• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

garagegardenのブログ一覧

2013年05月07日 イイね!

豆助と行く東北縦断旅行(その3:平泉から花巻へ)

豆助と行く東北縦断旅行(その3:平泉から花巻へ)5/1は仙台からいよいよ平泉中尊寺へ向かいます。
11時前に到着。いきなりの坂道です。月見坂です。

奥州藤原氏3代が約100年かけて造営した史跡ですね。世界遺産にも指定されました。たくさんの御堂があります。
本堂に入ります。

阿弥陀如来がみごとです。

お参りした後、振り返るとりっぱな袈裟を着た御坊様が入ってきました。

春の藤原まつりの行事が一段落したようでした。
さて、本堂から少し歩くと金色堂を包む覆堂が見えてきました。
拝観料800円を払い、入ります。

覆堂の中に金色に輝く金色堂がありました。昔の参詣する人々はここに極楽をみたと言われています。(中は撮影禁止です)
外に出ると雨が降ってきました。芭蕉が「五月雨の降残してや光堂」と歌っています。

能舞台もあり、見どころ満載です(笑)

雨がかなり降ってきましたので、月見坂を下りつつ、最後に弁慶堂へ。

お腹もすいたので、弁慶堂隣の土産物店で弁慶餅をいただき、ストーブの前で暖まりました。

ここは、いろいろ試食させてもらえるので、お土産を買いました。

そろそろ13時。ほんとうは毛越寺の庭園もみたかったのですが、寒いのと雨が降っているのであきらめました(泣)

さて午後の予定をどうしようか迷いましたが、宿に行くのも早いので
花巻の宮沢賢治記念館へ。

宮沢賢治が童話、詩、小説以外に絵もかき、農学校で教師もして、
天体観測もする科学者でもあったことは知りませんでした。
岩手山にも100回以上登ったらしいです。自然を愛し、創作活動をおこなったんですね。
満足して、本日の旅館「薬師堂温泉」に向かいました。

ここの温泉はやわらかくて良かったです。

露天風呂もありました。

冷えた体に温泉がうれしい一日でした。
明日は、青森にまいります(笑)










Posted at 2013/05/07 21:45:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年05月06日 イイね!

豆助と行く東北縦断旅行(その2:蔵王から仙台へ)

豆助と行く東北縦断旅行(その2:蔵王から仙台へ)4/30、ホテルで朝食をとり、チェックアウトする際、蔵王エコーラインの通行止めが解除されたことを聞く。やったあ・・・。

しかし、ホテルまでのヘアピンコーナーの連続を思うと安全運転しなければ・・・。
とりあえず御釜を見て、仙台市に入ろうと出発です。

念願の雪の回廊を通過します。歓声がわきます(笑)

やっと御釜に到着するころ、霧と風がでてきてめちゃくちゃ寒い。

人間、寒すぎると笑うしかない?
御釜は霧のため見れません(泣)

寒くて霧が晴れるまでがまんできません。「御釜よ、次回来るときは晴れてね。」
というわけで仙台市博物館へナビを設定し、出発。1時間くらいで到着。
プライスさんというNYで有名なコレクターが震災復興を元気づけるために企画展示したものですね。

子供にもわかりやすいように絵のタイトルがつけられていました。わたしも九州国立博物館で見て以来の伊藤若冲展をたんのうしました。
さて、次は伊達正宗公に会いに行きます。仙台城址を見学後、騎乗の正宗に。

ここから仙台市が一望できる良いところです。
近くの神社では春の大祭がちょうど終わった模様。

桜も満開でした(笑)

その日は、市内の「晩翠亭いこい壮」に宿泊しました。ここのご飯もおいしかったです。どんどん太って行きます(笑)
次は、いよいよ平泉中尊寺です。お楽しみに。

Posted at 2013/05/06 06:30:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年05月05日 イイね!

豆助と行く東北縦断旅行(その1:遠刈田温泉は遠かった?)

豆助と行く東北縦断旅行(その1:遠刈田温泉は遠かった?)さて、東北の旅、1日目(4/29)は遠刈田温泉を経て宮城蔵王へ。
朝8時ごろ出発し、13時くらいに最初の目的地である遠刈田(とおがった)温泉郷へ到着。
早速「神の湯」へ。料金一人300円と安く、茶色のにごり湯で、こりをほぐします(笑)

さすがにGWだけあって満員でしたが、久しぶりに温泉につかり満足。

番台?のおばちゃんに蔵王エコーラインについて聞くと、開通初日は通れたが、二日目、三日目と雪が降り今日も通行止めとのことでがっかり(泣)
さてホテルのチェックインまでは時間があるので、観光案内書で聞いてみると、こけし館とチーズ工場がお奨めとか。
まずは、こけし館へ。

山も見えて、水もきれいそうで、良いところです。鯉のぼりも川沿いに見えます。

大きなこけしが見えてきます。

記念撮影し、こけし館へ。

こけしの顔がみんな違います。11系統くらいあるそうな。
でもなじみ深い顔は遠刈田系ですね。

さて、次はチーズ工場が隣接する「蔵王チーズ直売店」へ。

ここは観光案内書で試食できるからと勧められたところ(笑)

ガーリック味とかトマト&バジル味とか30種類くらいありましたが、クラッカーにつけて食べるとおいしいのです。
中でもバニラチーズが一番のおすすめです。要冷蔵のため買うことはできませんでした(泣)
たくさん食べた後、チーズドリンクと牛乳を注文し、飲みました。絶品です。

ホテルにチェックインできる時間となり、みやぎ蔵王高原ホテルを目指します。知らなかったのですが、このホテルは蔵王エコーラインの途中にあり、ここまでは車で行けるんですね。良かったあ。

温泉につかり、夕食は鳥、豚、牛肉の3大しゃぶしゃぶ中心に刺身、天ぷらと超豪華でした。大満足(笑)

ビール2本があっというまになくなり(笑)宮城のお酒を注文。

嫁さんは浦霞、わたしは蔵王を注文。赤い升に入ったコップ酒でなみなみと注いでくれました。

浦霞はふっくら甘く、蔵王はすっきりとしてのど越しも良く、ぐいぐい飲んで完食しました。ご飯もふっくらとおいしかったあ。

酔いもまわり、この日は爆睡しました(笑)
さあ、明日は蔵王エコーラインで御釜を目指せるのか?こうご期待(笑)
Posted at 2013/05/05 09:53:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年05月04日 イイね!

豆助と行く東北縦断旅行(まとめ)

豆助と行く東北縦断旅行(まとめ)4/29(月)から5/3(金)まで4泊5日で東北を旅してきました。

遠刈田温泉、宮城蔵王エコーライン、仙台市博物館(伊藤若冲展)、平泉中尊寺、花巻(宮沢賢治記念館)、薬師堂温泉、弘前城、青森市棟方志功記念館、五所川原市太宰治斜陽館、中泊と家族と行ってみたかった東北を満喫してきました。

南から北へ北上したことで各地の桜祭り、春の大祭?を体験できました。

軽自動車の豆助に三人乗って行きましたので、無事に帰ってこれるか心配でしたが、なんとか1500kmを走破しました(笑)

最初は、青森まで行くことを考慮してなかったため、5/2、3日がかなりタイとな日程となり、残念ながら酸ヶ湯温泉、竜飛岬はパスしました。

次回は季節を変えて、ロドで青い森をのんびりと一人旅してみたいです(笑)



Posted at 2013/05/04 16:04:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年11月24日 イイね!

天海の湯とは!?

天海の湯とは!?初めて、鴨川グランドタワーで体験宿泊というものを体験(笑)しました。
でも、会員になるための初期費用が100万円から200万円かかると説明されても、そんなお金はないねえ・・・。

ということでリゾートホテル(ベッド4つ、リビング、キッチン付)なるものを体験しつつ、鴨川グランドホテルの温泉も利用してきました。
説明を受けた後は、早速歩いて3分のホテルへ。楽しみにしていた天海の湯へ直行します。16:30頃、先客が一人いたのですが、わたしが来ると同時に上がってくれたので、撮影できました。

ザザーンと波の音がリアルです。お湯は塩っ辛いと思いきや、そうでもなく、ぴりぴりもしないのですが、少しつかるとじんわり暖かくなってきます(笑)
勝浦の方の海も見えます。

久しぶりに露天風呂に入れて良かったです。
ホテルのロビーから。プールも見えます。

早朝、再び来ましたが、満員でした(笑)
朝の庭。

グランドタワーに戻り、朝食を食べます。

夕食も同じところでいただきましたが、おいしかったです。
帰りは下道で養老渓谷を抜けて帰りました。

雨が降り出して寒かったので、そのまま帰っちゃいました(笑)
成田でひさしぶりに「車やラーメン」に寄り、ミソチャーシューをいただき
暖まりました。

なかなか快晴にめぐまれない週末が続きますねえ・・・。
Posted at 2012/11/24 06:27:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「TT兄弟(笑) http://cvw.jp/b/1086409/43317586/
何シテル?   09/29 09:02
garagegardenです。よろしくお願いします。 2003年福岡に単身赴任時にNAロードスターを手に入れました。以来長距離ドライブの一人旅が好きになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/21 17:58:48

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ 豆助 (ダイハツ ミラジーノ)
カペラワゴンから乗り換えました。小さいので取り回しは良いです(笑)軽自動車はエブリー以来 ...
トヨタ ヴォクシー Hakuboku (トヨタ ヴォクシー)
2014年2月に長距離ドライブ用として購入。昨年ミラジーノで東北、九州旅行に行きましたが ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
1998年7月にカペラCGから乗り換えました。ハイルーフにしたので、室内空間は広かった。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2003年10月から2010年9月まで7年乗っていました。 軽くて、MTがコク!コク!と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation