• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazooxのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

エンジンの調子が直ったー!

ちょっと前から謎のノッキングに悩まされていたが、先週ネッ○に持って行って診断してもらった。
その結果、どうやらプラグコードの劣化かもということになり、プラグコードとプラグをそっくり換えてもらった。プラグはグレードを迷ったが、この際!と高額なイリジウムを選択。
結果は…冷えている時のキャブの調子は以前と変わらないものの、暖まってからのノッキングの症状がすっかり治まった。やはり点火系の問題だった訳だ。ひとまず一件落着。
ご心配おかけしました。
Posted at 2011/10/16 16:49:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリボトラブル | クルマ
2011年09月04日 イイね!

エンジン不調…不整脈の原因はナニ?

ここのところ、仕事と家庭が忙しすぎて、「みんカラ」もほとんど見ていませんでした。
久しぶりに書いてます。
最近Myデリボのエンジンの調子が悪くて困っています。
どなたか症状から原因が分かる方、アドバイスをお願いしますー!

7月に車検を受け、その後特に問題なく走ってたのですが、8月お盆明けに出張で3日間エンジンかけない日がありました。それ以降エンジン始動後のまだ温まってない状態でアクセルを開け始めると「ウィーン、ボスンボスン、ウィーン、ボボボ…」とノッキング状態が続いてしまいます。無理に強く踏み込んでギヤを下げて回転上げようとしても、なぜかニュートラルに入れたみたいに「ギュイーン」と空回りしている感じで、全く推進力になっていません。
アクセル戻すとアイドリングは普通に安定してますので、エンストしないようにポンピングアクセル(?)で進んでいく感じです。5〜10分もするとだんだん「ボスン、ボスン」といった咳みたいなのやは無くなってきて、普通に加速します。

今までは冬場に出る症状でしたが、以前[「ネ○ツ」に相談しても、「キャブ車の特徴」みたいなことで、結局原因究明も修理もできずにいます。
それから、エンジンか排気系か分かりませんが、エンジンルームの下あたりから、走行中「ビリビリバシャーーッッ」というビビリ音が、エンジンの共鳴のように、ある回転数に上がると聞こえます。
ちょっと前の高速道路での原因不明のエンストもあり、長距離に不安があります。
家族5人乗った状態で上り坂になると、とたんにパワーダウンして、後ろに渋滞を作ってしまいます。貨物車なので積載量は600kgとか書かれてますが、そんなに載せると多分動けずエンストしそうなひ弱さです。

整備手帳を見てますと、みなさんキャブの分解清掃やらオルタネーターの交換やらされているようですが、やはりこの辺りにガタが来ているのでしょうか?トーシロなので症状から原因箇所の特定が出来ません。
距離も18万キロを超えたので、やはり問題ない方がおかしいのかも知れません。
怪しい部分の見当でも付けば、車屋さんに見てもらって部品の発注や交換をお願いしやすいのですが、いつも診てもらおうと乗っていくと、たいてい普通にエンジンも回るので、「症状が出ている時にまた来て下さい」と言われてしまいます。

なかなか長期入院させる時間の余裕も作れずに、時間だけ過ぎています。
「早く車屋に診てもらえ」というのは分かってますが、その他、どんなことでも結構ですので、どなたか、良きアドバイスをお願いしますー!
Posted at 2011/09/04 12:03:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | デリボトラブル | クルマ
2009年12月20日 イイね!

キャブ不調であわや高速道路事故!?

今日は福岡から佐世保への、往復長距離ドライブの予定が入ってました。
昨日換えたばかりのバッテリーのおかげで始動も軽く、家族を乗せて出発!快調に高速を走ってましたが、一時間程走た辺りから、何となく、アクセルの動きにエンジンの吹け上がりがついて来ない感じの、違和感を感じるようになりました。
水温系は下1/3から上がる事もなく、オーバーヒートでは無さそうですが、上り坂は吹けないため極端にスピードダウンしてしまう始末。
大きな不安を抱えながら、なんとか高速の終点まであと少し…という所で差し掛かったトンネルの中で、とうとうアクセルに反応しなくなり、スピードが落ちて行き、無情にもエンスト!!惰性で走っている間になんとか路側に寄せれるだけ寄せハザードを点けたたものの、一車線、避難帯ではない所で、しかもセンターラインにはポールが立っている最悪の状態。後続車も普通車がぎりぎりすり抜けてましたが、もし大型車が来たら…、間違いなくアウトで大渋滞の栓になっていたでしょう。「トンネル内故障車有り」の電光掲示板の文字が頭によぎり焦りもピーク!
緊急電話の明かりを確認しつつも、後続車が来るため降りられない状態で、携帯電話も圏外…。祈るような気持ちでセルを回すもカチカチ言うのみで一瞬青ざめるも、ギアを入れてない事に気づき、入れ直して再度回す…、ブロン、かかった!良かったー!!なんとか発進。あれ?なんか普通。どういうこと?
目的地にも無事到着しましたが、やはり不安なため、近くのネッ○ト○タに持って行って診てもらいましたが、メカニック曰く「キャブ車で回転が少し高めになってたみたいなので、ガソリンが多く出過ぎているとか、チョークの調整が上手くいかず、かぶったようになっているのかも。」ということでしたが、いずれにしても症状が出てないとよく分からないという結果。(しかも最初に対応した店員さんには「どこの車ですか?』と聞かれる始末。)
結局不安を抱えたまま復路の高速に乗ったんですが、やはり…1時間ほどのところで、同じように吹け難さを感じたため、早めにPエリアへ。しばらく休憩後、再始動後は問題なく走って帰宅。
これは一体、どういった症状なんでしょうか?メカ素人の右足裏の感覚からもチョークに問題ありそうな気がするんですが、高速一時間で決まったようにチョークに狂いがでるって何?いっその事バイクみたいに手動チョークの方が扱いやすいんじゃないの?って思ってしまいますが、とりあえず久しぶりの検査入院を覚悟しないといけないかも。
Posted at 2009/12/21 02:52:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | デリボトラブル | 日記
2009年12月19日 イイね!

バッテリーあがり

最近本格的に寒くなって、朝出勤時のセルが回りにくいと思っていたら、今朝はとうとう回らずかからず。
なんやかやの電装品のせいか、バッテリーが弱ってたみたい。何週間か前に自家充電したんだけど、また充電というのはバッテリーの寿命なのかもと思い、仕事帰りに近くのHCで新品を買って入れ替えた。
デリボのボンネットには右側スペースに余裕があるんで、そこに予備バッテリー設置できないか、一度真面目に考えてみようかな。
Posted at 2009/12/21 01:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリボトラブル | 日記
2008年04月07日 イイね!

エンジントラブル

エンジンの調子がおかしい…。久々のトラブル発生です。
今朝、普通にエンジンをかけ、いざ出発!とアクセルを踏み込むと…旧にドコドコ言い出して回転が上がらず、前に進みません!アイドリングはしているので、小刻みにアクセルを踏むとちょっとずつスピードも上がって、なんとか走れる事は走れるんですが、加速中は昔乗っていた単気筒400ccバイクのようにドコドコ言ってすごい振動です。ってことは全部爆発してないのかな?20分ぐらい走ると段々とドコドコ言わなくなり、トルクも戻ってきました。
冬場のエンスト恐怖は相変わらず続いているんですが、さすがにこの時期になると暖機しなくても信号待ちでエンストすることは無かったんですが。
一体どこが悪いんでしょうか。点火系?
何にしても今日はNe○sへ入院させないといけなくなりました。
桜満開の新学期早々、困ったもんです。
Posted at 2008/04/08 07:56:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリボトラブル | クルマ

プロフィール

「車は相棒 http://cvw.jp/b/108549/47841830/
何シテル?   07/15 21:39
宗像市在住。 車については一般人なのであまり詳しくはない。諸事情によりDIY派を目指している。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ アンビルセレナ (日産 セレナ)
8万kmぐらいの中古で買いました。買った時に少し予算はオーバーしましたが、全塗装までいか ...
トヨタ デリボーイ オリーブ色のDeliboy (トヨタ デリボーイ)
'04/8/10に納車されました。契約時に全塗装を依頼。オリーブ色に塗ってもらいました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation