
行ってきました。名古屋モーターショー。
東京モーターショーとは違い、車で行きました。
会場に近づくにつれて気合の入った車が多くて、それだけでも楽しかったです。
途中、やたらMINIが多いと思ったら、どうやらクリスマスで毎年やっている企画だそうで。
前後左右をMINIに囲まれてアウェー感が尋常じゃ無かったです。
東京モーターショーと名古屋モーターショーのモーターショーをハシゴして、
名古屋に関しては予想通りある種のチープ感がありました。まぁそれはそれで良いわけですが。

モーターショーと言いつつ、一切モーターショーの雰囲気を感じさせない会場。
夜店がやってきたような、妙な懐かしさを感じることができた。
東京モーターショーでは人が多すぎて写真もままならなかった86もすんなり撮れました。
次期レガシィ?かなりカッコいいですね。モーターショーのデザインで期待させておいて、
市販車でガッカリさせられるパターンには懲り懲りなので、スバルには頑張って欲しいです。

今回はラパンも忘れずに撮ってきました。10thアニバーサリーです。
あぁ裏山C本革巻ステアリング。ターボにも愛を…。
マツダ TAKERI
相変わらず自分の中ではデザイン最高のマツダです。
特にマツダ車のお尻のデザインは世界屈指かと思います。
東京モーターショーで買い損ねて、改めて定価でしかも送料も払ってまで買ったSUPER GTカレンダーが山積み…。つくづく自分の運の無さを痛感。
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
洗車好きには見逃せない文字が。「マイクロファイバークロス」
このメーカーが出展していました。

やはり買ってしまった…。これが若さか…。



カツマー氏と右京氏のある意味特殊な組み合わせのトークショー。
ご覧のとおり、カツマー氏の足元が若干セクシー衣装(誰得)だったので、
運営の人が気を使ってひざ掛けを用意する場面もw運営GJ!!。
さらに話がかみ合わないw。右京氏が「F1は僅か2.4Lの排気量であのパワーを出しているので、ある意味究極のエコカーだ」みたいな話をしたら、カツマー氏が「タンクが2.4L?」みたいなことを言う始末。
(;´Д`)
右京氏は気にせず、「タイヤのケース剛性が…」とか専門用語言い始めてどうなるかと思ったら、
カツマー氏は華麗にスルーwお互い大変だったと思います。
それなりに楽しめました。ただVWの出展が無かった。名古屋飛ばしは勘弁してください。
o(`ω´*)o
Posted at 2011/12/24 23:15:34 | |
トラックバック(0) | クルマ