• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へちょれイヌーピーのブログ一覧

2011年07月17日 イイね!

本日二度目のブログ…

前回のブログで、バンパーを外してみると何故かホーンが一つしか無い、という内容に皆様からの返答がありましたが、やはりシングルホーンではないというのは確実デスね(;^^)
そうすると考えられるのは、僕が見つけられなかっただけなのか、もしくは前オーナーが社外ホーンに交換し、手放す際とりあえず正面だけノーマルに戻した、という可能性デス。
そういえばグリル交換した際に上4つのクリップの内1つが最初から破損していたので、どうも過去に一度バンパー外しをされていたのでは?と思ってみたり…

また後日再確認してみたいと思います(;^^)



これを機に、社外ホーンに交換を…(笑)
Posted at 2011/07/17 15:14:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月17日 イイね!

HIDバーナー交換

先日金曜日は仕事が休みだったのでホームセンターへ買い物に行ったらば、純正交換用の格安バーナー(6000K)を見つけたので勢いで買ってしまいました(笑)

で、自宅に帰り早速交換作業へ♪
整備手帳を拝見していると、RB1はエンジンルーム側からだととてもめんどくさそうな感じだったので、ためらう事無くバンパーを外してレンズを取り出し交換完了★
日陰とはいえ、汗をダラダラながしながらの作業でした(;^^)
その晩早速点灯確認すると、へたった純正よりも明るくなり、白みも増しました(^ω^)
ただ、外から確認するともう少し青白い感じの方がかっこよく見えそうでしたね(´・ω・)


そういえばバンパーを外した際に気になった事が…
純正ホーンが正面助手席側ヘッド横にはあるのに、側面運転席側の方には付いておらず…
あれ?もしかしてMグレードってシングルホーン?(;・ω・)
Posted at 2011/07/17 13:29:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月25日 イイね!

大台に乗りました♪

大台に乗りました♪遂にマイオデ、★10万km突破★デス♪

や、今までの車が購入時点でとうに10万kmを過ぎ去った車か10万km手前で手放した車ばかりだったので、実はこの数字を実際に見るのは初なんデスよ(;^^)
まぁこれだけの走行距離になると、各所適度にヘタってくるので維持も今より少し大変になるとは思いますが、それもオデのいる生活を考えれば何のその(^∀^)

オデとのカーライフはまだまだこれからなので、次は20万kmを目指して大切にしていきたいと思います(^ω^)♪
Posted at 2011/06/25 12:52:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月22日 イイね!

車のマナー

前回のブログは走りの事を書きましたが、今回はマナーやモラルに関してです。
…文字数が多い上、半ば愚痴のようになってますので、もしかすると気分を害される恐れがあるやもしれませんm(_ _)m


普段ゆったりと走っているとよく目にするのが、煙草やゴミを平気で投げ棄てる輩が多くいます。
中には後続車がいるにも関わらず、後方に向かって放り投げるとんでもない輩までいます。僕自身ペットボトルや煙草を当てられた事があります。
道路をゴミ捨て場か何かと勘違いしてるのか分かりませんが、それを拾って投棄した人物の車に投げ込みたい衝動にかられます。

また、駐車についても酷いモノがありますが、駐車禁止区域での路上駐車は言うに及ばず、駐車場内での通路に停めたり健常者が障害者スペースに平気で停めていくのはよく見ます。
僕はいくら空いている場所が遠くとも、迷惑になるような停め方は絶対にしないのですが、さも当然の様に停める人の神経は一体どうなっているのでしょうか?もしや本人の頭の中が障害持ちなのでしょうか?
そんな輩が障害者スペースを使い、その後方から杖をついたお年寄りが歩いて来るのを見ると、あまりにも情けなくなります。
これは自転車に関しても同様の事が言えるのですが、歩道にて点字ブロックの上を塞ぐ様に駐輪するその神経を疑います。何の為に歩道に点字ブロックが設置されているのか、きっと駐輪している人間は迷惑と考えるどころか理解すら出来ないのでしょうね。

路上での走行にも言いたい事はあります。一方通行逆走や一時停止無視、あまりにも無理矢理な割り込み等結構な頻度で見かけます。こちらが注意しているのでなんとか避けられてますが、実際何度もぶつけられそうになってます。
また、車が列を成した状態で後方から迫ってきて、前方の車を煽りながら対向車お構い無く追い越しをかける救いようの無い人間もいます。
他者に対しての迷惑など微塵も考えず、自己中心で走っているとしか思えません。一歩間違えれば立派な殺人者です。

僕自身やや速い速度で山道を走る事はあります。しかし、当然街中でそんな事はしませんし、山道でも対向車の迷惑にならぬよう対向車線に確実にはみ出さないで走ります。もちろんその速度域でも前方に一般車がいれば、しっかり減速し車間をとって追走します。
余程の事(異常におそい、妙にふらついている等)がない限りは追い越しすらしません。
人に迷惑をかけてまで走るのは僕のポリシーに反するので、出来る限り他者に優しい運転を心掛けてます。
それこそ信号機の無い横断歩道で、歩行者に道を譲る程度のゆとりを持って運転しています。
決して自分の運転を美化するワケではありませんが、当然のマナーやモラルの無い、酷い運転をする人に対してはいろいろと思う事があるんですね…


これだけの事を書き連ねてしまいましたが、実は今日も一時停止無視からの無茶な割り込みをされてつい爆発してしまいました(;-ω-)
気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳ありませんm(_ _)m

皆様も是非これからも安全運転で、良いカーライフを楽しみましょう♪
Posted at 2011/06/22 23:07:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月22日 イイね!

たまには走りの事を…

先日深夜、自宅から40km程先の町の方に用事があり、途中の峠道下りを少々イケナイ速度(笑)で走る機会がありましたが、コーナリングしながらRB1は結構素性が良いというのを実感しました。
何せド★ノーマルなマイオデッセイ、やや攻める方向で走ったのは初めてでもあり、それでもコーナーでは『まだいける』という感覚があり、足まわり等に手を入れたらば一体どれ程楽しくなるかが十分に期待出来ます(^ω^)

ただ問題点は、前車のコンパクトハッチバック・ライトウェイトなEKシビックと、Lサイズミニバン・ヘビーウェイトなRB1オデッセイはさすがに素体が違うのもある上、まだ僕自身が人馬一体になりきれてない面があるので、どうしても一歩引いた走りをしてしまっているのは否めませんし、その状態で変にイジるとよりポテンシャルを引き出しにくいというのはあります…

元々僕はどちらかと言えば頭で考えるよりも感覚で走っている方なので、まずはオデを自分の手足のように操れるよう一体となり、ノーマルの限界がどの程度なのかを身体に覚えさせる必要があります。
その上で初めて足まわり始め各所イジっていかなければなりません。
その点が現在の僕の課題デスね。


ただ、ガッツリとイジってしまうと嫁に激しく怒られるので、本当に必要最低限且つバレないイジりしか出来ませんが…(;^^)
Posted at 2011/06/22 00:17:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「半月前にHDDが逝ったPCが、ようやく修繕されて帰ってきました(;´∀`)」
何シテル?   10/01 01:25
皆様こんばんにちはございます、へちょれイヌーピーです。 やりたいと思った事にはひたすら打ち込み、めんどくさいと思ったものにはとことんやる気を出さない、割と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW X1]BMW(純正) ディーゼル添加剤+セタン価ブースター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 01:43:03

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
諸事情により譲り受ける事となった170系クラウンロイヤルです。 キャッチコピーは「いつの ...
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
前車オデッセイにかなりガタが来ていたので、たまたま中古車として売られていたアルを衝動買い ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
嫁の車です。 ワゴンRではありません(笑) 平成18年式の登録未使用車を、初回登録から7 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
そこそこ手を入れた前愛車、H9年式VTiです。 購入後に最も時間とお金をかけた良き相棒で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation