• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

烏賊⑧のブログ一覧

2013年02月03日 イイね!

あぁ お漏らししちゃったぁ

あぁ お漏らししちゃったぁ節分、そして立春を間近にして 冬将軍はどこかで
お休み中の様で、暖かい週末となりました。

まずは、昨日の土曜日のこと、スキーに行けない暖かい
週末には タイトル写真のネジを外そうと狙ってましたので
早速、烏賊⑧を 無重力空間に移動
  
(◎´Å`)〴 <チチンプイプイ★


無重力 浮遊


なんか変でしょ・・・

で、まぁ最初はブレーキフルードの交換してと
詳しくは整備手帳で・・・

 

そして、下に潜りこんで初めてエンジンアンダーカバーを
 外すとカバーになんか変な汚れ・・・ んっ? 
上を見上げると、なぁ~にぃ? この液体!

なにこれ


ハウジング底面の緑色の液体・・・あれかぁ!
クーラントのお漏らし確定 (ノ_<。) 
でもどこから漏れてるのかわからん! リザーブタンクも減ってるようには見えんし。
仕方なく、タイヤ4つ装着してディーラーへ。
メカさんと工場長と一緒にチェック&チェック・・・ 
「あぁ、ポンプのエア抜きから少~し漏れてる」と工場長。 良く
見てみてといわれると 確かに2ミリくらいの穴に
緑色の何かがついてる。
「すぐ部品手配しますので交換させてください」と
工場長が言われ 交換決定。
ま、すぐどうのって漏れではないので一安心。

安心したら、今日は第一日曜日! 
おは秋に行ってきました。 
オムスビ部隊は集合が遅いとの
情報もあり(誰が言った?)ゆっくりと秋吉へ。
そこで、くまもんツーリングの主宰からプレゼントが!
ありがとうございます♪(о ̄∇ ̄)/  って
 ま・み・むのみなさんどこに貼るのぉ?
約1名の乙女が早速ペタペタ貼ってましたが、
位置がビミョー 斜めってたし あれもアリかも・・・

スキーにいけなかったこの休みでしたが結果、
楽しみましたぁ! 
思いかけない、トラブルとなりましたが早期発見できて
よかったぁ

エッ? タイトル写真のネジですか? 見ただけです。
クレ556を吹き付けることも出来ませんでした
 (´・ω・`)ショボーン 

 ナンで外すのかって? さぁねぇ・・ ふふ(ノ∀`)+○゚*。・
 
Posted at 2013/02/03 21:35:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ 整備 | クルマ
2012年11月18日 イイね!

秋吉~角島ぶらっとドライブ

秋吉~角島ぶらっとドライブ先週の熊本くまもん襲撃ツーリングから一週間、昨日ようやく洗車も給油も完了しました。

先週の日曜とは、‘ま’反対の天気に恵まれたのでピカピカの烏賊⑧で走ってきました。
最初は、秋吉台。
最近何度も通ってますが、秋深まり少し寂しげな感じが。
バイクたちは着込んで結構な台数で走ってました。

大正洞でコーヒーブレーク。

 
その後、帰る予定でしたが 海を見に更に走らせて 角島まで。
時間無くて島には渡りませんでしたが 定番で写真を。
風は冷たかったけど やっぱり角島はきれいでした。

 
角島

昼には帰宅しましたが 気持ちの良いドライブで気分すっきり。
体調・仕事とハードだった先週の疲れも癒され、満足
(*^□^*♪)




あぁ・・・ 先週の熊本ツーリングは後からアップします。 たぶん・・・
Posted at 2012/11/18 16:53:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライヴ | 日記
2012年11月11日 イイね!

熊本 くまもん襲撃ツーリング

熊本 くまもん襲撃ツーリング思えば、一週間もアップが遅れて
いまさらの・・・
既に、皆さんアップされているので

新鮮さはなし!

さらに、ダントツのダラダラ長文で

攻めてみましょう (;^_^A アセアセ・・・

先月から楽しみに楽しみにしてた FD軍団との

くまもん襲撃ツーリング。
しっかし、ツーリング前日の土曜日、

(いやその週の週間天気予報はずっと迷う事無く)
参加者全員が天候の回復をあきらめるほど
見事な雨予報 (´д` )アァ~
そんな訳で 前日の洗車は窓ガラスのみとし 

満タンにして早々に布団に入るも寝付けず
(遠足前の小学生か o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク)
4時間程の浅い眠りで目覚ましが・・・ 
次に聞こえたのは爆風と撃ち付ける雨音。
雨天決行!の主宰やんちゃおやじさんのお言葉を
思い出し、準備開始。
 
深夜3時前であることから極短い暖機の後

ゆっくりと阿知須のコンビニへ。
こには魂8のとちぁんさんが既に到着済。
コーヒーを買ってから高速へと。
雨風強いので 2機編隊は付かず離れずの安全運転で
壇ノ浦PAへ到着。
しばらく待っているとFD軍団到着。
そしてカプチーノの大将さんも飛び入り(?)で登場。
後に参謀に昇格され、あちこち良い所えを教えてくださいました!

全員集合完了!


壇ノ浦PA

FD 4台、SE 2台 カプチ 1台の7機編隊は
編隊長やんちゃおやじさんを先頭にカルガモ編隊で
ツーリングスタート!
でも、天候悪くトラックも結構いるので快走できず・・・
なんどか休憩しながらも 最後の休憩は 北熊本SA。
ここで、思いかけずローターの追加が主宰から振舞われ

オニギリをほお張りながら熊本ICから阿蘇を目指します。
やんちゃおやじさんの奥様、ナイスな三角オムスビ! 
しかし、あとでこの追加ローターがとっちぁんさんに
張り付かれる引き金になるとは知るヨシも無く・・・

R57の途中でこんな記念撮影もしました!


22222㎞

キリ番には弱くてもゾロ目には強い?

この後、ワインディングへ入って行き

次第にペースが上がり始めた頃・・・
烏賊⑧は3ローター目が働きはじめ、
軽い眠気を感じつつFDに追走。
ここから 眼がはパッチリするはず・・・ 
が・・・アドレナリン分泌のブースト上昇を待つ間もなく
ダラ~として立ち上ったら踏み過ぎでホイルスピン! 失速した!
後ろのとっちぁんさんに張り付かれ、その後一気に車間を
開ける魂8! ごめん・・・

それでもアドレナリンの圧は上がらず
落ち葉のワダチで滑らないように 大観峰に到着。
が、わが編隊の7台しか居ない・・・ 
雨風霧強すぎてたまりません。 一応写真撮るも退散。

大観峰
 
この時点でもう‘アゴ’を気にしている御仁が写ってました 。

次は、三愛レストへ。
道中はエフデ~さんの後ろを走ったのですが、
野生の勘を見せ付けられました! 
スゥ~っとコーナー侵入前から減速した 白いFD。
??と思いながら付いていくと・・・・

うぉぉぉ・・・

落ち葉が・・・  

そうです。大観峰まではあっちこっちにあった落ち葉のわだち。
大観峰を出てからは全く見てなかったので安心していましたが
イキナリ最高量の落ち葉路面。

エフデ~さんに脱帽。

と、バックミラー見たところ居るはずの魂8が映ってない・・・ 

どうやら3ローター目が作動したのか? 
なにやらやらかしてたようですね。
あぁ 見損ねた!! 

三愛レストでは SR13Bさんと合流。
その後 大将さんの先導で いい感じのお店でブランチ。

ブランチ
 
焼きカレー美味しかった。
もっと美味しかったのが牛乳!写真はなし

いいかんじ

 天気良ければまた一段とおいしい事でしょう。

 
次は、滝へ。 

滝①

 滝裏に入れるなんて!感動もんです!

滝②
 
そして、滝うらから

滝③

で、雨が急に強くなって 水量アップ!

水量アップ


(うそうそ・・・)

 
小振りとなった雨の中、駐車場近くまで登ったところで
今度は展望台へ BDRさっさんと一緒に。 
もう、降りたり登ったりはうんざりって
とっちぁんさんから 激写指令!

それが これ!

展望台より
 
モザイクかけようと思いましたが、そのテク無くそのまま掲載。
こんな感じでしたよ。
枝が無かったらさすが!展望台!!ですが・・イマイチ。
 
ここから再び、阿蘇方面に。


再び阿蘇へ 


カドリー・ドミニオンに集合!

カドリー集合

ここは子供たちを連れてくる約束があったので
皆さんとの入場は辞退。
なにやら芸術が爆発したようですね。
なんでも FDチームのステッカーデザインが決まったとか。
お披露目楽しみです。

残った自分と大将さんは コーヒー飲みたくて喫茶店に。
大将さんのお気に入りのお店ですが、
梅雨時期の水害で被害にあわれ 
11月再開予定だからそろそろ?っとことで行ってみました。
そしたら、再建に協力された方々や常連さんを招待しての
プレオープン真っ最中。
本当なら入れませんが 今日は大将さんが一緒ですので
特別に入れてもらえました。

マルホランド
 
すごく感じのいい明るいお店で マスターの歌声も披露して頂き、
いい時間を過ごせました。
また寄りたいですね 「マルホランド」。 (写真は 大将さん)

ファームランドでお土産をゲットした後、帰路の相談。

ロンリーな高速が苦手な
大将さんを編隊長に
とっちぁんさん(走り足らん!!って)、
烏賊⑧の3台は下道選択。

ナビ同乗のFD軍団は、高速でと ここでお別れ。  

下道3機編隊はR212を北上し、日田、小石原と
俊敏なカプチを 魂8が鋭い切込みで激追走!
烏賊⑧は、何度か遅い車に邪魔、いや入られたり、
交差点でオイテケボリにされながらも追走!!
久し振りに楽しい楽しい山道でした。

めかりPAで最後の挨拶をした後、解散。

あのFD軍団と一緒だったら テールランプも見失って
迷子になってただろうなぁ


参加された皆さん、お疲れ様でした。
またご一緒させてくださいませ。

「くまもん」こと やんちゃおやじさん
走り疲れよりも 気疲れの一日だったと思います。
でも、次回!期待してます。


最後に、とっちぁんさんが気にしている 烏賊⑧の燃費ですが

631㎞ ÷ 66.6ℓ = 9.47km/ℓ でした。

同じくらいでしょ!

阿蘇では 20ℓ給油だったので 前半は分りません・・・

 

 総走行距離
Posted at 2012/11/18 22:50:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2012年11月04日 イイね!

おはよう秋吉 16ローター

おはよう秋吉 16ローター第一日曜日。おは秋に行ってきました。

今日は、オムスビが16個集まりました。
タイトル写真では14個ですが・・・ 
やんちゃおやじさんが早退



 
きれいなFDをパシャリ!

RX-7

一緒にツーリングする日が楽しみ(・∀・)♬♬



 

で、プラグ交換から1タンク分きっちり走ったのですが


給油時
 
なんかネンピ良さそう・・・?
気温下がったから? オイル新品だから??


給油


さぁ!計算(笑


568㎞÷60.2ℓ=9.4㎞/ℓ 


ま、いいほうですね。
 
Posted at 2012/11/04 22:06:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライヴ | クルマ
2012年10月07日 イイね!

大正洞 ⇒ マツダ試験場

大正洞 ⇒ マツダ試験場今日は、大正洞に集合!

といっても、エイトは2台、

ピーちゃさんのFC と
オムスビが少ない・・・
でも 雅33さんの 86いるしと。


 
昼前まで 大正洞でだべった後は
MAZDA 美祢試験場へと。
そこではゆとりのエイトさんも合流 おはつでした。

走行車両を見たり、じゃんけん大会で

全員一回戦敗退したり
楽しい一日でした!

で、気にいったのが先導車の1台が

同じストーミーブルーの車両
しかも! ロールバー装着!!
おぉ 邪魔になりそう・・・  

烏賊⑧にはちょっと・・・
 


最後は、パトカーに先導されてコースを2周回って

お開きと相成りました。

帰路、下道組みのエイト2台は R2で途中までランデブー。
写真の交差点でお別れしましたが、この交差点後の上りを
勢い良く駆け上がっていく 魂8を確認してますよ!!

とっちゃんさん
 
 
 

最後は これですねぇ (*´∀`*)ノ

 
Posted at 2012/10/07 21:08:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライヴ | 日記

プロフィール

「夏本番っ!」
何シテル?   07/20 20:20
2011年4月みんからデビューの 烏賊8 です。 アオリイカ釣りと 車が趣味。 念願のロータリーで Let's Eging ! よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ジムニーシエラ]ダイソー 傘ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 06:56:24
トヨタ純正部品の流用で折りたたみ可能なフック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 05:18:33
[マツダ RX-8] リアボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 20:52:03

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
桜満開の2011年4月9日納車。TYPE RS, ストーミーブルーマイカ。念願のRX-8 ...
マツダ MPV マツダ MPV
我が家の 輸送機。 走行16万キロ超えるも故障暦なしの優秀なヤツ。 こいつが居ないと困 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation