
午前中、オデッセイのオイル&エレメント交換をお願いしにDへ行って来ました♪
んで、作業時間をただ待っているだけなのも勿体無かったので、今更ながらインサイトを試乗しました(^o^)/
本当はCR-Zに乗りたかったのですが、CR-Zは試乗車から販売展示に変わっていた為、諦めてインサイト(ちなみに現行MC前の初期型)です(;^^)
事前に電話連絡をしていたので、駐車場にオデッセイを停めてカードキーを渡すとそのままインサイトの方へ案内され、『30~40分程かかるので好きに走ってきて下さい♪』と言われたので、軽く40分程走りました。
あ、何故かサービスマンは同乗しなかったので単独ドライブです(*´艸`*)

モデューロ純正フルエアロ仕様
走り出してすぐに感じたのは、プリウスとは違いモーターはあくまでも補助で、エンジンメインのハイブリッドでした。
踏み込んで加速させるとモーターアシストが入り、さながらモーターチャージャー車という印象ですね。
ドアを開けてすぐに視界に入ったのがECONスイッチですが、これはRB1オデッセイのECONとは違い、ONにすると明らかにレスポンスが落ちて省燃費走行だな、という感じがありました。
もちろん使ったのは最初だけで、後はOFFにしっ放しでしたけどね(笑)
アイドリングストップ機能、これは僕の停車方法では全く働いてくれませんでした。
大抵の人はフットブレーキだけで停まるので問題ないのでしょうが、僕は以前からのクセでシフトダウンしエンジンブレーキをかけながら減速するので、シフトポジションをD→S→Lと切り替えながら停車させるとアイドリングストップなぞしてくれません…
フットブレーキで回生エネルギーが発生しモーターへ充電されるので、ハイブリッド車はむしろエンジンブレーキをかけない減速が望ましいのでしょうね。
現にDのままブレーキングすると、ちゃんとアイドルストップしました(笑)

斜め後ろから
ここからは個人的にマイナスだと感じた点なので、人によっては感じ方が違うかもしれませんm(__)m
乗り心地ですが、後部座席は最初から何度も頭上が狭いと言われていたので分かってはいましたが、身長178cm・座高90cmの僕はしっかり頭が当たりました…
フロントシートは頭上及び足元こそ問題無いものの、シート自体が残念です(;´Д`)
変に硬く体への密着度のバランスが悪いので、走り出して約15分後には背筋と腰が痛くなり、仕方なく普段より背もたれを倒して逃げを作る形で乗りました。
オデッセイ純正シートがかなり快適と思えるレベルです(゚∀゚;)
後方視界は外観を見ての通りとても悪いので、バックカメラ前提になるかと思います(;^^)
そしてこの点はあまり気にしない人の方が多いと思いますが、ステアリングの操舵感に若干の違和感を感じました。
ステアを切ってノーズが動き出す迄の間にコンマ数秒ですがタイムラグがあり、コーナーで自分が狙ったラインとズレが生じてしまい、どうにも気持ち悪い感じが拭えない走りになってしまいます。
まぁ普通に走らせる分には全然問題無いのかも知れませんが、一度気にしてしまうと気になって仕方ないんですよ(;^^)
と、最後に色々と書きましたが、総評としては良い車だと思いました★
1.3Lとは思えない加速性や街乗りレベルとしては絶妙な足回りの硬さ、意外と小回りがきき軽快に走れる辺りは中々使えるのではないでしょうか♪
フィットより車体は大きくなるものの、日常の足としては高いレベルにあると思います(≧∀≦)
今回の試乗で、より一層CR-Zに乗りたくなりました(*´艸`*)
Posted at 2012/05/30 19:00:29 | |
トラックバック(0) | 日記