• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんボーーのブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

そんなこんなでルーフがカーボン(調)になりました。

そんなこんなでルーフがカーボン(調)になりました。みん友さんでお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんがこちらでラパンのルーフに3M™ スコッチプリント® ラップフィルムを貼りました。元々やる気は無かったのですが、前回ブログにもありましたとおり、ちょっと塗装に事件が起きました。


ルーフの写真です。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、写真中央にアメーバー状のシミらしきものが見えると思います。横幅約5㎝ほどのシミです。
実はGW明けに洗車していたところ、偶然にもこのシミを発見してしまいました。ちなみに、身長160㎝の人だと見えません。170㎝を超えたあたりの身長の人だと見えるような、角度によっては全く見えないシミです。正直なところ、いつできたかわかりません。おそらく洗車時に付いたシミかと思われますが、何が原因か全くわかりません。ルーフのこの部分くらいなんです。他はなんとも無いんです。
見つけた当初は甘く見ていて、以下の工程をやってみたんですが…
湿らせたMFクロスで拭いてみる
→無駄
もう一度アンチデポジットシャンプーで洗ってみる
→無駄
ディゾルビットをMFクロスにつけて拭いてみる
→無駄
チオグリコール酸アンモニウムを吹きつけてネンドで擦ってみる
→無駄
デポジットブレーカーで反応させてみる
→無駄


この辺からムカついてきて研磨に移行

シュアラスタースピリットで擦ってみる
→無駄
粗めのコンパウンドで手磨き
→無駄(この時点で傷がついてしまい、文字通り傷口が広がってしまう悪循環に陥る)

この辺から意識が遠のいてくる

数年間眠っていた型番不明シングルポリッシャーを使い、バフのエッジで研磨
→無駄(久しぶりにsiaのコンパウンドを使った)




というわけで(諦めて)ルーフにカーボンフィルムを貼りました。
カーボンフィルムの模様の関係で、固形WAXは厳禁です。目詰まりしたらシャレになりません。
車のラッピング用途で使われることを前提にしたフィルムなので、それなりの耐候性はあると思いますが、何もしないわけにはいかないと思うので、ちょっとでも長持ちさせる為にコーティング剤を何にしようか考え中です。
間違ってもHDクレンズなんかやった日にゃ目詰まりが禿しく、再施工必至です。
(;´Д`)

5月はちょっと買い物しすぎたので、天罰が下ったのかもしれません。

カーボンフィルム施工については完璧な仕事をしていただいたので、良しとします。

全然関係ないし今更なんですが、業者さんのみん友申請は全てお断りしています。
Posted at 2012/05/31 21:51:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラパン | クルマ
2012年05月27日 イイね!

ついにVCDSに手を出しました。

ついにVCDSに手を出しました。まずはゴルフ。
諸先輩方からしたら今更でしょうが、いつか買おうと思っていたVCDSにとうとう手を出しました。
正直、やり始める前は怖かったです。みんカラの皆さんの整備手帳などを参考にして、確実に大丈夫そうなものから手をつけました。いやぁ、これは便利ですね。安価に誘われてwヤフオクのパチモンに手を出しそうでしたが、万が一のことを考えてちゃんと正規品を購入しました。
買ったはいいのですが、肝心なことを忘れていました。ノートパソコン持っていませんでしたw
急遽、中古屋で7980円の32bitXPを買ってきて事なきを得ました。

話変わってラパン。
実は今月の洗車中か、もしくは他の要因か不明なのですが、塗装に個人レベルでは修復不可能な事態が発生してしまいました。ちょっと色んな意味で凹みました。
(;´Д`)
詳細はまた後日にでも書こうと思います。

5月はちょっとゴルフ・ラパン共に色々なパーツを買って調子に乗っていたのですが、
ラパンに思わぬ事態が発生し困惑しています。
Posted at 2012/05/27 22:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ&ラパン | クルマ
2012年05月03日 イイね!

暖かくなってきたとたんに湧いてきた。

暖かくなってきたとたんに湧いてきた。気温の上昇と、ここ最近の空模様のためかどうかわかりませんが、うちの車庫に蜂が不法侵入して勝手に巣を作りまくってます。
ヽ(`Д´)ノ
今月に入ってすでに2匹目です。
(;´Д`)
1匹目はラパンの運転席側で巣作り。昨日夜中に殺虫剤で殺戮。
今回の2匹目は写真のとおりです。これはゴルフの助手席側に不法占拠状態です。
武力をもって毅然と夜間に対応します。ありがとう、フマキラー。

それにしても怖いです。
昔、一度刺されたことがあるので、2回目だとアナフィラキシーショックで呼吸困難になるのかな?
いくら好きな洗車中とはいえ、洗車しながら死にたくありません。
Posted at 2012/05/03 14:31:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | クルマ
2012年05月01日 イイね!

GWは晴れじゃなかったの?

GWは晴れじゃなかったの?つい先日の天気予報ではGW前半は晴天だったはずなのに、いつの間にか怪しい雲行きになってショックです。

それでも洗車はしました。2週連続で釣られまくったCPMストアセールで買ったエクスシールドをラパンに初施工。本当に久しぶりのコーティング剤です。しばらくワックスだったのですが、本当にコーティングは楽チンです。
ムラは全く発生せず、艶もなかなかなので、またセールがあったら買うかもw
クロスリンクスも買ったのですが、オーバーコートでTF901も試してみようかなと思っています。


ゴルフはいつもどおりザイモールコンコース施工。
よーく考えると、高級ワックスは初期投資こそ高いものの、全然減らないので、コスパは高いですね。

一日でラパンとゴルフを2台仕上げたので、さすがに疲れました。
ラパンの後にゴルフを洗車したのですが、HDクレンズを塗りこんでいる時点で少し記憶が飛んでいますw
2台とも前処理でデポジットブレーカーを施工しました。
気温が高くなってきたので、マターリとしていた冬場と違い、せっせと施工しました。

そういえば、洗車スポンジを超久しぶりに替えました。
元々はアイオンのタイトグリップでしたが、同じくアイオンのプロユーススタイルにしました。


もしかしたら10年近く使っていたような気がするタイトグリップ。

写真を見るとちょっと欠けがあるように見えますが、性能的には全く問題ありません。
恐るべき耐久性です。今後は2軍選手として緊急時に備えます。

仕上げクロスも買ってみました。
本当は一部で話題沸騰中のキョンセームが欲しかったのですが、
あえて今回は東レのTVトレシーを買ってみました。

メガネ用のトレシーはすでに持っていたのですが、硬いし薄くてとても洗車には使えそうにありませんでした。
ところが、色々検索していると、別バージョンのトレシーがあることが発覚し、これは買わなければ!と勝手に気合が入りw買ってしまいました。
メガネ用のトレシーと違い、厚手に作ってあり、起毛タイプなので洗車にはもってこいかなと。
感触は、シュアラスターの拭きあげクロスと鏡面仕上げクロスを足して割ったような感じです。
近いうちに使ってみます。
Posted at 2012/05/01 00:33:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「全方位ナビ地図更新とかオリンピックナンバー http://cvw.jp/b/1085087/40844303/
何シテル?   12/13 00:05
けんボーーです。 2011年4月29日、初ブログです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 13:41:33

愛車一覧

スズキ ハスラー カーキ フィールド オフィサー (スズキ ハスラー)
JスタイルIIターボ 2型 2WD 全方位モニター付メモリーナビゲーション装着車 クー ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 南アフリカ産ブーストアップ兎 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
09モデルGTIです。
スズキ アルトラパン 快速子兎 (スズキ アルトラパン)
HE22S(2型)T Lパッケージです。 約5年間所有した後、2016年1月に売却。 ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation