青山・六本木~皆既月食! 
4日、いけぴーさんが上京されるので六本木で合流すことに!
その前に毎度、毎度の青山にあるホンダ本社へ行きました。
というのはF1ウィークのため、展示車輌が気になっていたからです(笑)

すると読みは的中、マクラーレン ホンダ MP4/5が展示されていました!

1989年シーズンのマシンゆえ、当たり前ですがF1マチックでは無いですよね!

当時、POWERED by HONDAという響きに憧れました!

1989年当時、もちろん吸っていたタバコはマルボロでした(笑)

KEIHIN HSV-010も展示されていました!

その後、いけぴーさんとの待ち合わせ場所であるメルセデス・ベンツ コネクションへ行くとこのようなキャンペーンをやっていました!

もちろん私はF1 W04を撮影し、モンスターエナジーとハミルトンのドライバーズカードをGETしました(笑)

2013年シーズンのマシーンのため、フロントウィングの幅がすごいです!

ロズベルグのサインが入ったヘルメットとレーシングスーツも!
仲の良いスタッフの方に聞くと、Cクラスワゴンの発表会にロズベルグがゲストとして呼ばれた時にサインしてもらったそうです。

同じくここで合流したKENMOさん、最近F1を見る眼差しがするどいです!

TVなどで見るより、実際に見るとリアウィングの幅はかなり狭いですね!

そうこうしているといけぴーさんご夫婦が合流!
SLSを満喫している奥さんのダブルピースが可愛いですねぇ~
その後、奥さんはお買い物へ・・・そしてメンズが向かった先は・・・

近所にある某ディーラーです!

ビアンコイタリアの458 スペチ、かっこいいですねぇ~
その後、いけぴーさんご夫婦と別れ、KENMOさんと表参道でご飯を。
約4時間、色んな話しで盛り上がりました(笑)

そして今夜はクルマニアな息子の宿題に付き合います!

そうです。皆既月食ですねぇ~
空には雲がありましたが、はっきりと見えました!
たまには父親らいい行動をしないといけませんよね(笑)
HHTCツーリング! 
30日の夜、KENMOさんからメッセージが!
明日、暇だろぉ オレが誘っているのだからわかっているよなぁ~という内容。
というのはウソで(笑)、急遽Bossさん主催のHHTCツーリングに参加出来るので、ナビシートで参加する?との嬉しいお誘いが!

集合場所の海老名です。warp9さんとも久しぶりにお会い出来ました!

実は初めてお話ししたlamborghini山ちゃんさん!

ガンダムがぁ~

FCJメンバーであるmasharoさんとわたさんです!

偶然CAR GUYさんも。でも目的地は別でした!

YASUさんもご参加です!

アヴェンタドール ロードスター アニヴェルサリオも。
12気筒比率が高いっす!

御所ノ入駐車場で整列しました!

KENMOさんの満面の笑みを公開出来ないのが残念です!

ランボルギーニ12気筒サウンドとフェラーリ12気筒サウンドがコダマします!

大観山でも整列出来ましたね!

残念ながら富士山を見ることは出来ませんでした・・・

山ちゃんさんのアヴェンタドールの車高短、ハンパないっす!

湖畔のホテルでランチです。

お勧めと聞いたので、ピンクカレーを注文!
色が色だけに新鮮な感覚でしたねぇ~ 甘党である私には辛かったです。

カウンタックアニバーサリー、いつ見てもかっこいいです!

レアなクルマであるGT2 RS、オーナーの方から詳しい説明を聞きました!

カーボンボンネットゆえ、ポルシェのエンブレムはステッカーとのこと。
ステッカーだけを買うのも、提出書類などがありかなり面倒だそうです!

東名高速で法定速度にて走行中、スピード感のある写真を撮影出来ました!

行き先が違ったCAR GUYさんとも海老名で再会出来ました(笑)

クールダウン中です!

リアウィングのステー、すごくないっすか?

naya370zさんご夫婦のGT-R、ものすごいモディファイです!

クルマニアな私はリアディフューザーに食い付きました(笑)

事故渋滞の影響で本線上は大渋滞。よって海老名SA内でもこの光景でした(笑)
本日ご参加された皆さん、お疲れ様でした。天気も良くて、日焼けしましたねぇ~
次回お会いした際もよろしくお願いします!
上里SA~軽井沢! 
金辰にてmitsuo OBさんから、某クラブのツーリングの集合場所になっている上里SAに寄ってから軽井沢を目指せばとのアドバイスをいただきました。
よって昨日、家族3名にて軽井沢を目指す途中に、上里SAに立ち寄りました!
今回のブログは写真中心でコメントが少ないので、皆さんのコメントをお待ちしております。

関越にて走行シーンを見ることが出来たGUTS_JAPANさんの458 spiderです!

久々に見ることが出来た330 P4です!

とってもレーシーです!

かっこいいですねぇ~
YASUさんも昔、レプリカを所有されていたと聞きました!

512BBです!

久々にKENMOさんにお会い出来ました(笑)
目的地は一緒ですが、本日は別行動です。
次回お会いした時に、もっとイタリアのお土産話しを聞きたいです!

シャンクス7さんの458 Italiaです!
クルマニアな息子が早速、変化に気付きますが私は?
ある理由により、リアウィングを取り外したそうです。

赤矢印をご覧ください!

同じく光っています!

そして嫁は某アウトレットへ。
私とクルマニアな息子は、M氏の別荘に伺います!
チャレストのコー〇ズ限定車と430スクーデリアが迎えているという事は・・・

素敵なエントランスです!

ガレージにはV8フェラーリ最強の458 スペチアーレが!

インテリアもロッソのアルカンターラで統一されています!

入ってすぐにF40オーナーである友人の奥様にお会い出来ました。
お着物も人柄も最高で、ご夫婦にはいつもお世話になっております。

となりには今回の主役、La Ferrariです!

ジアロモデナと以前から聞いていたので、実車を見るのを楽しみにしていました!

私達が訪れる少し前にエンジンを始動し、ブリッピングもしてくれたそうです!聞きたかったぁ~

もうかっこよすぎです!

マニアゆえ、こんな画像も(笑)

オーナーであるM氏にご挨拶することが出来て、クルマニアな息子と私がジアロモデナ好きな事を伝えると、室内も見てくださいとのありがたいお言葉を!

クルマニアな息子と撮影しまくりです(笑)

黄色矢印の部分でドアをオープンするのでしょうね!

ジアロモデナのビッグスケールミニカーが欲しくなりました!

演奏が始まりましたが・・・

撮影に夢中です(笑)
シートのパイピングとシートベルトもボディカラーと一緒です!

クルマニアな息子が、パパ日本のマークがあったよぉ~と言います。
写真を確認すると、白矢印のところに!よく見ていますねぇ~
どんどんマニアになっていきます(笑)

もちろんブレーキキャリパーもジアロモデナです!

うぅ~ん マニアですねぇ~

リアタイヤのサイズ345ですよぉ~
カウンタック時代、リアタイヤを取り外しても倒れることが無かった事を思い出します(笑)

美しいクルマと美しい音楽、最高に素敵な空間でした!

ジアロモデナ大好き親子ゆえ、満面の笑みでの記念撮影になりました(笑)

ガレージに隣接する部屋には、250 GTOのフレームモデルも!

軽井沢で車好きな人達が集まるモトテカコーヒーを経営されているHさんが、敷地内にてランチをご用意してくれました。
その美味しいランチを何とゲストルームでいただくという最高のおもてなしです。久々にお会い出来た友人との会話も自然に盛り上がります!

食事も食べ終わる頃には、何とか雨も止みました。
ぜんぜん人がいない貴重な時間があり、撮影に成功しました!

帰ってから気付きました・・・壁にある330 P4!
すべてがお洒落すぎます。

この空間から帰りたくなかったのですが、嫁が待っています。
最後にこの角度で撮影し、帰ろうとするとKENMOさんとお会い出来ました!
この場所で経験した事が、非日常すぎです。
でも帰りの関越で大渋滞の中、すぐに現実の世界に戻りました(笑)
富士スピードウェイ~六本木! 
昨日、BMW Mシリーズの走行会のため、富士スピードウェイに行ってきました!
行きはKENMOさんのF12に同乗し、ミッツ@m@さんのFFの動画及び静止画の撮影です。
朝早かったため、渋滞の無く撮影を楽しむ事が出来ました(笑)

なかなか上手く撮影出来ました!

サーキット近くの国道にて発見!
行き先はもちろん一緒なはずです(笑)

お約束の場所にて撮影です!

このM3懐かしいですねぇ~

M3、M4、M6がサーキットを走行しています!
みんカラ主催のため、当たり前ですがみんカラユーザーばっかりです(笑)
せ~たん♪さんやたくさんのみん友さんにお会い出来て、楽しかったです!

こんなボディーカラーのM3が2台、しかもメーカーの車輌のためナンバーも連番でした(笑)

姫路からいらっしゃった、かず黄金丘陵さんです!
マニアックなクルマ談義、楽しかったです。

ミッツ@m@さんも楽しそうです!

今度はミッツ@m@さんのFFに同乗し、サーキットを後にします!
よって本日も1日24気筒を経験しましたよぉ~(笑)
途中、ファミレスでコーヒーブレイクし、まったりとクルマ談義です。
かず黄金丘陵さん、今後もよろしくお願いします!

KENMOさんのF12、かっこいいですねぇ~
間近で聞く12気筒サウンド、ばっちりムービーに録画出来ましたのでお楽しみに!
一度お別れし、自宅に戻って着替えてから、今度は夜の六本木を目指します!

ここに行くためでした!

1FにはカリフォルニアTが展示されていました!
入るとすぐに知人とお会い出来て、びっくりしました。
会場内にはたくさんのみん友さん、友人、知人がいて、クルマ談義です(笑)

5月にフェラーリ・ジャパン社長に就任したリノ・デパオリ氏と記念撮影です!

石田 純一氏のトークイベントもありましたが、皆さんとのクルマ談義の方が盛り上がっていました(笑)
その後、お腹が空いたため、友人お勧めのレストランへ!

以前訪問したことのあるメルセデスベンツコネクションです!

2FにあるUP STAIRSでディナーです!
ベンツマークを配したバターやチョコレートなど、クルマ好きの心をくすぐります(笑)

レストランを後にする時に、クルマニアな息子用にGLAステッカーをGETです(笑)
一日に3つのメーカーのクルマを満喫し、たくさんの方々と楽しい時間を過ごせて、とっても充実した一日でした!
お会いした方々、どうもありがとうございました。今後もよろしくお願いします!
ALL Japan & SMD Supercar Meeting! 
マセ祭りの仲間との集合場所と時間が同じと聞いていたため、KHRの皆さんにクルマニアな息子と一緒にご挨拶を。
いつもゆっくりお話出来ないんですよねぇ~
今回も写真が多くコメントが少ないので、皆さんのコメントをお待ちしております!

ハクエイさんのムルシエラゴ!
朝見るのは初めてかも(笑)

igucciさんの430スクーデリアです!
ナンバープレートを見て、igucciさんのセンスを感じました(笑)

ご近所のびんたVさんのGT3 RSとshogun-spiderさんの458 spiderです!

マクラーレンMP4-12C、モデファイがかっこいいですね!

アヴェンタドール、かっこいいですよね!

リアウィングが似合います!

チームタイサンのF40とオーバーフェンダーがすごい458イタリアです!

パレーランに向かうスーパーカーです!
動画撮影中心だったため、写真が少ないです・・・

アストンマーティン ヴァンキッシュ ヴォランテです!

お洒落な内装ですね!

セーフティーカーもかっこいいです!

SMDの方々がパレードランのスタンバイ中です!

リアウィングが付いているアヴェンタドールをまた発見しました!

こんなムルシエラゴも!

内装もすごいです!

オリジナルな部分って残っているんでしょうか?

このマフラーの配置、初めて見ました!

F-Zeroさんの430スパイダーも目立つのですが、そのとなりの458イタリアのモディファイすごいですね!

親子揃って大好きな458イタリアです!

カレラGTも!

パレードラン終了後、台数は減りましたが、ムルシエラゴのLB仕様が勢揃いです!

ロッソなガヤルドスパイダーです!

アストンマーティン DBSかっこいいですよね!

ロールスロイスも!

となりのアヴェンタドール、より車高が低く感じます!
左フロントフェンダーにサインがありましたねぇ~

コルサリーノさんのチャレンジストラダーレです!
いつ見てもライトウェイト仕様がかっこいいですねぇ~

よく雑誌に登場するムルシエラゴも!
内装色の組み合わせ、すごいですよねぇ~

広い会場でもお会いすることが出来たwarp9さん、お互い息子と一緒で楽しかったですね!

warp9さんからオーナーさんをご紹介いただき、ありがとうございました。
GT2RS サーキットが似合いますよね!

レアなアルテガGTも!

ビアンコイタリアのF12!
内装がロッソと最強の組み合わせですねぇ~

最後にすごい台数の中、2台ピンククラウンを発見!
今回、ご挨拶出来なかった方が多数いらっしゃいました事、お詫び申し上げます。
また少しの時間しかお話し出来なかった方も多数いらっしゃったので、今度はゆっくり車談義したいですね!
|
msレーシングの神対応〜o(^▽^)o カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/04/17 02:17:49 |
![]() |
|
仲間に頼まれて偽証したときの罰は重いです カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/04/11 17:41:54 |
![]() |
![]() |
マセラティ クアトロポルテ ケン 奥山デザインが大好きなので最高です! めずらしいボディカラーで、ライトハンドルです ... |
![]() |
フェラーリ 360モデナ 2台目のモデナは、グリジオアロイの6MTです。 今回もMSレーシングマフラー バージョン ... |
![]() |
ホンダ プレリュード 免許取得時に一番欲しかったクルマでしたが、色々あって当時は買えず。 35年越しの夢を叶 ... |
![]() |
フェラーリ F355 人生初のフェラーリで、F355(PR)ベルリネッタです。 やはり最初のフェラーリは外装が ... |