• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazooxのブログ一覧

2024年07月15日 イイね!

車は相棒

みんカラに以前所有の車(ToyotaのDeliboy)で登録して、あっという間に月日は過ぎ去り。22年ぶり(!)の投稿です。
Deliboyがメインだった時は、壊れたり調子が悪い時に貴重な情報を得るためにこの車SNSは大変重宝しました。ここで繋がった同じデリオーナーの方々とオフ会なんかも初めて参加し世界が広がりました。おかげで中古で買ったMyデリボは15年間、オーバー240,000kmまで走ってくれました。途中高速でレッカー移動も2回経験するなど何度もトラブルに見舞われ、でもその都度なんとか修理しては復活を果たしていましたが、田舎に移住したことにより、職場までの通勤が3倍くらいになって、平日は往復70km以上走っています。
さすがに不安を抱えての出勤は無理かも、と思うようになり、残念ながら買い替えを検討し始めたのが2017年頃。
人もモノも運べる相棒としてDeliboyは唯一無二の存在でしたし、夏のエアコンは効きが悪いので窓全開(しかも手動)+扇風機とか、後部シートは護送車みたいで景色は見えない、後部座席へは後ろの観音開きドアから、などのいろんな特徴を、うちの子らはみんな「車の個性」と思ってくれて、一緒に可愛がってくれました。
結局なるべく似たようなミニバン系で探して、希少・珍車だったDeliboyとは対極の、今度は普通にたくさん走っているモデルなら修理も早い安いんじゃないかと思ったりして、でも今時の車のデザインにはどうしても苦手意識があって。
「そんなにイカつい必要ある?とか、顔でっかくね?獅子舞?『目』(普通の人はヘッドライトと言う)の位置変じゃない?あるべきところに無くて、その上とか下とか福笑い?」とかつい思ってしまうのです。(すみません、乗ってる人は悪くないです。単に僕が意固地な変人なだけです。)結果、シートアレンジでセレナにしました。新しいモデルほど苦手なデザインだったので、古すぎずこれならギリ許せるという事でCC25に絞ってネット中古車サイトで探し、実車を見に行き、8万kmのシルバーを契約しました。
デリボーイ購入の時と同じ行動パターンで、やはり塗装し直しもしたいということで、今回はブルーグレイを指定して発注しました。全塗装は高かったし、逆にツートンもアリかなと思っていたので、部分塗装で少しだけ費用を抑えた感じです。
こうしてデリボーイはオークション業者に引き取られ、新たにセレナがやってきました。と言ってもすでに6年も経過し、今はセレナが20万kmを超えてしまいました。
Posted at 2024/07/15 21:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | がんばるセレナ | クルマ

プロフィール

「車は相棒 http://cvw.jp/b/108549/47841830/
何シテル?   07/15 21:39
宗像市在住。 車については一般人なのであまり詳しくはない。諸事情によりDIY派を目指している。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

日産 セレナ アンビルセレナ (日産 セレナ)
8万kmぐらいの中古で買いました。買った時に少し予算はオーバーしましたが、全塗装までいか ...
トヨタ デリボーイ オリーブ色のDeliboy (トヨタ デリボーイ)
'04/8/10に納車されました。契約時に全塗装を依頼。オリーブ色に塗ってもらいました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation