• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M70のブログ一覧

2016年11月21日 イイね!

週末に向けて

昨日届いたブツ





MK◯音菅は五月蝿過ぎて普通に使う事はできないので消音するためにインナーサイレンサーを導入……切り替え式のバルブは予算やら耐久性の問題で見送り(^^;

パイプ内径に最も近い55πをチョイスしましたが隙間があると消音効果が薄れそうなので耐熱アルミガラスクロステープを巻いて調整



作業的には簡単なんですが結構面倒臭くて手間暇かかります。゚(゚´ω`゚)゚。


MKは4本出しなので………E31は純正も社外も全て4本だしですけど(;´д`) インナーサイレンサーも4本必要だから手間だけでなく出費もかさみます。

取り付け、外しはボルト一本なのでとても簡単……始動時、自宅付近は装着
自宅離れたら脱着して◯音(爆)!!………常にではなくたま〜にです(笑)

でもMKのテールパイプの内部をを見てみるとパンチングになっているので、あんな音出していても多少は消音されているようです(^^;

で試してみようと思ったのがパンチング部分を塞ぐ事ができて内径が絞ってあるメガホンバッフル
内径を細くしたほうが音が高くなるようです。


これで増音&高音化になるはずなんですが付けてみないと何ともな感じ(*´-`)

これも内径にぴったり合わせるために耐熱アルミガラスクロステープを一巻き貼ってみました。



あとは週末にドリルで取り付け穴を開けてからMK菅を、現状付けているスパスプマフラーと交換するだけ……… 上手く行けば手動で3段階切り替え可能な◯音菅になるはず!

何とか年内には間に合いそうです(o^^o)



Posted at 2016/11/21 23:25:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月09日 イイね!

レギュラーガソリン

レギュラーガソリン前回のブログで某ブラザーから“ハイオク”とコメされてから、なんとなく燃料のオクタン価の事が気になりだしました。

昨日は仕事が午前中で終わり暇があったので調べてみることにしました。

オクタン価が高いほど異常燃焼(ノッキング)がしづらく熱量も大きいためより多くの力をだせるとのこと、エンジンにも優しいようです。

しかし普段何も考えずに給油している燃料はレギュラーとハイオクの2種類だけであってオクタン価の数値なんて気にした事なんてありませんでした。

日本の基準だと

レギュラーガソリン オクタン価 89以上

ハイオクガソリン オクタン価 96以上

と定められているようです。

自分は普段は近くの出光で給油しております。



で出光のホームページでオクタン価を調べてみたところ

ハイオク 出光スーパーゼアス オクタン価 100

レギュラーガソリン オクタン価 90位

とのことでした……因みに他のメーカーもほとんど同じ数値でした。

E31 850i E32 750i に搭載されているM70エンジンといえばレギュラーガソリンでOKです。

しかしここで問題が………ヨーロッパの基準は日本と異なるわけです(・・;)

ヨーロッパの場合は

レギュラーガソリン オクタン価 95

ハイオクガソリン オクタン価98

つまりヨーロッパのレギュラーガソリン仕様の車というのはオクタン価 95 で開発されているわけなので日本で給油する場合は オクタン価 90 のレギュラーガソリンでは不味いわけです。
そうなるとエンジン保護のためにハイオクガソリンを入れざるを得ない訳にΣ(゚д゚lll)

要するにヨーロッパの基準で開発されたM70エンジンも日本で使用する場合レギュラーを入れたら不味いと思い立ったのです……………:(;゙゚'ω゚'):

はっきり言ってかなり焦りました、今まで車に良くない選択をしていたのかと( ̄O ̄;)
設定されたオクタン価よりも低い燃料を入れると最悪の場合壊れることもあるらしいので。

今からでも遅くないから次からはハイオクを入れることにしようと思ったんですか…………しばらく経ってなんか違和感を感じました。

自分のE31 850iは今月末で車齢26歳……

M70エンジンの設計が始まってから40年近く経つ……

40年前のオクタン価の基準が今と同じとは思えない……


なのでM70エンジンの燃料オクタン価を調べてみました。

そしたらその数値は 91 !!

1足りないけどそれほど支障が出るような数値ではありませんでした(^^;)

E31が登場した頃の ヨーロッパ基準は

レギュラー 91

ユーロスーパー 95

プレミアム 98

だったようです。

それでも旧くなってくるとオクタン価を高めにしてやったほうが良いみたいなので次からはハイオクも混ぜてオクタン価を上げてやるつもりです。

そんな訳で独りでドタバタした1日でした(爆)










追記…………MKマフラーに付けるサイレンサー







じゃなくて増音用のパイプを先に買ってしまいました(^_^;)

サイレンサーも買わないと◯音菅に交換できないのでもうちょい先になりそうです(´ω`)


Posted at 2016/11/09 20:32:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月05日 イイね!

◯◯に戻りつつある……(^^;)

先日のE31オフツーリングに行った辺りから調子が悪くなってきたMy850CI

高速でも燃費悪い、何だか加速もイマイチ、翌日は気持ち悪くなるくらいガス臭い……と思ってたらリアのガソリンタンク付近の燃料ホースからお漏らししてました^ ^

ついでに12番の点火系不良でV12エンジンがV11エンジンになっとりました。゚(゚´ω`゚)゚。
デスビもダメになっていて主治医がストックしていた中古パーツをレンタル装着(;´д`)………予算不足で新品パーツ買えず(。-∀-)

そんなわけで預けてる間は



とっ〜〜ても調子の良い後期型のE46 318君を借りておりました。
普通に乗るならこちらの方が圧倒的に素晴らしい車ですσ^_^;
結構走るし、よく曲がるし、五月蝿くないし、静かだし、臭くないし、スムーズだし、燃費良いし^_^



BMWの良さが分かる車でした!………E31はBMWの悪いとこも分かりやすいです(爆)


それでも退院して帰ってくると











やっぱりこれが1番なんですね〜(o^^o)



で……

せっかく主治医のとこに行ったので工具を拝借して





前からヤレ具合が気に食わなかったシュニステをMKに交換、同じアティベ製でもフォーメルは握りが太くて好みです(^_^)




封印してたMKタワーバーも装着!!

そして残るは………MKの◯音菅のみです(笑)



Posted at 2016/11/05 15:28:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PSSからコンチスポコン3に交換(*´ω`*)
ワンサイズ太くしたのでリムが収まりました。」
何シテル?   07/14 18:09
M70(エムナナマル)です。 不人気不評な E31 8シリーズ が大好きで乗り続けております。 初め見たときはBMWらしくない姿に戸惑いましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
678 9101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ポルシェ991.2GT3RSの話 その1 2018年「バイザッハPKG選べず」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 15:21:05
◯音管再び(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/04 13:18:30
((((;゚Д゚)))))))止まった… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/13 09:13:37

愛車一覧

BMW 8シリーズ 4代目M70号 (BMW 8シリーズ)
今回もまた8シリーズ(^^;; 4代目M70号です♪(´ε` ) 3代目はパーツ取り ...
BMW 8シリーズ 3代目M70号 (BMW 8シリーズ)
2代目M70の破損修理のために購入した不動車でした。 8友達の協力でコンピュータやモジ ...
BMW 8シリーズ 初代M70号 (BMW 8シリーズ)
初めて購入した8にして初代M70号(^^;; 横浜の某量販店(ア◯バンスインターナショ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
父の車。1998年の初期モデル。ドイツ並行輸入の左ハンドルです。 アームレストの形状が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation