• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M70のブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

天国→地獄

仕事から帰ってきたら待ちに待ったEMLチューンチップが届いてました^^





セカイモンで注文したのはEMLチップだけだったのに何故かDMEチューンチップまで入ってました……………間違えて入れたな(-_-メ)………ラッキー(^o^ゞ

調べてみたらこのチップは今使ってるチップよりもさらに10馬力以上パワーアップするみたい^^

当然そうなると…………こうなる(笑)





二度と開ける事は無いと断言してたDMEまで交換することになりました。この時点で18:40。車から三つのユニットを外すのはさほど難しくなく10分ほどで脱着完了。

交換経験のあるDMEユニット二つは後回しにして先にEMLユニットから交換する事に





アルミの蓋に付いてるツメは計12個! 細いマイナスでこじって地道に起こしていきます。 20分位で終了。ここまでは順調なのでこのあとEMLのチップ交換に三時間以上手こずる羽目になるとは夢にも思わず(-.-;)



蓋が開いても交換する事ができないのがEMLユニットの特徴?

DMEなら蓋を開ければ基盤がまる見えで簡単に交換が可能です。





でもEMLはこんな感じに二つの基盤が向かい合っています。





本来ならば二つの基盤が本みたいに開くはずなのですが…………何をど~やっても開きません(´Д`)! 力任せに引っ張ったり!隙間をマイナスでこじったり!コネクタを押したり引いたり!思い付く事は全て試したものの結果はでず(涙) これ以上頑張ってたら間違いなく基盤が割れるので諦める事に(;´・`)←開け方にコツがあるのでしょうが私にはサッパリでした。



それでも「善?は急げ」が好きな自分は最終手段を実行する事に^^


開かないならそのまま二枚の基盤の隙間から交換すればイイ(^O^)!………………ノーマルチップを外すのは結構簡単でした。でも隙間から脚の沢山あるゲジゲジを嵌めるのは至難の技!外してしまった以上は後戻りはできませんし(笑)


えらい苦労の末に何とか収める事に成功しましたがホント二度とやりたくないしんどい作業でした(-.-;) この時点で23:00オーバー
急いで残りのDMEを二個片付けて終了!←前回交換で金属疲労起こしてたツメは、ほぼ全滅しましたが一個五分位のハイペース^^;

車に取り付け完了したのが23:30


散々弄くったせいでEMLの不良が怖かったエンジン始動も問題なくクリア。

そのまますぐに40分ほど試乗テストして異常が無いことを確認してようやく作業終了!



疲れました(>_<)


インプレはまた今度に………明日も仕事だから寝なくては(´д⊂)‥

Posted at 2012/10/26 02:24:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月21日 イイね!

タイヤ交換2

タイヤ交換2昨日は皮剥きとクリームの乾燥をしたので今日はいよいよ全開フルスロ^^!





見た目はこんな感じでトレッドパターンは結構イイ感じ^^

タイヤが細くなったせいでますますリムを保護する事ができなくなりましたが(-.-;)





扁平率が若干増えてタイヤ外径が大きくなったせいで若干前傾姿勢に戻りました^^





先ずは暖気運転。いきなりの全開は老体とか関係なく辛いので40分ほどはエンジン足回りを慣らしてから………
試すのは簡単!Sモードにしてベタ踏みにするだけ~^^; ……………






結果は……………









全く問題なし!(^O^)





8が年寄りかつ今となってはローパワー(笑)で車重が重たくトラクションが優秀なせいかもしれませんがドライ路面ではASCも作動せず安心して踏めました!


乗り心地に関しては以前のタイヤほどソフトではなく若干硬めに感じますが今回も空気の入ってないタイヤの割には良いと思います(爆)



ただ今回は駆動輪のリアのみの交換なのでフロントも交換してみないと正確な事は言えないかも( ̄▽ ̄;)


Posted at 2012/10/21 19:22:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月20日 イイね!

タイヤ交換1

外したタイヤはこんなに減ってました^^;





久々に剥き出しになったリアスプリング^^




苦労したのはタイヤの運搬でした。先ずはトランクに一本!





あと一本は助手席に…………積んだら右ミラーが見えない(´~`;)

仕方無しに何とかリアシートに…………ピラーレスのハードトップでだからこそできた芸当!





次からは直接お店に配送してもらおう(-.-;)

Posted at 2012/10/20 22:31:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月16日 イイね!

退院

退院先日のガス臭騒動から2日経ち無事に帰ってきました^^

原因はガソリン漏れではなくバッテリーから発生する可燃性水素ガスでした。
8はバッテリーあがりの症状があり載った後は左バッテリーのマイナス端子を抜いてました。←右バッテリーはCDチェンジャーが邪魔でアクセスしづらいので放置(-.-;)
右バッテリーが放電→充電→放電→充電を繰り返す事で御臨終を通り越してゾンビ化!(笑)爆発寸前までいったみたいです。実際数分間チャージしただけで40℃くらいまで逝ったそうで^^;
トランクに充満したガスがキャビンにまで来たようです。

原因がわかった昨日すぐにアジアンバッテリーを手配!今日病院に届き交換して無事終了!

二度と同じ事が起きないように両側のバッテリーが通電しないように引っこ抜くようにしました。
漏電チェックをしてもらった結果 GMから常に電力を喰っている事が判明! せっかく新品に替えた意味無いじゃん(泣)凄く高かったのに(~_~;

後はタイヤ交換か…………年内は何事もなく終わって欲しいです(T_T)
Posted at 2012/10/16 23:39:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月14日 イイね!

不機嫌^^:

不機嫌^^:ここ最近はトラブルもなくご機嫌だったのですが昨日急に不機嫌なったようです^^



昨日は朝一で先日オイル交換をした病院に健康診断に行ってきました。
診断結果は概ね良好で当面必要なのはベルト類一式の全交換と内減りしたリアタイヤの交換でした。





この病院では珍しくはないのでしょうがM635csiも居ました。写真ありませんがオレンジ色?の綺麗なイセッタにはびっくりしました。間近でみるのは初めて(凄)


病院を後にして自宅で早速リアタイヤを発注!20インチにもなると値段がとてつもなく高い(>_<)ので以前から気になっていたアジアンタイヤを試してみる事にしました。今使っているタイヤの1/4の価格はあまりにも魅力的!百聞は一見にしかず 使ってみないとわからない……………ポチッ!と(笑)




異変が起きたのはこのあと再び車に乗り込んだ時




???( -_・)?何か臭いぞ?ガス臭い?

とりあえず窓を開けて換気して走らせるもますますガス臭が酷くなり…………もしかしてガソリンお漏らししてる? すぐに左に寄せてエンジンルームと下廻りを確認。でも異常無し。匂うのはキャビンとトランク内のみ となると怪しいのはリアシート下のガソリンタンクの蓋か?

車外に漏れてないので安心?ですが閉め切りだと走れないくらいガス臭が酷いため病院に連絡して
今日に入院してきましたf^_^; そんなにたいした事で無いと思いますが(~_~)


タイヤも早速届きましたが8不在で装着できず凄く邪魔くさい(-.-;)







ネクセン N3000

285/30ZR20 99Y XL

今回は細いタイヤです(笑)このサイズになると結構重たいです。←計ったら14,5キロありました^^;
今回も空気入れなくても大丈夫そうなタイヤです(爆)
トレッドパターンも中々カッコいいので性能も良いとイイな~( ̄▽ ̄;)


来週が楽しみです!←退院できれば(笑)








※パソコンで見ると正常ですが携帯で見ると何故か文章が途中で途切れています。

高い(>_<) から下の文章↓
ので以前から気になっていたアジアンタイヤを試してみる事にしました。今使っているタイヤの1/4の価格はあまりにも魅力的!百聞は一見にしかず 使ってみないとわからない……………ポチッ!と(笑)



異変が起きたのはこのあと再び車に乗り込んだ時




???( -_・)?何か臭いぞ?ガス臭い?

とりあえず窓を開けて換気して走らせるもますますガス臭が酷くなり…………もしかしてガソリンお漏らししてる? すぐに左に寄せてエンジンルームと下廻りを確認。でも異常無し。匂うのはキャビンとトランク内のみ となると怪しいのはリアシート下のガソリンタンクの蓋か?

車外に漏れてないので安心?ですが閉め切りだと走れないくらいガス臭が酷いため病院に連絡して
今日に入院してきましたf^_^; そんなにたいした事で無いと思いますが(~_~)



みんカラ使いづらい(-.-;)
Posted at 2012/10/14 20:59:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「PSSからコンチスポコン3に交換(*´ω`*)
ワンサイズ太くしたのでリムが収まりました。」
何シテル?   07/14 18:09
M70(エムナナマル)です。 不人気不評な E31 8シリーズ が大好きで乗り続けております。 初め見たときはBMWらしくない姿に戸惑いましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910 11 1213
1415 16171819 20
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

ポルシェ991.2GT3RSの話 その1 2018年「バイザッハPKG選べず」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 15:21:05
◯音管再び(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/04 13:18:30
((((;゚Д゚)))))))止まった… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/13 09:13:37

愛車一覧

BMW 8シリーズ 4代目M70号 (BMW 8シリーズ)
今回もまた8シリーズ(^^;; 4代目M70号です♪(´ε` ) 3代目はパーツ取り ...
BMW 8シリーズ 3代目M70号 (BMW 8シリーズ)
2代目M70の破損修理のために購入した不動車でした。 8友達の協力でコンピュータやモジ ...
BMW 8シリーズ 初代M70号 (BMW 8シリーズ)
初めて購入した8にして初代M70号(^^;; 横浜の某量販店(ア◯バンスインターナショ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
父の車。1998年の初期モデル。ドイツ並行輸入の左ハンドルです。 アームレストの形状が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation