最近、仕事中に自分の車のあり方について考えることが度々ありました。
今、自分が何の為にオデを弄っているのか…
ちょっと前まではイベントに出て勝ちににいきたかった…
だけど、先週行ったDSUで思ったのがどれもエアロやライトが原形がないくらい加工されてる車が多く、とても手に負えないくらいに(;^_^A
勝ちにいくなら同じようなことをするかそれ以上に違うことを取り入れたら可能性があるかも知れないが、それが本当に自分がやりたいことなのか…
それで考えた結果、自分が乗っても見ても楽しい車、なおかつ街乗りしても馴染む車を作りたいと( ̄^ ̄)
例えば、チームメンバーのこのエスティマ

シンプルだけど迫力があるこのエスティマが好きである(/o\)
しかし、ただベタベタに下げただけなら車を壊すだけ
下手したらタンク類に穴あけてオイルやガソリンを道に撒き散らして他の車に迷惑をかけ、同時に火花散らせば車ごとお釈迦になるかもしれない(-_-;)
ある方がおっしゃってましたが、それなら車高を上げた方がいいと…
だけど、僕は低いまま走りたいのでこれからは上げたり短縮して擦りにくい車を作りたい(*^^*)
一つ言えるのは見えない部分にお金をかけるので、完全な自己満f(^_^;)
今年はイベントに行きまくるはずだったけど考えが変わって
イベントは一緒に行くメンバーがいるかみん友とさんの交流目的で行き、ミーティングやオフ会を極力行きたいと思います(^3^)/
今日この頃、シビックEG6かEJ1をツライチ(hella flush)にして乗りたいCSLオデでした(;^_^A
Posted at 2012/04/13 01:25:11 | |
トラックバック(0) | クルマ