こちらのブログからもうすぐ5年。フロントのワッペングリルのカバーとCOXのカーボンロアセパレートスポイラーの劣化が激しくなり、重い腰を上げてリフレッシュを行いました。
まずはワッペングリルのカーボンカバーです。

白ボケと色褪せが激しかったです。(写真撮り忘れた)
久しぶりにグリルを外しました。
取り外しは容易なのですが、取り付け時にグリル下部にあるスピードナットの位置調整に想定外の時間がかかり一苦労。

ハセプロの
マジカルアートシートNEOを施工してもらいました。
ワッペングリルに隙間なくシートを貼っています。プロ施工の技術に脱帽です。
表面にクリア加工されていて光沢感も損なわれておらず、さらに洗車もしやすそうです。
続いて
COXカーボンロアセパレートスポイラー。

商品説明には保護のためにクリア塗装が推奨されていましたが、無視して装着していました。
それが原因かどうかわかりませんが、グリルと同様に白ボケと色褪せが目立っていました。(写真忘れた2)
取り外しは絶対に自分ではできないと思ったのでディーラーにお任せ。
取り外し後、カラークリア(濃い目)を吹いてもらい、白ボケが一切わからなくなりました。
少々カーボン柄が見えにくくなりましたが、黒さが増した為アンダーカバーの黒塗装とのマッチングが良くなりまとまり感が出て結果OKでした。
取り付けも当然自分でできないので、再びディーラーにお任せ。

元々付いていたネジ類がステンレス仕様ではなく錆だらけだったので新調しました。
近所のホームセンターにステンレスの同じものが売っておらず路頭に迷っていましたが、以前知り合いが「ネジならココだよ!」と言っていた店に行きました。
知ってる人にはおなじみかもしれませんが、名古屋は上前津のネジと工具の専門店
伊正産業です。
初めて行ったのですが、素人一見お断りの臭いがぷんぷんする店構えで気が引けたのに加え、いきなりタメ口で接客されて少々困惑しました。確かにホームページに「店員は無愛想ですが…」と書いてあるので本当にそんな感じでした。
そんなこんなで、元から付いていたトラスねじ、ナイロンナット、ワッシャーを見せると1分ほどで全て揃いました。これは凄い!ホームセンターで血眼になって探していた組み合わせがわずか1分で発見されました。しかも激安!無愛想な接客もこれでふっ飛びました。
ま、とにかくリフレッシュが無事済んだので、しばらくは大丈夫そうです。
Posted at 2017/01/09 20:17:45 | |
トラックバック(0) |
ゴルフ | クルマ