• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

garagegardenのブログ一覧

2013年08月29日 イイね!

関門帰省の旅2(途中下車・宝塚手塚治虫記念館)

関門帰省の旅2(途中下車・宝塚手塚治虫記念館)六甲山に宿泊したのは、下関まで半分の距離であること、会社の保養所があり安く泊まれることが理由です。今回で3回目です。
さて、午後3時前にやっと目的地の宝塚・手塚治虫記念館に到着です。

豆助は宝塚文化創造館の駐車場に止めます。ここから歩いて5分です。
入口では火の鳥が出迎えてくれます。

入口のタイルはサファイア姫ですね(笑)

アトムもいます。

手塚治虫の生誕から漫画家として大成するまでのヒストリーや、映画の上映もあります。やはり子供の頃から、人間、動物、昆虫等の観察力、デッサン力はずば抜けています。
漫画図書館?と喫茶店もあり、ゆっくり楽しめました。久しぶりにビッグXを読みました(笑)

2時間ほどいたのですが、時間が足りないですね。
近くに住んでる方がうらやましい(笑)
Posted at 2013/08/29 20:46:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年08月28日 イイね!

真夏の帰省旅行は暑すぎたのだ(その1)

真夏の帰省旅行は暑すぎたのだ(その1)やっと夜は涼しくなってまいりましたが、皆さんお元気ですか?

さて、豆助で行く関門帰省の旅から帰ってきて4日目ですが、夏バテ中のGGであります。くたびれてPCさわる気がしないんです(汗)

最初に旅の総括をしますと、合計2700kmちょっと走りました。よく軽自動車で走れたなあと今更ですが思います(笑)

旅の日程は以下の通りです。親子3人でスタートし、門司からはお義母さん入れて4人の旅ですね。

8/17(土)5:30に千葉の自宅を出発、親子三人で最初の目的地である宝塚(手塚治虫記念館)、六甲山(宿泊)を目指します。この日は610km走りました。

8/18(日)8:00過ぎに六甲山を出発、下松のお義父さんのお墓まいりをすませ、実家の下関に夕方5時前に到着。525km。

8/19(月)下関のお墓まいりを済ませ、お義母さんのいる門司へ。20km。

8/20(火)小倉の親戚訪問。わたしだけ関門連絡船で下関に帰る。

8/21(水)今回の旅のハイライトである阿蘇山、大観峰、別府温泉へ。320km。

8/22(木)別府地獄めぐり、豊後高田の昭和の町を満喫?して門司へ。
140km。

8/23(金)小倉の漫画ミュージアムへ。

8/24(土)朝5:30に門司を出て一気に千葉まで。この日は豪雨で広島抜けるまでは大変でした。
東京の手前で渋滞したり、首都高速まちがったりして、夜12:00すぎにやっと到着(驚)1100km。

今回の帰省のポイントは親父の認知症がどの程度まで進んでいるのか、いざとなったらどうしてほしいのか、確認することだったのですが、今のところは、なんとか母が頑張って対処できてるということでした。

まだ、定年まで4年半あるし、近くにいてあげられないことが申し訳ないと思いつつ、旅行そのものは、晴れて暑くて、おいしいものが食べられて、楽しかったですね(笑)
Posted at 2013/08/28 20:01:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年08月16日 イイね!

ようやく夏休みだあ(笑)

ようやく夏休みだあ(笑)ようやく、明日から夏休みです。

親子3人で下関、門司に帰省します。

豆助で帰るから安全運転ですね(笑)

17日(土)は宝塚の手塚治虫記念館を見学した後、六甲山で一泊。
18日(日)は下松のお義父さんの墓参りを済ませた後、下関に帰ります。下関でも墓参りですね。

19日(月)は門司のお義母さんのところへ。

20日(火)は小倉の親戚にご挨拶。

21日(水)はお義母さんと4人で阿蘇の火口を観て、由布岳を見ながら、別府の温泉に泊まります。

22日(木)は豊後高田の昭和の町、宇佐神宮に参拝予定。
夕方から23日夜までは自由行動?です。

さて、中洲で飲むか、下関のライブハウスでJAZZを聴くか、等々、思案中であります(笑)

24日(土)深夜に帰宅予定ではありますが、暑い夏ですから、体力と相談しながら、無理せず楽しみたいものです。

さて、旅行の準備をしなくちゃあ・・・・。
Posted at 2013/08/16 16:15:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年05月09日 イイね!

豆助と行ったみちのく紀行(総括)

豆助と行ったみちのく紀行(総括)今回、「軽自動車に乗って家族で長距離ドライブができるのか?」という課題に挑戦したわけですが、結論から言うと、問題なかったです(笑)

全走行距離は約1690kmでした。

4/29 千葉の自宅から遠刈田温泉、みやぎ蔵王まで360km(高速利用)
4/30 みやぎ蔵王から御釜経由で仙台まで100km
5/1  仙台から平泉中尊寺、花巻宮沢賢治記念館、
    戻って薬師堂温泉まで200km
5/2  薬師堂温泉から弘前城、青森市棟方志功記念館、
    五所川原市斜陽館、中泊まで300km(高速利用)
5/3  中泊から千葉自宅まで730km(高速利用)

3人乗って燃費は約17km/リッターでしたから良かったのではないでしょうか。

確かに、蔵王エコーライン等曲がりくねった上り坂は踏んでも40kmはとても出ませんでしたが。

また、運転手も3人で交代しながら走れたことも、大きいかもしれません。
あとは、温泉につかりながら旅行したことも、よく走れた原因かも(笑)

フットレストがあれば、もっと快適ドライブができたでしょうね。

この豆助で今度は、下関、九州旅行に挑戦してみたいですねえ。
Posted at 2013/05/09 22:17:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年05月08日 イイね!

豆助と行く東北縦断旅行(その4:薬師堂温泉から弘前、青森へ)

豆助と行く東北縦断旅行(その4:薬師堂温泉から弘前、青森へ)東北縦断旅行も今回で最後です(笑)
朝8時に薬師堂温泉を出発、一路弘前城を目指します。
天気もなんとか持ちそうです。
さすがに4日目となると運転もくたびれてきます。3時間半かかって11時半ころ、弘前城公園へ到着。観光客が多くて、びっくりです。

桜は残念ながら二分咲きです(泣)
前回来たときは5/6でしたが散っていました。今年は寒いんですね。さて、弘前城です。

中を拝観しようにも多くの人が並び、寒い中いつになるかわからないため断念。

市役所前でりんごを70円/個で販売していたので、金星?王林?フジ等6個買いました。試食しましたが、おいしかった。

さて、次は青森の棟方志功記念館を目指すのですが、お腹が減ったため道の駅アップルヒルに入ります。
なんということでしょう(笑)同じシルバーのミラジーノの隣に誘導されました。

青森ナンバーのジーノとツーショット。駐車場はたくさんの人で満車です。わたしは牛野菜炒め定食を食べました。おいしかったです。

スープにぷりぷりのエビが3尾入ってました(笑)

さて、14時すぎにやっと棟方志功記念館に到着。

建物外観はこんな感じ。

3か月ごとに展示作品は入れ替わるそうです。

釈迦十大弟子に文殊・普賢菩薩を加えた12枚の版画、弁財天の版画等堪能しました。

「身体ごと版画にならなければほんとうの版画が生まれてこない。
わたくしを化け物にされて欲しいという心持で版画を生まして行くのです。」
なんかえらいパワーをもらいました(笑)
季節を変えてまた来てみたいところです。

さて、もう15時をまわっています。ここから太宰治の斜陽館に最後に行かなくては・・・・。五所川原の斜陽館をナビにセットするとなぜか山道に。途中、水芭蕉が咲いているのを発見。驚きます。水がきれいなんですね。
なんとか17時前に到着。ここは嫁さんの是非来たかったところ。

太宰治(津島修治)の斜陽館とは旧津島家の住宅なんですが、これが大きくて立派な旧館です。
津島源右衛門さん(太宰の父)は明治の大地主で入り母屋造りの建築らしい。
昔は金融業も営んだこともあり小作人300人が働いていたとも言われています。1階は和室中心、2階は洋間中心です。
1階囲炉裏のところで記念撮影。

太宰の学生時代(昭和の初期ごろ?)の二重廻し(マント)が再現されておいてあり、自由に着てよいとあります。当然着てみます(笑)

こんなふうにバットマンのようにもなります(笑)

ということで充分建物の中をいったりきたりして楽しみました。

最後にお土産館で太宰治のワンカップ(純米酒)360円を2本買って帰りました。

これが今一番のお気に入りで、酒を飲んだ後は、ビールグラスに利用中です(笑)

この日はここから20分の中泊の坂田旅館に泊まり、翌朝8時に出発、
夜の20時半に、やっとこさ千葉の自宅に戻りました。

磐越道から常磐道に入ったところで、雨が降り出し、雷も光って大変でしたが、何とか3人力を合わせて運転、無事に全日程を終えました。

東北も広くて4泊5日ではまわりきれないことを実感しております。

ここまでブログにつきあっていただいたみん友さんに感謝しております。さあ、次はどこに行こうかなあ(笑)


Posted at 2013/05/08 22:49:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「TT兄弟(笑) http://cvw.jp/b/1086409/43317586/
何シテル?   09/29 09:02
garagegardenです。よろしくお願いします。 2003年福岡に単身赴任時にNAロードスターを手に入れました。以来長距離ドライブの一人旅が好きになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/21 17:58:48

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ 豆助 (ダイハツ ミラジーノ)
カペラワゴンから乗り換えました。小さいので取り回しは良いです(笑)軽自動車はエブリー以来 ...
トヨタ ヴォクシー Hakuboku (トヨタ ヴォクシー)
2014年2月に長距離ドライブ用として購入。昨年ミラジーノで東北、九州旅行に行きましたが ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
1998年7月にカペラCGから乗り換えました。ハイルーフにしたので、室内空間は広かった。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2003年10月から2010年9月まで7年乗っていました。 軽くて、MTがコク!コク!と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation