
久しぶりに車のブログ。
先週、ゴルフのライセンスランプLEDの片側が切れているのを発見してしまいました。
切れていたのは↓のバルブです。一応、詳細は伏せますが、写真だけ残しておきます。

ゴルフも他の輸入車同様例に漏れず、LED化は警告灯との戦いを強いられます。
ゴルフを購入してから有名どころを色々使ってみましたが、おおよそどの製品も1年半でご臨終です。↑のバルブの購入時期を調べてみたら昨年の2月でした。
さらに、この手の有名商品はめちゃくちゃ値段が高い!2個セットで1万円近くするものも多数あり、キャンセラー不要の国産車のLED化との価格差に愕然とするばかりです。
で、色々調べた結果、今回はいつもと違うのを入れてみました。
KZROOM Kamakura 36mm 高輝度日亜製LED採用
ナンバー灯用 キャンセラ内蔵
大好物の日亜製です。その中でも特に大好物なNSDW570GS-K1×6発仕様です。
以前も少し言及したかもしれませんが、個人的にはLED製品は日亜に限ります。さらに、市販品ではなく、個人製作してもらったものならばなお良しです。ケチると損するだけです。
例えば、ラパンの
ポジションランプは、↑と同様にNSDW570GS-K1仕様なのですが、装着から3年以上経っているのにもかかわらず全く問題ありません。いまだに眩い光線を発しています。今回の製品はキャンセラー内蔵で初のお手製です。装着したばかりなので耐久性はまだわかりませんが、日亜製ということで期待しています。
商品が届いたので、早速装着してみました。

言うまでもないですが、左が今回新たに装着した日亜仕様、右が今まで着けていた某製品。
とにかく今回買った商品は明るいです。一応今までの某製品の名誉のために言っておきますが、決して暗いわけではなく、今回の製品が明るすぎて暗く見えるだけです。右の製品でもディーラー車検はなんとかパスしています。ただ、写真でもわかるように、某製品は青すぎます。
ディーラー車検時に
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
ライセンスランプの色をめぐってリアルにディーラーサービスマンが審議中AAのようになってました。

左右共に日亜仕様。
これならディーラーも審議中にならないでしょう。明るさも大満足です。
唯一の欠点は、ライセンスランプユニットがLED球を挟む力が弱く、車体の揺れによって角度が変わってしまうかもしれない点です。まぁ、完全に反対側になることはないだろうし、NSDW570GS-K1の指向特性が140°ということなので、少々のずれは気にしなくてもよさそうです。
よーく考えたらラパンでLED化しているところは全て日亜でした。
ブログ一覧 |
ゴルフ | クルマ
Posted at
2014/09/16 23:25:02