• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

garagegardenのブログ一覧

2013年09月04日 イイね!

関門帰省の旅7(昭和の町へタイムスリップ?)

関門帰省の旅7(昭和の町へタイムスリップ?)

別府地獄めぐりを楽しんだ後は、豊後高田の昭和の町にお昼前に到着。

10年前に比べ、展示館が増えていました(笑)
メインは駄菓子屋の夢博物館ですが、これに三丁目の夕日展示館、絵本美術館が加わります。
マジンガーZがお出迎え。

入ってすぐに昭和の駄菓子屋さんがあり、購入できます。
中に入ると鉄人28号が立ってます。両脇にはアトムとウルトラマンです。

昭和20年代以降のおもちゃ、レコード、映画のポスター等々が展示されてます。
ペコちゃんです。

昭和のアイドルのシングルレコードも飾ってます。

2階から見るとこんな感じです。

たしか、個人所有のコレクションを寄付してもらったような。
ここを出て昭和の夢町三丁目に行きます。

このスバルも隣町の方が寄付してくれたそうです。
自由に乗れます。

絵本美術館もありました。

お腹がすいたので、昭和の町商店街へ進みます。

暑すぎて、だれも歩いていません(笑)
跳牛というお店でメンチカツとちゃんぽんをいただきました。

ちゃんぽんは、なつかしい味がしました(笑)

気温は35度を超えていたと思います。宇佐神宮はここから近かったのですが、昼の2時に寄る体力はなく、この日は、門司に帰りました。

Posted at 2013/09/04 21:02:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年09月02日 イイね!

関門帰省の旅6(別府へようこそ(笑)。)

関門帰省の旅6(別府へようこそ(笑)。)

阿蘇山観光を終えて、別府駅近くの「亀の井ホテル」に泊まりました。
別府観光の父といわれる油屋熊八の「亀の井旅館」が前身です。

ホテルから別府の町を一望。

右端に温泉の湯けむりもたってますね。
良い温泉でした。腰の痛みもとれました(笑)

せっかく別府に来たので、地獄めぐりをします。
小学生の就学旅行以来だから43年ぶり?
朝から暑くて、とても全部はまわりきれません。
まずは海地獄から。青い色をしております。

温室の鬼ハス?は小さかった(笑)

次は坊主地獄です。

昔のイメージは、もっと坊主頭くらいの大きさのものが、ボコボコ突き出していたのですが、ちいさくなってました。

ついでに足湯があったので、つかりました。

初めて足湯を体験しました。浸かった後、からだがぽかぽかして暑くて大変でした(笑)

最後は鬼山地獄です。ワニが見られるということで娘の希望でここはわたしと二人で入場。(入場料は1か所400円/一人とけっこうします)

ワニは夜行性の動物なので、ほとんど動きません。中には日光浴で口を開けたままのワニもいました。

暑さでかなり消耗しました。地獄めぐりはここで切り上げて、
次回は豊後高田の昭和の町です。

Posted at 2013/09/02 21:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年09月01日 イイね!

関門帰省の旅5(草千里・中岳・大観峰も晴れの中・・・。)

関門帰省の旅5(草千里・中岳・大観峰も晴れの中・・・。)今回の旅のハイライトは、熊本の阿蘇山です。
娘は初めて。嫁さんとくるのも初めてかな?

朝、門司港でわたしを乗せてもらい、そのまま九州自動車道で熊本へ。
この日も良く晴れました。渋滞せずに熊本ICを下り、下道へ。阿蘇の中岳火口を目指します。
草千里の緑がきれいです。

ここで娘が馬に乗りたいと言い、乗馬へ。1700円/回と高い割にコースが短いのです。ずっと先まで行くのかと思っていたら近くを回って終わりです(笑)

米塚も1年ぶりです。

阿蘇山ロープウエイ駅横の道路から中岳火口を目指します。

雨が少ないせいか、いつもは緑の水も蒸発?しています。

火口まわりをぐるっと散歩した後は、阿蘇駅近くの道の駅によって大観峰を目指します。くまもんクッキーを購入(笑)けっこうおいしかった。

途中、牛もいました。ジャージー牛は赤毛かなあ・・・。

さて、大観峰から見る阿蘇山です。

根子岳のぎざぎざも良く見えます。

熱くてばてましたが、風の通り道は、気持ちが良いのです。

天高く、雲に勢いがあります?

次回は、別府、大分編です。お楽しみに・・・。
Posted at 2013/09/01 16:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年08月31日 イイね!

関門帰省の旅4(門司のうどんはうまいのだ!)

関門帰省の旅4(門司のうどんはうまいのだ!)門司の嫁さんの実家に到着し、お昼は「資(すけ)さんうどん」へ。
北九州市民はなじみが深いよね。

8/19,20と二日続けて行きました(笑)
19日は、ごぼ天肉うどんとおでんを注文、お土産に、ぼたもちも買って帰りました。

かまぼこに「資」の文字が入ってるね。
20日は、カツ丼にしました。娘がここのうどんを気に入りましたね。

20日は、わたしだけ関門連絡船で下関の実家に帰り、翌朝早く門司港に戻りました。潮の速さも関係するかもしれませんがわずか5分で行き来できます。
波もおだやかで、かんもん号の屋上にすわり、潮風を受けながら写真をとりました。

朝焼けの関門橋です。

左側が下関、右側が門司ですね。
次回は熊本、大分です。
Posted at 2013/08/31 20:12:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年08月30日 イイね!

関門帰省旅行3(六甲山)

関門帰省旅行3(六甲山)標高931mの六甲山。保養所は六甲カントリーハウスの近くにあります。
ここは、宝塚から山を登って、いつも泊まるだけなんですね。
観光をしたことがありません(笑)
最近は、車に自転車を積んできて、山道をサイクリングしている家族連れが多いようでした。

10年ほど前に宿泊した際は、夜中、車のドリフト音が聞こえて、なかなか眠れなかったですが、この晩は静かでした。

夕陽です。風が涼しく気持ちよかったです。

朝は霧が出てました。

朝ごはんを食べ終わると、晴れてきました。

次は下関、門司編ですね(笑)
Posted at 2013/08/30 23:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「TT兄弟(笑) http://cvw.jp/b/1086409/43317586/
何シテル?   09/29 09:02
garagegardenです。よろしくお願いします。 2003年福岡に単身赴任時にNAロードスターを手に入れました。以来長距離ドライブの一人旅が好きになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/21 17:58:48

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ 豆助 (ダイハツ ミラジーノ)
カペラワゴンから乗り換えました。小さいので取り回しは良いです(笑)軽自動車はエブリー以来 ...
トヨタ ヴォクシー Hakuboku (トヨタ ヴォクシー)
2014年2月に長距離ドライブ用として購入。昨年ミラジーノで東北、九州旅行に行きましたが ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
1998年7月にカペラCGから乗り換えました。ハイルーフにしたので、室内空間は広かった。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2003年10月から2010年9月まで7年乗っていました。 軽くて、MTがコク!コク!と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation