FCJお花見会! 
昨日、家族サービスのため豊洲方面へ!
FCJお花見会を行っているプリンスホテルが近かったため、嫁には豊洲で買い物をして待っていてもらい、クルマニアな息子と一緒にプリンスホテルへ。
FCJ会長ご兄弟の車がお出迎えしています!

到着するとこんな感じでした!

友人の599GTOです!
内装がレザー仕様と貴重な個体です。

F1にも採用されたホイール・ドーナツです!
機能美ですよねぇ~

458スパイダー、かっこいいですよね!

フェラーリクラシケ取得済みの512BBです。
FCJ理事であるにも関わらず、いつもフレンドリーにお付き合いいただきありがとうございます!

F40やデイトナ、ディノなど魅力的な車がいっぱいです!

二桁ナンバーの328GTSです!
ずっと所有し続ける方、尊敬します。
私には・・・無理でしょうね(笑)

ビアンコの458スパイダー、かっこいいですよね!

ビアンコイタリアのF12、初めて見ましたがかっこいいです!

ビアンコイタリアのボディカラーはデザインをより美しくしますね!

リップがカーボンです!

サイドシルもカーボンです!

写真ではわかりづらいですが、白い丸印の部分もカーボンです!

ビアンコブジの430と比べると、ビアンコイタリアはちょっと明るいパールホワイトですね!
ちょっとゆっくりしてしまったので、その後は家族サービス再開です(笑)

テレ朝に行き、ドラえもんのスタンプラリーなどを満喫!
するとドラえもんも登場。後ろ姿がキュートです(笑)

のび太のへやの前で、ツーショット写真を!
その後、ガンダムUCの前売り券を買いに映画館へ行くと、すごい混んでいましたねぇ~
天気が不安定だったためか、都内の道路はいつもより空いていましたね!
いつもこんなに空いていたらいいのにって、息子と話していました。
今週末は久々に大黒に行きたいですね!
素敵なガレージ!
SUPER CAR RALLY Challenge No.3 
東京ゲートブリッジを走行後、横浜方面を目指します!
よく大黒PAには行くのですが、久し振りの横浜ベイブリッジをドライブします。
学生時代によく友人とあぶない刑事に憧れて、横浜に来たものですね~

友人の308の後ろをゆっくり走行しています!
キャブ車ゆえ、独特の匂いが車内に入ってきます。

マリンタワー、みなとみらいを一望出来て、横浜らしい景色を楽しみます!

山下公園を通り抜けて、中華街へ。
中華街東門から、元町を目指しますが・・・

最初はこれくらいの道幅があったのですが・・・

今度はメチャクチャ狭~いです!
友人は512TRで通り抜けることが出来たのでしょうか?

元町が12時より歩行者天国のため、ショピングタイムを楽しむことが出来ず、次の目的地を目指します!
左にちらっとベイブリッジが見えますね~

昼食会場である横浜シンボルタワーでお弁当を食べて、午後のスタートです。
もちろん番号順にスタートです!

駐車場でチームタイサンF40のフロントカウルを発見です!

何とフロントサスが壊れたとのこと・・・
カウルを外すととってもレーシーですね!

こんな感じでスタートします。

シークレットPCです。
時速35kmで走行し続けます。途中カーブもあり、かなり難しかったですね~
クルコンがあったら、何も難しくはないんですけどね!

駐車料金を支払うため、大渋滞です・・・

チームタイサンF40を待って撮影しました!

友人のF40とチームタイサンF40のツーショットです!

この写真、珍しくないですか?
612が2台並んでいます!

赤レンガ倉庫前のこの道、大好きですが・・・
この後お約束の大渋滞が!

途中チームタイサンF40の後ろを走行していましたが、通行人の反応がおもしろかったです!

大渋滞のお約束、足がつったため首都高ETCゲートを通過した後、緊急停車です!

友人のF40を待ち、後ろを走行します。
途中偶然ですが360モデナ・360スパイダーの2台に遭遇しました。
このグリジオアロイの360スパイダー、私の一番好きなフェラーリなんです!

モノレールを見ながら、都心を目指します!

芝公園出口からコーンズ前へ。
昨晩はこの場所で盛り上がったものです。

増上寺の前を走行すると、ゴールの東京プリンスホテルです!

最後のホテルPCです。
PC7までの15mを5秒、PC7からPC8の10mを3秒との指示!
疲れているので、タイムを気にせずの走行です(笑)
よって結果は期待しませんでした。

その後食事をしながら、表彰式です。
FCJクラスでは私の友人、知人がほとんど独占です。
とっても羨ましかったです。
表彰された友人親子は堺 正章氏と記念撮影をしています!

最後に東京プリンスホテルと東京タワーをバックに撮影しました!
今年一年皆さん、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
ではよいお年を!
SUPER CAR RALLY Challenge No.3 
皆さ~ん ご無沙汰しています!
今回アップしているSUPER CAR RALLY Challenge No.3ですが、年内には完結したいですね(笑)
今回はどんな風にどんなルートで行われたのかをアップします。

まず第一にハンドPCステージです。
オフィシャルの指示でスタートします。
スタートPCから PC1が7秒、PC1からPC2が5秒、PC2からPC3が3秒と手押しスイッチを押します。
皆さんストップウォッチやスマフォで対応していますので、私も友人からストップウォッチを借りて行いました。コンマ何秒まで計測出来るそうですよ~

FCJクラス1番スタートのご夫婦で参加、友人のF40のスタートシーンです!
自分の順番まで時間がありましたので、応援です。

そうこうしている内に、自分の順番が近付いて来ました!

今回はナビで参加してくれる友人がいなかったため、1人で参加です。
よってすご~く不安なスタートです・・・

スタートしていきなり計測区間です!
スタートPCからPC4の15mを5秒、PC4からPC5の15mを5秒、PC5からPC6の10mを3秒でとの指示。1人で参加の私は、頭の中で時間を計ろうと思いましたが・・・

スタートPCの前にも1つ案内板があり、それをスタートPCと勘違いしてしまった私は、早くも表彰台圏外です(悲)
単純に東京ラリーを楽しむことに、気分を切り替えです!

東京プリンスホテルを出ると、すぐに東京タワー!
1人で参加している私に先頭は無理と判断し、友人に先に行ってもらいます。

六本木を抜け、青山へ!
途中あるはずの給水ポイントが無いというトラブルもありながら、東京のど真ん中をドライブし、次の目的地は・・・

何と神田明神です!
皆さんクルマのフロントガラスに、神田明神のステッカーを貼っていたんですよ~

なぜかと言うと、ご祈祷を受けるためだったんです。

車内から見たら、こんな感じです!

次は生まれて初めて、浅草に行きました!
渋滞がひどく、クルマから降りての撮影です。

有名な雷門と458 Italiaです!

人力車だぁ~と思っていると、雷門周辺から見えるものが・・・
スカイツリーが見えたんですよ!

いつも首都高から見ている通称う〇ちを、初めて下道から見ました!

スカイツリー側を通り抜ける時に、車内から撮影しました!

次は東京ゲートブリッジです!
とても天気が良い日でしたので、見学する人がたくさんいましたね~

お台場方面が見渡せて、気分いいですよね~
チャラ男の藤森さんがストレス発散しに、ここまで来るのも頷けます。
長くなりましたので、続きはまた明日に!
SUPER CAR RALLY Challenge No.3 
FCJメンバー以外の方の車を紹介しますね!
まずは会場で一番有名な方の車のコクピットから。
クラシックカーに詳しい方なら、もうおわかりですよね~
そうです。
芸能人の堺 正章氏のマセラティです。

よくTVなどでもお話されている車ですよね!
たくさんの方が写真撮影をされていましたね~

同じくリアから。

となりには、こんな車が!
車名すらわかりません・・・

同じくリアから。
すご~く細いタイヤですよね!

Dinoです。
黄色のフェラーリ、好きですね!

アストンマーティンとベントレーのオープンカーです。
とってもエレガントですね!

R8、F355、カレラGT、アヴェンタドールが並んでいます!

前回参加した奈良のラリーでも見たオレンジのアヴェンタドールです。
もちろんオーナーさんは違います。
オレンジ色が似合いますよね~

カレラGTを久し振りに見ましたが、かっこいいですよね!

一番奥にレアな車を発見です!
車名は忘れましたが、雑誌の記事で見たことがあります。
どなたかご存知の方、車名などお知らせください。

大好きなブガッティです!

同じくサイドから。

同じくリアから。

ドアを開けていたところを撮影しました!

オーナーさんに許可をいただき、室内を。
このEB110は、スーパースポーツだそうです。
とても貴重ですね!
次回はラリーのスタートからの様子をアップしますね~
|
msレーシングの神対応〜o(^▽^)o カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/04/17 02:17:49 |
![]() |
|
仲間に頼まれて偽証したときの罰は重いです カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/04/11 17:41:54 |
![]() |
![]() |
マセラティ クアトロポルテ ケン 奥山デザインが大好きなので最高です! めずらしいボディカラーで、ライトハンドルです ... |
![]() |
フェラーリ 360モデナ 2台目のモデナは、グリジオアロイの6MTです。 今回もMSレーシングマフラー バージョン ... |
![]() |
ホンダ プレリュード 免許取得時に一番欲しかったクルマでしたが、色々あって当時は買えず。 35年越しの夢を叶 ... |
![]() |
フェラーリ F355 人生初のフェラーリで、F355(PR)ベルリネッタです。 やはり最初のフェラーリは外装が ... |