
みん友さんでお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが
こちらでラパンのルーフに3M™ スコッチプリント® ラップフィルムを貼りました。元々やる気は無かったのですが、前回ブログにもありましたとおり、ちょっと塗装に事件が起きました。
ルーフの写真です。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、写真中央にアメーバー状のシミらしきものが見えると思います。横幅約5㎝ほどのシミです。
実はGW明けに洗車していたところ、偶然にもこのシミを発見してしまいました。ちなみに、身長160㎝の人だと見えません。170㎝を超えたあたりの身長の人だと見えるような、角度によっては全く見えないシミです。正直なところ、いつできたかわかりません。おそらく洗車時に付いたシミかと思われますが、何が原因か全くわかりません。ルーフのこの部分くらいなんです。他はなんとも無いんです。
見つけた当初は甘く見ていて、以下の工程をやってみたんですが…
湿らせたMFクロスで拭いてみる
→無駄
もう一度アンチデポジットシャンプーで洗ってみる
→無駄
ディゾルビットをMFクロスにつけて拭いてみる
→無駄
チオグリコール酸アンモニウムを吹きつけてネンドで擦ってみる
→無駄
デポジットブレーカーで反応させてみる
→無駄
この辺からムカついてきて研磨に移行
シュアラスタースピリットで擦ってみる
→無駄
粗めのコンパウンドで手磨き
→無駄(この時点で傷がついてしまい、文字通り傷口が広がってしまう悪循環に陥る)
この辺から意識が遠のいてくる
数年間眠っていた型番不明シングルポリッシャーを使い、バフのエッジで研磨
→無駄(久しぶりにsiaのコンパウンドを使った)
というわけで(諦めて)ルーフにカーボンフィルムを貼りました。
カーボンフィルムの模様の関係で、固形WAXは厳禁です。目詰まりしたらシャレになりません。
車のラッピング用途で使われることを前提にしたフィルムなので、それなりの耐候性はあると思いますが、何もしないわけにはいかないと思うので、ちょっとでも長持ちさせる為にコーティング剤を何にしようか考え中です。
間違ってもHDクレンズなんかやった日にゃ目詰まりが禿しく、再施工必至です。
(;´Д`)
5月はちょっと買い物しすぎたので、天罰が下ったのかもしれません。
カーボンフィルム施工については完璧な仕事をしていただいたので、良しとします。
全然関係ないし今更なんですが、業者さんのみん友申請は全てお断りしています。
Posted at 2012/05/31 21:51:14 | |
トラックバック(0) |
ラパン | クルマ