• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんボーーのブログ一覧

2012年05月01日 イイね!

GWは晴れじゃなかったの?

GWは晴れじゃなかったの?つい先日の天気予報ではGW前半は晴天だったはずなのに、いつの間にか怪しい雲行きになってショックです。

それでも洗車はしました。2週連続で釣られまくったCPMストアセールで買ったエクスシールドをラパンに初施工。本当に久しぶりのコーティング剤です。しばらくワックスだったのですが、本当にコーティングは楽チンです。
ムラは全く発生せず、艶もなかなかなので、またセールがあったら買うかもw
クロスリンクスも買ったのですが、オーバーコートでTF901も試してみようかなと思っています。


ゴルフはいつもどおりザイモールコンコース施工。
よーく考えると、高級ワックスは初期投資こそ高いものの、全然減らないので、コスパは高いですね。

一日でラパンとゴルフを2台仕上げたので、さすがに疲れました。
ラパンの後にゴルフを洗車したのですが、HDクレンズを塗りこんでいる時点で少し記憶が飛んでいますw
2台とも前処理でデポジットブレーカーを施工しました。
気温が高くなってきたので、マターリとしていた冬場と違い、せっせと施工しました。

そういえば、洗車スポンジを超久しぶりに替えました。
元々はアイオンのタイトグリップでしたが、同じくアイオンのプロユーススタイルにしました。


もしかしたら10年近く使っていたような気がするタイトグリップ。

写真を見るとちょっと欠けがあるように見えますが、性能的には全く問題ありません。
恐るべき耐久性です。今後は2軍選手として緊急時に備えます。

仕上げクロスも買ってみました。
本当は一部で話題沸騰中のキョンセームが欲しかったのですが、
あえて今回は東レのTVトレシーを買ってみました。

メガネ用のトレシーはすでに持っていたのですが、硬いし薄くてとても洗車には使えそうにありませんでした。
ところが、色々検索していると、別バージョンのトレシーがあることが発覚し、これは買わなければ!と勝手に気合が入りw買ってしまいました。
メガネ用のトレシーと違い、厚手に作ってあり、起毛タイプなので洗車にはもってこいかなと。
感触は、シュアラスターの拭きあげクロスと鏡面仕上げクロスを足して割ったような感じです。
近いうちに使ってみます。
Posted at 2012/05/01 00:33:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2012年04月12日 イイね!

CPMストアセールに釣られまくる

CPMストアセールに釣られまくる変態WAXはここ最近はご無沙汰ですが、
CPMストアセールに2週連続で釣られましたw
2週ともに送料無料の7000円購入プチ大人買いで、
完全にノックアウトです。来週は釣られません(予定)
Posted at 2012/04/12 20:59:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生活 | クルマ
2012年04月03日 イイね!

自分はいつから洗車好きになったか考えてみた

自分はいつから洗車好きになったか考えてみたヴィンテージ2845さんの業務連絡で知った西日本ケミカルさんのセールでTF901を買ってみました。
天気が良ければ近いうちに使ってみようと思います。

で、本題。
いつから洗車が好きになったんだろう…。
まずは子供時代を考えてみると、
先日のonimasaさんのブログを思い出した。
息子さんがクロスを持って小さいながらにも頑張っていたあの風景…。
そうだ!自分も小さな頃全く同じことをしていた!!
今考えれば、車というのはあの頃の自分にとってまさに大人の象徴だった。
当然、運転できないので、唯一、車と関わることができるのは洗車だった。

上の動画の13秒あたりからがあの頃の自分を思い出させます。
とにかく原点は小さい頃にあったと思う。

しかし、時は流れて、特に車に興味も無く学生時代を過ごしていたけど、
免許を取ってから昔の血が騒いだのか、車は綺麗なほうがいいなと思い始める。
しかし、知識はほとんど無く、カーショップにおいてある激安ワックスインシャンプーを使って満足していたり、ホコリだらけの状態でいきなりフクピカを使ってゴシゴシ拭いていたくらいの低レベルなことをしていた。
そんな折、スタンド勤務の友人と知り合うこととなる。
その友人は洗車好きで、今度僕の車を洗車してあげると言ってくれた。
そこで衝撃を受ける。
ワックスインシャンプーさえあれば世の中の車は皆綺麗だと思っていたところに、
その友人は次々とスタンドの業務用用品を持ち込んでいた。
まず驚いたのが鉄粉除去剤。チオグリコール酸アンモニウム。
最初見たときは、その紫になる反応にマジックかよと思った。
さらに粘土。なんで洗車に粘土なんか使ってるんだよと思ったけど、
粘土を施工した場所とやってない場所をタバコのフィルムでボディを触れて比較したときは鳥肌が立った。
そして、気づいた時には、その友人より洗車に凝りだし、色々なコーティング剤を買いあさり金欠になる。

しばらくコーティングだけだった洗車に、思わぬ伏兵が現れる。
そう、もちろん変態外国産ワックスです。そしてまた金欠になる。

最近は、昔と比べて情報と商品が氾濫しすぎて、正直流れについていけません。
財布と相談してマイペースで行きたいと思います。

「カートに入れる」←このボタンをクリックしないのも勇気だと自分に言い聞かせてます。
Posted at 2012/04/03 22:12:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年04月01日 イイね!

天気予報があてにならねぇヽ(`Д´)ノ

天気予報があてにならねぇヽ(`Д´)ノ今週は本当に天気予報があてになりませんでした。
おかげで洗車できず。
(;´Д`)

先週はポリッシャーと同じく、たんすの中で眠っていたコンコースを引っ張り出してきました。
とりあえずラパンに塗ってみました。艶はかなり良かったです。
いわゆる濡れ艶がたまりませんでした。
それにしても、ワックスが減らない…。はたしてラパン何台分を塗れるのかわからなくなるくらい減らない。皆さんがどれくらいの量を塗っているのか気になります。おそらく自分はかなり薄塗りのケチ派でしょう。

あと、今日はラパンとゴルフのタイヤをスタッドレスからノーマルに変更。
やっぱり純正ホイールよりいい感じになった気がする。
暖かくなったら色々やるぞー!と思っていたところ、早速黒猫さんから大物が届く。
ワックスはおあずけかな。
Posted at 2012/04/01 18:41:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2012年03月24日 イイね!

ダイソンじゃダメなんです、マキタなんです!!

ダイソンじゃダメなんです、マキタなんです!!最近はお高いワックスやコーティング剤を買っていなかったので、 ちょっと奮発して、知り合いの工具屋からマキタのクリーナーとブロワを買ってみました。はっきり言ってダイソンと比べるとデザイン皆無の状態ですが、プロに認められた信頼度は伊達じゃありません。
地元愛知県の企業を陰ながら応援しています。




今日はゴルフを洗車していたのですが、GTIのハニカムグリルの水滴は強敵です。


そこでマキタのブロワです。
スイッチON!!

ブオーー


水滴が吹っ飛んでいきます。ただし、水滴が無くなると言うよりも、
拡散させながら飛び散っていくというのが正しい表現かもしれません。
かなり時間短縮になりましたが、音がうるさくて近所迷惑な気がしてなりません。
やむなくパワーを弱にしてコソコソやってました。

室内清掃はクリーナーで。
オプションノズルを買っておいたので、奥の方のゴミも楽に取れます。
充電式なのでコードを気にすることなく作業可能。吸引力も申し分なし。

マキタ最高です。
Posted at 2012/03/24 23:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「全方位ナビ地図更新とかオリンピックナンバー http://cvw.jp/b/1085087/40844303/
何シテル?   12/13 00:05
けんボーーです。 2011年4月29日、初ブログです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 13:41:33

愛車一覧

スズキ ハスラー カーキ フィールド オフィサー (スズキ ハスラー)
JスタイルIIターボ 2型 2WD 全方位モニター付メモリーナビゲーション装着車 クー ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 南アフリカ産ブーストアップ兎 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
09モデルGTIです。
スズキ アルトラパン 快速子兎 (スズキ アルトラパン)
HE22S(2型)T Lパッケージです。 約5年間所有した後、2016年1月に売却。 ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation