Ferrari Racing Days 2014、Vol.4で完結します。
最後はみん友さん、友人の車を中心にアップしますが、走行イベントの合間やオフシャルフォトセッション中の少ない時間で撮影したため、撮り忘れがあるのをお許しください。
まずはスーパーカードライブに参加した友人の599 GTOです!
某ディラーのサーキット走行会の時に初めて見たマンソリー仕様の458です!
土曜日から富士入りし、イベントの詳細をお知らせいただいたイケピーさんの360 スパイダーです!
会場でご本人さんにはお会い出来なかった58くろすぱさんです!
同じくFとんさんです!
サーキット入り口で撮影されている光景は見掛けたのですが(笑)
このボディカラー、初めて見ました!とってもお洒落ですねぇ~
ケーニッヒテスタロッサに乗る友人が、このクルマのオーナーに直接話しを聞いたところ・・・この512TRをケーニッヒ本社に送り、仕上げてもらった本物だそうです!
このF12、凄かったです。見る角度、光の当たり方により違う色に見えます。
いろんな事に詳しいいけぴーさん情報によると、ラッピングとの事!
クラブでお世話になっているY氏のF40です。お会い出来ずに残念でした・・・
となりに見えるスーパーアメリカは友人の車かと思いましたが、別の方のでした。
ピットビル2Fで偶然話しをしていた方が、何とゴースピさんでした!
クルマニアな息子があるみん友さんのお名前を言ったところ、お互い気付くという偶然にびっくりしましたねぇ~
実は昔から知っていたしろい馬さんのテスタロッサです。
先日手に入れ損ねたビアンコテスタ・・・かなり後悔しています!
mitso OBさん、新しいクラブのステッカーが貼ってあります!
今回はF12をたくさん見掛けました!
久しぶりにお会い出来たSC//::さんの430 スクーデリアです!
会場でご本人さんにお会い出来なかったとも sanさんの458 イタリアです!
モディファイが着々と進行していますねぇ~ 次回お会いする時が楽しみです!
土曜日いけぴーさんから教えてもらっていたので気付きましたが、知らなければスルーしてしまう可能性のあるマットカラーの458 spiderです!
そして最後は見慣れている?KENMOさんのF12です。
他のF12と見比べて、改めてオプションがテンコ盛りな事に気付きました(笑)
このクルマはぁ~
新しいクラブのラウンジに展示されていたLa Ferrariです。
某氏のクルマということで、今年のクリパの時にまた満喫出来そうです!
KENMOさん、getnoirさん、クルマニアな息子と私は撮影に夢中です!
お互いのコンビネーションで、なるべく人が入らないように撮影(笑)
凄いですよねぇ~
マニアックに撮影してます!
ピッカピカの新車ゆえ、ミニカーの様に見えてしまいます!
下の駐車場に駐車していたというgetnoirさん。
今回もFerrari Japanの対応には???ですよね(笑)
お嬢さんと一緒にイベントを満喫するなんて素敵ですよね!
あかぁ~いお馬さんにのりたぁ~いというお嬢さんの言葉が最高っす。
KENMOさん、getnoirさんを見送り、いけぴーさんと少し話しをした後、サーキットを後にしました。すると知りたくない渋滞情報を入手します(笑)
行きの渋滞が可愛くい思えるほどの大渋滞です。連休中日をナメテました。
会場でご挨拶出来なかった方々、また画像を取り忘れてしまった方々(F-Zero
さん、ごめんね)失礼致しました。
また来年のFerrari Racing Days 2015でお会い出来るのを楽しみに待っています。
次回は鈴鹿サーキットでの開催がいいなぁ~
やっとFerrari Racing Days 2014 Vol.3のアップです。GUTS_JAPANさんに伝えたとおり、Vol.4までを予定しています。
今回は某みん友さんのため、スペチアーレを中心に(笑)
まずはオフィシャルフォトセッションから、Shellの458スペチアーレ!
SUPER CAR PARKINGって素敵な響きですね!
友人のスペチアーレが展示されています。
私の大好きなEnzo Ferrariです!
ピットで展示されていた458 SPECIALE。ロッソコルサのボディカラーに、このラインの組み合わせが一番多いのでしょうね!
某ディーラーのデモカーがセーフティーカーに!
D車で一番納車のはずであるM氏の458スペチ!
このスペチはアッパーダッシュボードがロッソです!
このスペチはオプションパーツがハンパないっす!
カーボン・・・
サイドスカート全体がカーボン・・・
ディフューザーもカーボンとKENMOさんが大好きな仕様です(笑)
ロッソスクーデリアのボディカラーも素敵です!
何と縦2台、スペチです!
こちらが後ろのラインが2本のスペチです!
ラインが1本のスペチオーナーは大阪の友人です!
エンジンが見えるのは、やっぱりいいですね!
某ディーラーのデモカーですね!
ある事情により、現在はカーボンミラーになっているはずです。
カーコンで知ってましたが、フィンだけカーボンも選べます。
全体かフィンだけのどちらが人気なのでしょうね?
最後は走行中のラインが2本のスペチです!
新車をオーダー中の方の参考になればと、私が会場で見掛けたスペチの画像(合計12台)をアップしました。どの組み合わせも良く、きっと皆さん悩むのでしょうねぇ~
getnoirさん、詳細が決定しましたらお知らせください!
本当はFerrari Racing Days 2014 Vol.3をアップしないといけないのですが、編集が大変ゆえどうしても先延ばししてしまいます(笑)
本日はクルマニアな息子と行って来ました英国車フェア2014です。
英国車がミッドタウンに集まりました!
ユニオンジャックのジャガー Eタイプです!
モータージャナリストの竹岡 圭さんのトークショーが開催されていました!
クルマニアな息子は初めて見る650Sに夢中で、3DSで撮影しまくりです(笑)
東京らしい景色の中、クルマを満喫します!
ここで待ち合わせをしたKENMOさんと合流します!
最近KENMOさんのF1を見る眼差しがするどいです(笑)
ここで偶然知り合いのスーパーカー超王こと山崎氏(画像編集なしの方)と業界秘密話しで盛り上がります。
ロータスとは縁がないクルマニアな息子は発見するやいなや・・・
ドライバーズシートへ(笑)
ロータス F101です!
当時マルボロを吸っていた私ですが、一時期のみキャメルも。懐かしいですねぇ~
アストンマーティン DB5の展示もありました!
アストンマーティンの現行車の展示は4台。
あれぇ~見慣れたフェラーリキャップが見える!
ヴァンキッシュヴォランテも満喫中(笑)
パパもぉ~と子供みたいな事言ってます(笑)
初代レンジローバーの展示も!いい感じでやれていますねぇ~
ボンネットのサビによる穴隠しに巨大カットバンを!
イヴォークですが、実は大好きなんですよぉ~
クルマニアな息子もこれだけはかっこいい!と絶賛です(笑)
ベントレー S2コンチネンタルクーペです!
コンチネンタルGT、ブルーも似合いますよね!
シルバーレイス、めっちゃ高そうぅ~
東京タワーをバックにクルマニアな息子が手にしているのは、英国車検定で満点を取り、いただいた景品のステッカーと雑誌です。学校のテストも満点を取れよぉ~
昨日ご連絡をいただいたtomotomさん、レイスが気になるとの事。
全長5mオーバーのクーペですが、ロールス・ロイスだと他の車が大きいのでスタイリッシュに見えますね(笑)
お約束のカットです!
こちらはクリスタル製?ひょっとして光るのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お知らせください!
ミッドタウンを後にし、駅を目指す途中にあるので、つい立ち寄ってしまいます!
でんゑもんさんから伺っていたAMG E63のマットブラックです!
ラッピングではなくて、ペイントです。
表面はざらざらなのかと思いきや、つっるつるです(笑)
もちろんドライバースシートに座っています。
そして一言「やっぱりベンツはいいよねぇ~」と(笑)
彼いわく一番はイタリア車、次はドイツ車だそうです。
では本日の行動はなんだったの?って感じです!
18日はでんゑもんさんが上京されているため、夜いつものメンバーで会うことに。その前にでんゑもんさんとカフェ青山で待ち合わせ(笑)ミッツさんに電話すると、偶然Naru SportGT Sさんを見掛けたとの事。早速電話してみると今日は休みと聞いたので、カフェ青山にウラカンを見に来ればと誘い合流することに!その後、一緒にカフェ芝までQPで行き、スーパーカーDラーのはしごです(笑)
カフェ芝のショールームです(笑)
458メインの展示です!
2Fには430スクーデリアが展示されてました!
2Fにあったシューマッハのレーシングスーツです!
これ欲し~い(笑)
上から見ると、まるでミニカーみたいに見えますね!
1Fに展示されていたF1 F2003 GAのエキマニで、ルカ氏のサイン入りです!
ミッツさん、KENMOさんを待っている間、getnoirさんとショールーム内を散策します!
すると矢印部分に道路で使わないでねぇ~との文字を発見するgetnoirさん、流石です!閉店時間である19時を過ぎ、結局21時前くらいまでいました。
その後、某所にてオ・ト・コだけのクルマ談義は楽しかったですね!
そして昨日、金辰する予定では無かったのですが、ある事情により急遽金辰することに!辰己に行く前にミッツさんと合流し、ガンプラを満喫。そして購入(笑)
ムルシを数台見掛けましたぁ~そしてアヴェンタドールロードスターも。
tomotomさんとお会い出来て、一緒にこのカウンタックをじっくりと見ました!
ワイドフェンダーとリアウィングも凄いですが、センター4本出しのマフラーが迫力あります!
この角度だとフロントのオーバーフェンダーがわかりやすいですよね!
テールランプは加工されていて、このような点灯をしていました!
急なお誘いにも関わらず、ミッツさん、kankan!さん、ken.doggyさんありがとうございました!まったりとお話しすることが出来て、楽しかったです。
覆面パ〇カーがPA入り口をふさぐ光景を初めて見ることが出来たのも、なぜかウキウキしました(笑)
またお誘いしますので、よろしくお願い致します。
Vol.2はRacing DaysらしくF1/FXX 、458 Challengeを中心にアップします。
イベント開始時間が始まる前に到着しましたが、結構人がいました!特にLa FerrariとF1/FXX PITの前は人が多く、撮影するのに苦労しました。
では時系列で画像中心になりますので、皆さんのコメントをお待ちしております!
今年はF1が4台、FXXは2台です!
昨年はF1が2台、FXXは4台でしたねぇ~
10:00からのFXX デモンストレーション Laps1はPIT BUILDING Bの2Fから見ていました!
FXX Evoluzione めっちゃ好きなんです!
走行シーンは動画中心で撮影していました。
10:30からはFERRARI CHALLENGE TROFEO PIRELLI ASIA PACIFIC 2014 Qualificationです!
この458号車はジャンカルロ・フィジケラがドライブです。
Evoluzioneになりリアウィングを装着し、最高速度は低くなっているはずなのに、スピード感が凄いですね!
11:20からはSUPERCAR DRIVEです!
La Ferrariです!
めっちゃ快音で、当たり前ですが速いです!
F40です!
Enzo Ferrariです!
599GTOです。この個体、よ~くご覧になってください。599XX仕様に!
11:50からはF1 デモンストレーション Laps1です。
1999年シーズン、F399です!
F2003 GAです!
1996年シーズン、F310です!
写真に撮るのはかなりむずかしいです!
F1サウンドが富士にこだまします!
13:20からはチャレンジの決勝です。
スリップストリームなど高速サーキットらしいシーンが!
458号車をドライブするフィジケラですが、最後尾スタートから2位になりました!
もちろん日本人ドライバーも参戦しています!
14:40からのF1 デモンストレーション Laps2の前に、見えない力を駆使しF1 Clientiの世界へ!
このF2001 BですがLaps1の時にトラブルが発生し、laps2は走行不能に・・・
Laps2は何と私の友人がドライブするはずだったのです!
トラブルで走行出来ず、残念でした。
友人がF1 Clientiの世界へ・・・これから何人続くのでしょうか(笑)
O氏、本日一体何周されるのでしょうか?
F399、このマシーンに我が家のクルマニアな息子が座ったことがあると思うと勝手に親近感を覚えます(笑)
F1がピットを出ると、ピット内から人が少なくなります。
今がチャンスとFXX evoの撮影タイムです!
エンジンです!
O氏がドライブするFXX evoに、私は同乗したことがあるんですよ!
なのでこのFXX evoも勝手に親近感を覚えます(笑)
17号車は最初ボディカラーがビアンコフジだったんですよね!
一度でいいので、このステアリングを握り、サーキットを走行したいですよね!
KENMOさんが購入すれば、可能かなぁ(笑)
マニアックゆえ、このステッカーは撮ってしまいますよねぇ~
FXX PROGRAMMEを修了した証、かっこいいですよね!
このカメラがあるので、FXXにはドアミラーが無いんです!
走行を終えると、自然と拍手が!
走行後、熱気ムンムンです!
F399のエンジンです!
このF399のドライバーズシートにも座ったことのあるクルマニアな息子が羨ましいです!
同じく熱気ムンムンです!
F2003 GAも熱気ムンムンです!
エキマニも美しいです!
こんなところを撮るなんて、マニアですよね(笑)
さあぁ~ F1 Clientiの世界へ!
次はKENMOさん、getnoirさんでしょうか?
Vol.3は市販車を中心にアップしたいと思います。
msレーシングの神対応〜o(^▽^)o カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/04/17 02:17:49 |
![]() |
仲間に頼まれて偽証したときの罰は重いです カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/04/11 17:41:54 |
![]() |
![]() |
マセラティ クアトロポルテ ケン 奥山デザインが大好きなので最高です! めずらしいボディカラーで、ライトハンドルです ... |
![]() |
フェラーリ 360モデナ 2台目のモデナは、グリジオアロイの6MTです。 今回もMSレーシングマフラー バージョン ... |
![]() |
ホンダ プレリュード 免許取得時に一番欲しかったクルマでしたが、色々あって当時は買えず。 35年越しの夢を叶 ... |
![]() |
フェラーリ F355 人生初のフェラーリで、F355(PR)ベルリネッタです。 やはり最初のフェラーリは外装が ... |