影響は、日本にも及ぶ。
三菱自動車はRVのディーゼルエンジンをタイから日本に運んでいる。
タイの工場停止が続けば、部品が足りなくなる恐れがある。
トヨタ自動車は、部品不足の懸念があり、24日から28日まで、国内での生産ペースを緩める。
他社はまだ部品の在庫があるが、洪水が長引けば部品が足りなくなる可能性がある。
急速な円高も懸念材料としている。

Posted at 2011/10/27 18:18:33 | |
トラックバック(0) | ニュース
2011年10月26日
F1世界選手権シリーズが、2013年6月に米ニュー・ジャージー州で開催されることが決まった。
クリスティー知事が発表した。
米国でのF1グランプリは12年、テキサス州オースティンで5年ぶりに開催することが決まった。

Posted at 2011/10/26 19:20:39 | |
トラックバック(0) | ニュース
2011年10月25日
今年のSUPER GTシリーズ戦は終了しましたが、特別戦JAF GPを残すのみとなりました。
来シーズンのSUPER GTは、一部変更があり発表がありました。
第1戦・・・3/31~4/1 岡山国際サーキット
第2戦・・・5/3~5/4 富士スピードウェイ
第3戦・・・6/9~6/10 セパン・インターナショナル
第4戦・・・7/28~7/29 スポーツランド菅生
第5戦・・・8/18~8/19 鈴鹿サーキット
第6戦・・・9/15~9/16 富士スピードウェイ
第7戦・・・10/13~14オートポリス
第8戦・・・10/27~10/28 ツインリンクもてぎ
JAF GP・・・11/9~11/11 富士スピードウェイ
となります。
来シーズンは、何回サーキットに行けるかですね。

Posted at 2011/10/25 21:08:15 | |
トラックバック(0) | ニュース
2011年10月25日
日産自動車は今後6年間で3千億円を使い、環境技術の開発を強化する。
電気自動車(EV)に加え、燃料電池車(FCV)や出遅れ気味のハイブリッド車(HV)の開発を急ぐ。
全方位で環境対応車を増やし、他社との競争や各国の環境規制の強化に備える。
2011~16年度の環境技術の開発計画をまとめた『中期環境行動計画』を発表。
カルロス・ゴーン社長は横浜市で記者会見し、“日産車全体で業界トップ水準の燃費性能を実現する”と表明した。
2013年には中型車のHVを発売。
2015年には外部から充電でき、HVよりEVに近いプラグインハイブリッド車(PHV)も発売する。

Posted at 2011/10/25 19:38:19 | |
トラックバック(0) | ニュース