Ferrari Racing Days 2014 Vol.2 
Vol.2はRacing DaysらしくF1/FXX 、458 Challengeを中心にアップします。
イベント開始時間が始まる前に到着しましたが、結構人がいました!特にLa FerrariとF1/FXX PITの前は人が多く、撮影するのに苦労しました。
では時系列で画像中心になりますので、皆さんのコメントをお待ちしております!

今年はF1が4台、FXXは2台です!
昨年はF1が2台、FXXは4台でしたねぇ~

10:00からのFXX デモンストレーション Laps1はPIT BUILDING Bの2Fから見ていました!

FXX Evoluzione めっちゃ好きなんです!
走行シーンは動画中心で撮影していました。

10:30からはFERRARI CHALLENGE TROFEO PIRELLI ASIA PACIFIC 2014 Qualificationです!
この458号車はジャンカルロ・フィジケラがドライブです。

Evoluzioneになりリアウィングを装着し、最高速度は低くなっているはずなのに、スピード感が凄いですね!

11:20からはSUPERCAR DRIVEです!

La Ferrariです!
めっちゃ快音で、当たり前ですが速いです!

F40です!

Enzo Ferrariです!

599GTOです。この個体、よ~くご覧になってください。599XX仕様に!

11:50からはF1 デモンストレーション Laps1です。
1999年シーズン、F399です!

F2003 GAです!

1996年シーズン、F310です!

写真に撮るのはかなりむずかしいです!

F1サウンドが富士にこだまします!

13:20からはチャレンジの決勝です。
スリップストリームなど高速サーキットらしいシーンが!

458号車をドライブするフィジケラですが、最後尾スタートから2位になりました!

もちろん日本人ドライバーも参戦しています!

14:40からのF1 デモンストレーション Laps2の前に、見えない力を駆使しF1 Clientiの世界へ!
このF2001 BですがLaps1の時にトラブルが発生し、laps2は走行不能に・・・

Laps2は何と私の友人がドライブするはずだったのです!
トラブルで走行出来ず、残念でした。
友人がF1 Clientiの世界へ・・・これから何人続くのでしょうか(笑)

O氏、本日一体何周されるのでしょうか?

F399、このマシーンに我が家のクルマニアな息子が座ったことがあると思うと勝手に親近感を覚えます(笑)

F1がピットを出ると、ピット内から人が少なくなります。
今がチャンスとFXX evoの撮影タイムです!

エンジンです!

O氏がドライブするFXX evoに、私は同乗したことがあるんですよ!
なのでこのFXX evoも勝手に親近感を覚えます(笑)

17号車は最初ボディカラーがビアンコフジだったんですよね!

一度でいいので、このステアリングを握り、サーキットを走行したいですよね!
KENMOさんが購入すれば、可能かなぁ(笑)

マニアックゆえ、このステッカーは撮ってしまいますよねぇ~
FXX PROGRAMMEを修了した証、かっこいいですよね!

このカメラがあるので、FXXにはドアミラーが無いんです!

走行を終えると、自然と拍手が!

走行後、熱気ムンムンです!

F399のエンジンです!

このF399のドライバーズシートにも座ったことのあるクルマニアな息子が羨ましいです!

同じく熱気ムンムンです!

F2003 GAも熱気ムンムンです!

エキマニも美しいです!

こんなところを撮るなんて、マニアですよね(笑)

さあぁ~ F1 Clientiの世界へ!
次はKENMOさん、getnoirさんでしょうか?
Vol.3は市販車を中心にアップしたいと思います。
|
msレーシングの神対応〜o(^▽^)o カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/04/17 02:17:49 |
![]() |
|
仲間に頼まれて偽証したときの罰は重いです カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/04/11 17:41:54 |
![]() |
![]() |
マセラティ クアトロポルテ ケン 奥山デザインが大好きなので最高です! めずらしいボディカラーで、ライトハンドルです ... |
![]() |
フェラーリ 360モデナ 2台目のモデナは、グリジオアロイの6MTです。 今回もMSレーシングマフラー バージョン ... |
![]() |
ホンダ プレリュード 免許取得時に一番欲しかったクルマでしたが、色々あって当時は買えず。 35年越しの夢を叶 ... |
![]() |
フェラーリ F355 人生初のフェラーリで、F355(PR)ベルリネッタです。 やはり最初のフェラーリは外装が ... |