• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんボーーのブログ一覧

2017年01月02日 イイね!

千里浜なぎさドライブウェイに行ってきました。

千里浜なぎさドライブウェイに行ってきました。めったに遠出しないのですが、今日は重い腰を上げて遠出してきました。
ちなみに今までで一番遠出したのはラパンのオフ会で山梨に行ったときですね。
ゴルフに限ると宝塚に行ったのが最長です。
そういえば、ハスラーは遠出してないなぁ…。一番遠くが美濃加茂ですね。あとはほとんどチョイ乗り。
で…、本題に戻りますが、高速でぶっ飛ばして千里浜なぎさドライブウェイに行ってきました。
今はみんカラを辞めてしまわれたラパン乗りの元みん友さんのブログで初めて知ったのですが、いつかは行きたいと思っていました。
少し前に、現みん友さんが行かれたとのことだったので、ますます行きたい気持ちが膨らみました。
車種的にはハスラーが似合いそうですが、ハスラーは家族が使うのであまり遠出できません。
まぁ今から考えるとゴルフで行って良かったかなと。理由は単純に速いからですね。

行きは東海北陸自動車道を利用しました。

途中で立ち寄ったひるがの高原SA
遠くに見える山には雪が見えます。
前のブログにあげたとおり、スタッドレスに履き替えていましたが、全行程でそれほど寒くはなく、道路が凍ったり雪が積もっていることもなく、おそらく夏タイヤでも終始安定して走れました。まぁ備えあれば憂い無しです。

なんやかんやで到着しました。

石碑みたいなのがありました。
なるほど、バス運転手がやり始めて有名になったのか。初めて知りました。
確かに自分が着いた時にも観光バスが突撃していました。

とりあえず色んな角度から撮ってみた。




砂浜を一往復したのですが、途中でセルシオがスタックしていた。嗚呼、無念。
確かに、車が通れる道ではありますが、乾いた砂の場所は普通の砂浜とかわりませんね。
アレではジムニー、ランクルといった本格4駆でも厳しいでしょうね。
そこにFRのセルシオで特攻とは…、無茶しやがって…。
あと、気になったのは意外にゴミが多いこと。悲しいけどこれ現実なのよね。
観光客が捨てたのか、朝鮮半島から流れてきたのかわからないけど。
途中に大きめな木の枝があり、危うく車体にヒットするところでした。
自分のゴルフのようにローダウンしている車は要注意だと思いました。
復路で先ほどのセルシオの前を通ったのですが、結局埒が明かず、JAFの4駆が救援に来ていました。

海岸を走ること自体は楽しいのですが、やはり車両への影響を考えると何回も来れませんね。
なんだかんだで砂埃がすごいし、海水の影響での錆の心配もあります。
お約束でフロアマットは砂だらけでした。
観光に行く場合は洗車とセットで考えないといけませんね。

スタックに怯えながらギリギリまで海側へ近づいてみました。


正直、ここが自分の限界でした。



↑こちらの動画(2分56秒から)の方のようなことはできませんね。
ジムニーカッコイイです。

帰りは行きとは違い、北陸自動車道を利用しました。
砂埃と海水で心配していたところ、途中で大雨が降ってきました。
多少汚れが流れたかもしれないと思うのですがどうでしょうかね。

疲れたから寝ます。
Posted at 2017/01/02 23:53:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | クルマ

プロフィール

「全方位ナビ地図更新とかオリンピックナンバー http://cvw.jp/b/1085087/40844303/
何シテル?   12/13 00:05
けんボーーです。 2011年4月29日、初ブログです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2345 67
8 91011121314
15 161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 13:41:33

愛車一覧

スズキ ハスラー カーキ フィールド オフィサー (スズキ ハスラー)
JスタイルIIターボ 2型 2WD 全方位モニター付メモリーナビゲーション装着車 クー ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 南アフリカ産ブーストアップ兎 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
09モデルGTIです。
スズキ アルトラパン 快速子兎 (スズキ アルトラパン)
HE22S(2型)T Lパッケージです。 約5年間所有した後、2016年1月に売却。 ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation