
今日は久しぶりに凄い雨。
前回のブログに書いたワイパーの調子を見るためにドライブがてら点検走行しようと決意。
だがしかし、一瞬誘惑がよぎる。そう、みんカラ某氏のブログで地雷ではないかと思われたメーカーオプションナビ(多機能メモリーナビゲーション)のバージョンうpである。
地雷とわかりつつも↓のような気持ちになっていました。

早速、isoファイルを入れたUSBメモリを接続。そしてスタート。

「はい」を押せば始まります。以前のバージョンには戻せないと書いてあったので、一瞬手が震える。
説明ではバージョンうpに40分ぐらいかかるからと載っていたが、実際には5分もかからず終了。
淡い期待を寄せつつ、ナビが再起動。そして、わかっちゃいたけど最悪の事態が。

ちょw、待てよ。そこは名古屋城のお堀ですよw

ナビ上ではここを走っていることになっていますw
当然ですが、実際走行しているところと数キロも離れています。

結局お堀を突っ切って陸地に到着w
この時の心の中では↓の歌が流れていました。
そんな感じで諦めかけていたところ、急に桃鉄のぶっとびカードを使ったみたいに正しい現在地が表示されました。
さらに、バージョンうp前はGPS情報も00000みたいに表示されて機能していなかったものが、急に東経緯度ともにしっかりと表示。名古屋高速の下を走ってGPSの感度が悪くなるようにしてみたんですが、全く問題なく表示されており、さらにちゃんと数字自体も変化しているので、確実にGPS信号を拾っているようでした。もしかして直っちゃった?
しかし、油断は禁物。
あまりハスラーに乗る機会が無いのですが、しばらく様子を見てみたいと思います。
あ、最初の目的だったワイパーのチェックですが、やはり動作速度にバラつきがあります。
走行には全く支障が無いレベルで動いているので大丈夫なのですが、気になりだすと運転どころじゃなくなります。常にワイパーの速度が気になってしまい運転に集中できません。嗚呼、困った。
Posted at 2016/04/14 00:51:18 | |
トラックバック(0) |
ハスラー | クルマ