• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんボーーのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

戸建てに宅配ボックスを!

よく尼や淀などの通販を利用します。
通販をよく利用するようになってから宅配業者さんの疲弊ぶりに心を痛めておりました。
そもそもこれだけ通販全盛なのにドライバーの成り手が少ない、高齢化、荷主からの鬼畜レベルの時間指定要求、利用者側の送料は無料が前提という舐めた考え方の横行、少しでもミスがあると鬼のクレームが入る切羽詰った状況にそれを見越したドライバーのプレッシャー等々…。自分のような素人がちょっと考えただけでも現在の状況は無理があると思います。
その状況に追い討ちをかけているのは一説には20%を超えると言われている”不在による再配達”です。
時間指定があることによって効率的なルートで配達できず、到着しても不在…。さらに配達中に集荷の依頼と不在通知を受け取った客からの再配達依頼、少しでも遅れるとキレる基地外客の対応…。通販を利用する身からしたら配達ドライバーさんには本当に感謝しています。
そんな腐った状況を少しでも改善できればと思い、微力ながら協力させてもらいました。

自分の自宅は戸建てなんですが、マンションにあるような宅配ボックスを自作してみました。

ホームセンターなどで売っているベランダボックスを利用しています。
鍵穴付のものを利用して、荷物を入れた後は南京錠で鍵をかけてもらいます。
蓋には使い方を書いた用紙を貼り、さらにラミネートで雨対策しています。


箱の中にはシャチハタと南京錠が入れてあります。
南京錠は屋外なので錆防止のものがいいです。


これまたホームセンターで入手した金具を固定取り付けし、門にワイヤーでくくりつけて盗難防止対策をしています。

実はサンワサプライから同じようなものがすでに発売されていますが、手間はかかりますがコストをかけずに同等のレベルのものは作れます。
ベランダボックス:1,500円
防錆南京錠:1,000円
パソコン盗難防止用ワイヤー:400円
固定金具と固定用ねじ:500円
シャチハタ印:800円
まぁざっとこんなもんで作れます。
実は同日複数荷物に対応する為に2つ並べてあります。ヤマト、佐川の両方が同じ日に来ても対応できます。

とりあえず形にはなりましたが、こんなことをしている戸建ては珍しいので、設置当初は使われませんでした。使ってもらう為に色々やりました。
まず、宅配ボックスがあるというのを認識してもらうことです。
通販利用時の住所欄の最後に「宅配ボックス宛て(在宅確認不要)」と記入します。
これでとりあえず宅配ボックスがあるということを認識してもらいます。
次に、配達業者さんに荷物を入れても大丈夫だと思わせるのが重要です。
ネットで検索すると鍵無しで同じようなものを作っている方がいましたが、それでは業者さんは敬遠してしまうでしょう。何せ盗まれたら業者の責任になりかねないので。
そこで盗難防止のワイヤーでのくくりつけと南京錠での確実な施錠です。
あと、そもそもですが、宅配ボックス自体の使い方が簡単というのも重要な点です。
上記のとおりボックスの蓋に使い方を載せておきます。必要最低限のことしか書かず、且つわかりやすくを目標に説明書を作りました。ネットで検索したところ組み立て式の箱を用意している方がいましたが、いくら簡単といえども組み立てるのには抵抗があります。

努力の甲斐があってか、今では宅配ボックス利用率100%です。つまり再配達率0%です。
よく訓練された配達員さんは在宅中でも勝手に宅配ボックスに入れてくれます。
(稀に西濃や福山通運を使うマニアックな荷主の場合はピンポンを鳴らされます)
たまたま某社配達員さんに会ったときに宅配ボックスを説明したらかなり喜ばれました。
やはり想像したとおり、話を聞いてみたところ再配達と時間指定に苦しんでいるようでした。

ちょっと話はずれますが、昨今の24時間365日無休問題ともリンクしているような気がします。
便利な世の中の裏には見えない問題が多く隠れていると思います。
そして、その問題はめぐりめぐって自分に返ってくるような気がしてなりません。
人間は一度上のレベルを経験してしまうと、なかなか下のレベルに対して対応が難しいと思われます。
資本主義経済での自由競争なので放っておけばいいというのも理屈では正しいかもしれませんが、どうも自分はその状況を看過できません。

過剰なプレッシャーから開放され安心してドライバーさんが仕事に集中できる環境ができれば、事故も減り、結果的に社会にとってプラスになるんじゃないでしょうか。

全然関係ありませんが、ちょっと愛犬の写真を置いておきます。



Posted at 2016/12/19 00:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族

プロフィール

「全方位ナビ地図更新とかオリンピックナンバー http://cvw.jp/b/1085087/40844303/
何シテル?   12/13 00:05
けんボーーです。 2011年4月29日、初ブログです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 2829 3031

リンク・クリップ

納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 13:41:33

愛車一覧

スズキ ハスラー カーキ フィールド オフィサー (スズキ ハスラー)
JスタイルIIターボ 2型 2WD 全方位モニター付メモリーナビゲーション装着車 クー ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 南アフリカ産ブーストアップ兎 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
09モデルGTIです。
スズキ アルトラパン 快速子兎 (スズキ アルトラパン)
HE22S(2型)T Lパッケージです。 約5年間所有した後、2016年1月に売却。 ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation