ご当地ナンバー 
ご当地ナンバーの申請がニュースになっています。都内では世田谷ナンバーに続いて、杉並ナンバーが誕生しそうです。
世田谷ナンバーは所さんの世田谷ベースなどのイメージもあるため、人気が出そうな感じ(笑)
でも個人的な意見では成城ナンバーが良かったなぁ~

過去の車でナンバーを見比べてみましょう。
以前岡崎市に住んでいる時、ご当地ナンバーで岡崎ナンバーが誕生しました。
岡崎ナンバーが誕生する前は三河ナンバー地域だったため、違和感を感じていましたが・・・
見慣れてくると岡崎市内で三河ナンバーを見るとなぜか旧い感じがしましたね(あくまでも個人的な意見ですが)

その後世田谷区在住になり、ナンバーの変更を。
個人的に一番好きなナンバー、品川ナンバーです。
同じ車、同じ番号でもなぜかイメージが変わりませんか?
世田谷ナンバーが登場したら、ナンバーの変更をしようか?今悩んでいます。
品川ナンバーor世田谷ナンバーどっちがかっこいい?など皆さんのコメントをお待ちしています。
ニコタマで目撃!
MASERATI STORE
2013 春の合同遠足 最終章 
こんばんは!
ツーリング最終目的地である十国峠レストハウス駐車場の写真です。
運良くLFAのとなりに駐車出来ました。
でもクアトロポルテって、大きすぎですよね~

我が息子はせ~たん♪さんのアヴェンタドールに夢中です!
3DS-LLで撮影しまくりです(笑)

これはもう無敵ですね~

同じくリアから。
この写真ではわかりずらいですが・・・

実は我が息子がちゃっかり運転席に座っています。
せ~たん♪さんからありがたいお誘いがあり、息子は大喜びです!
せ~たん♪さん、どうもありがとうございました。

久々にお会いした黄色い小悪魔さん、雑誌の取材を受けていましたね!

コルサリーノさんのチャレンジストラダーレです。

スライドガラス、ロールバー、4点式シートベルト、消火器付きとヨーロッパ現地仕様がとってもレーシーです!

お昼はお勧めと書いてあった桜海老クリームコロッケ、とっても美味しかったです!

帰ろうとすると、355スパイダーがきれいに並んでいます。
さすがバナナっ子スパイダーさんですね~

マセ乗りの方々と三国峠で富士山をバックに記念撮影です!

するとLFAが目の前を走行していきます。
素敵なV10サウンドですよね!

帰ろうと思っている時、F355乗りの方々が。
満面の笑みのバナナっ子スパイダーさんを画像処理無しでアップしたいです(笑)

その後、キレイに並べての撮影会です!

同一車種で揃えると、絵になりますよね!
この光景を見ているとある方から、するどい一言が・・・
「F355にいつ戻るの?」と。
さすがに4台目となると勇気がいりますよね~

最後に富士山をバックに記念撮影です。
この後、車内である事がおきてパニックでした・・・
2013 春の合同遠足 
海老名SAから小田厚経由西湘バイパスを目指しますが、久々にやってしました!息子が「パパ~さっきのICじゃないの?他の車はそっちに行ったよ~」と一言。そうなんですよ~調子に乗って走行していたら、行き過ぎてしまいました・・・
結局次の集合場所であるターンパイクの御所ノ入駐車場を目指しました。

御所ノ入駐車場で待っていると、せーたん♪さんのアヴェンタドールが!

初めて走行しているLFAを見ました!

こんな感じで駐車場がいっぱいに!
イエローモンスター(キマ)さんにご挨拶することが出来ました。
ガヤルドとクアトロポルテ、ぜんぜん車高が違いますね(笑)

☆くーちゃん☆さんに久し振りにお会いすることが出来ました!

yanagi@R8さんのR8です!
モディファイが素敵ですね~

あれっ~ Tommy Donさん 今日も車が違う(笑)
今日は348でご参加です!

幹事のyuzu355さんも今日はマセラティではなくて、355 F1です!
とってもきれいなボディカラーですよね~

次の目的地へ向けて、出発です!
LFAに付いていけるのかなぁ(笑)
|
msレーシングの神対応〜o(^▽^)o カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/04/17 02:17:49 |
![]() |
|
仲間に頼まれて偽証したときの罰は重いです カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/04/11 17:41:54 |
![]() |
![]() |
マセラティ クアトロポルテ ケン 奥山デザインが大好きなので最高です! めずらしいボディカラーで、ライトハンドルです ... |
![]() |
フェラーリ 360モデナ 2台目のモデナは、グリジオアロイの6MTです。 今回もMSレーシングマフラー バージョン ... |
![]() |
ホンダ プレリュード 免許取得時に一番欲しかったクルマでしたが、色々あって当時は買えず。 35年越しの夢を叶 ... |
![]() |
フェラーリ F355 人生初のフェラーリで、F355(PR)ベルリネッタです。 やはり最初のフェラーリは外装が ... |