• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazooxのブログ一覧

2006年08月24日 イイね!

アートトリエンナーレを観てまわる

アートトリエンナーレを観てまわるアートトリエンナーレ鑑賞2日目。
まずは宿泊民家近くの作品を観る。実は友人がこの地域でワークショップを行い、作品を作っていたのだ。偶然にも宿泊地と同じ集落だった。朝そこにいくと丁度本人や家族らにも会えた。倒壊した小学校の梁の木を使って大掛かりな木彫の作品を作っていた。三重から週末毎に通って、地域の人たちのボランティアを得ながら作ったらしい。シンプルながら堂々とした造形の中に、とてつもない手間(関わった人たちの気の遠くなるような手数と技)が感じられて、ほんとに大したもんだと頭が下がる思いだった。
さて、昼からは少し足を伸ばして十日町エリアへと向かう。ナカゴグリーンパークにある、ジェームズ・タレルの「光の家」を観るためだ。伝統的な日本建築のたたずまいを見せる建物が一棟丸ごとタレルの作品のためだけに作られている。宿泊も出来るとあって、最低限生活に必要な機能は備えているので、ちょっとした要人向けの別荘といった風格だ。畳に寝そべって天井にくりぬかれた窓から空の色を鑑賞する。タレル作品の共通仕様だが、他にも床の間や通路の壁、天井への間接照明など、そこかしこに作品やそれに近い造作物があり、やはり全体で作品なのだろうと感じさせられた。
その後十日町市街にあるキナーレという建物に行った。ここにも作品が多く集まっているとのことで、子どもたちのペースで観てまわった。残りの時間も少なくなり、どうしてもこれは、というのを観ておこうと思い、さらに足を伸ばして中里エリアに向かう。日も暮れかかった頃、リチャード・ウィルソンの「日本に向かって北を定めよ」という作品にたどり着いた。自宅の構造と同サイズという大掛かりな野外彫刻である。早速子どもたちはよじ登り始め、作品を体感(?)していた。その後ミオンなかさとという日帰り温泉施設で夕食を取り、宿へ帰還した。
Posted at 2006/09/09 18:51:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | Deliboy a Go Go ! | 趣味
2006年08月23日 イイね!

貸民家に泊まった。

貸民家に泊まった。昨日は移動で終わってしまったが、トリエンナーレの要地である松代地域に宿を借りた。情報誌に掲載されていたのをインターネットでHPを見て予約したのが、「貸民家みらい」。茅葺き屋根の古民家を貸出し用にリフォームしてある。1、2、3、5号館があるが、一家族5人なので一番規模の小さい5号館を借りた。入り口を入ると土間が奥まで続き、とても雰囲気がいい。広々した居間には囲炉裏もあり、冬だと重宝しそう。頼んでおけば朝食・夕食をつけることもできるが、必要なものはほとんど揃っているので、その気になれば自炊も出来る。
連泊したので、ありがたかったのが洗濯機。ただ、干すスペースが無かったので、結局居間にロープを張った。
さて、アートトリエンナーレを観て回るにはまず情報を集めないといけない。松代道の駅に案内があるとのことで、そこからスタートした。
情報誌や案内図を見ながら、まずは「農舞台(まつだい雪国農耕文化村センター)」に向かう。
建物もひと際異彩を放っていたが、中にも周辺にもたくさん作品が展示されていた。最初は徒歩で松代駅の裏手にある松代城山を登り始めたが、かなり高く、また広い範囲であることに気づき、車で回ることにした。子どもらも作品があると降りて歩きたがるので、結局松代周辺でかなりの時間を過ごすことになった。でもまだ観たいエリアも他にいっぱいあったので、とりあえず「森の学校キョロロ」を目指し、山道を移動。建築は見たことも無い奇抜なデザイン。でも学校と言うだけあって、子どもの好きな昆虫類やは虫類などの展示があり、ここでも思ったより時間を使った。夕暮れてもさらに大厳寺高原エリアへと足を伸ばす。薄暗くなりかけた丘陵地は私たちの他には誰も居ず、とても気持ちよかった。これまた作品である、ものすごく高い(鎖の長い)ブランコに乗って、大人げなくはしゃいでしまった。だってハイジのオープニングっぽかったから…。
とっぷり日が暮れて宿へ帰り、頼んでおいた夕食を食べた。
Posted at 2006/09/09 18:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Deliboy a Go Go ! | 趣味
2006年08月22日 イイね!

新潟は遠い

新潟は遠い前日の夜10時ごろ出発し、直江津に着いたのは次の日の夕方6時頃。20時間乗ってた。幸い天気がよかったのできれいな海と空を満喫。グルーッと一周水平線なんて滅多に見ないもんなぁ。
Posted at 2006/09/09 17:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Deliboy a Go Go ! | 旅行/地域
2006年08月21日 イイね!

今年の夏の家族”旅”

今年の夏の家族”旅”今年の夏は早くから新潟に行くと決めていた。
3年に一度の大規模アートイベントがあるからだ。今年で3回目となる「越後妻有アートトリエンナーレ」に今年こそは行きたいと思い、なんとか家族の了解を得た。
開催地域である十日町市周辺には、300を超える現代美術の作品が町や里山や村落に分散して設置されているのである。限られた時間に出来るだけ多く観て回るには車で行くしか無い。飛行機で行って向こうでレンタカー借りる?3人の子連れだぞ、一体いくらかかるんだ?
荷物もいっぱい運ぶんだし、どうせならデリボで行きたいよなー。
なんとっ、博多ー直江津にはフェリーがでているではないか!「決まり、デリボをフェリーで運ぶ!」
かくして夏の旅が始り、フェリーでの新潟入りとなった。
Posted at 2006/09/09 17:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Deliboy a Go Go ! | 旅行/地域

プロフィール

「車は相棒 http://cvw.jp/b/108549/47841830/
何シテル?   07/15 21:39
宗像市在住。 車については一般人なのであまり詳しくはない。諸事情によりDIY派を目指している。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ アンビルセレナ (日産 セレナ)
8万kmぐらいの中古で買いました。買った時に少し予算はオーバーしましたが、全塗装までいか ...
トヨタ デリボーイ オリーブ色のDeliboy (トヨタ デリボーイ)
'04/8/10に納車されました。契約時に全塗装を依頼。オリーブ色に塗ってもらいました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation