• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

garagegardenのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

国立新美術館

国立新美術館 今日は、六本木の国立新美術館にアメリカのモダンアートを観に行きました。

国立新美術館は黒川紀章の設計でガラスのカーテンウオールが美しい曲線を描いてます。
 
 アメリカのフィリップス・コレクションの中から選ばれた展示会でしたが、
割とヨーロッパの画家の作品は見る機会は多いのですが、アメリカの19世紀後半から20世紀前半までの作品を取り上げていたので、貴重でした。
 田舎の風景画からNY摩天楼までを描いた作品、南部の黒人が北部の都会へ進出するまでを描いた絵画、野球場、JAZZクラブを描いた作品等々楽しめました。
  この展示会を見た後で、しばし休憩。すわりごごちの良さそうな椅子が置いてあるのですが、普段は満席ですわれないため、今日はラッキーでした。


この後、二紀会の作品展も観ましたが、こちらも楽しかった。野外に置かれた彫刻もありました。
 
外に出ると、朝方の曇り空は消え、青空でした。でも暑かったね。
Posted at 2011/10/16 17:20:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美術館 | 日記
2011年08月17日 イイね!

東山魁夷館(信濃美術館)

東山魁夷館(信濃美術館)汗だくになりながら、信濃美術館へ退避!?
実は車はここの駐車場に入れました。(美術館利用するなら良いでしょう)

倉敷の大原美術館コレクションも同時に展示してるので、これもチケット購入して
久しぶりに印象派の作品等々、東山魁夷の作品を楽しみました。

前から岡山倉敷の大原美術館は行ってみたいなあと思っておりましたが、機会を得ず、
長野で実現。大原孫三郎と児島虎次郎の関係を日経新聞で知り、是非見てみたかったのです。

良かったあ。 (冷房がよくきいてたこともね。)
Posted at 2011/08/17 06:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美術館 | 日記
2011年08月16日 イイね!

「一山百楽」(田淵行男記念館)

「一山百楽」(田淵行男記念館)安曇野は、昔はわさび園と碌山美術館くらいしかなかったが、今はアートロードと称して
近代美術館、いわさきちひろ記念館、絵本美術館ほかたくさんあるのには驚いた。

いろいろ回りたかったが、「田淵行男記念館」に行くことに。
田淵行男(1905~1989)は山岳写真家でもあり、高山蝶の研究家でもあった。
安曇野を舞台に常念岳、蝶ヶ岳の写真や、蝶の細密画も描いた作品が飾ってあり、
そのなかで、色紙に書いた「一山百楽」が気に入る。「一つの山に行くと百のいろんな楽しみ方を発見する」という意味かな?
70歳をすぎてパーキンソン病となり この色紙も左手が書いたらしい。

この記念館では現在佐々木昆(1918~2009)の作品展も同時に開催していて
昆虫好きには楽しい。
Posted at 2011/08/16 03:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美術館 | 日記
2011年06月07日 イイね!

福島応援旅行の巻(その3 野口英世と磐梯山)

福島応援旅行の巻(その3 野口英世と磐梯山)野口英世記念館はすばらしかった。福島県民がいかにこの偉人を愛しているかが よくわかる。

また、黄熱病の研究中、みずからも罹患し、最後の言葉は「わたしには、わからない。」ですから。
いかに研究熱心で昼夜を問わず世界の苦しんでいる人を救うため、頑張っていたか、 頭が下がります。

磐梯山は英世11歳の時の1888年、大噴火をおこし、その時土石流で川が堰き止められ、 五色沼ができたようです。
当時大きな岩がたくさん空から降ってきたことが、 翌日わかりました。

記念館の2階から、晴れた磐梯山がよく見えました。
Posted at 2011/06/07 21:22:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美術館 | 日記
2011年05月21日 イイね!

キャンパスツアーと江戸川乱歩

キャンパスツアーと江戸川乱歩今日は、キャンパスツアーと旧江戸川乱歩邸が 見学できるというオマケに魅力を感じ、教育懇談会?に出かけた。
11時前にキャンパスに到着、キャンパスツアー第一陣に参加できました。
文学部の4年生の男子が紫の旗を持って、案内してくれました。約25分の短いが充実した? ツアーでした。
別れ際に是非学食で食べていってほしい(土曜日の11:30なら大丈夫)とのことで、 ツアー参加者からどの料理がおいしいかと聴かれ、その子はすかさず「カツカレー大盛り!!」と 即答。

ここの学食は1918年建築、天井が高くてすばらしい。(夏の夜はビアホールになれば良いなあとおじさんは思う。)
嫁さんは普通のカツカレー、な、なんと360円、安!
大盛りは100円増しで460円。それでも二人で1000円からおつりがくる。うれしい。

天井には大型扇風機が何台もあり、ひんやりとしてすずしく、おいしくて、あっという間に二人とも完食。一緒にツアーでまわった父兄も、同じものを注文していた。(今日は多分カツカレーは早い時間に売り切れかあ・・・・・・ )

食後、懇談会の時間まで十分時間があるため、通りを渡ったところにある旧江戸川乱歩邸へ。
場所を教えてくれるフクロー親子の石像がかわいい。
今日は特別に本を収納してある書庫蔵まで見学できて満足。

教育懇談会はほぼ満員の盛況で、就活難の現状を分析、就活ナビの活用、相談窓口の活用を力説していた。娘よ、なんとか就職してくれ!と父は願うのみ。
2時半には説明会を終え、キャンパスを出る。カラッとしてたが暑い一日でした。
二人とも日に焼けました。
Posted at 2011/05/21 19:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美術館 | 日記

プロフィール

「TT兄弟(笑) http://cvw.jp/b/1086409/43317586/
何シテル?   09/29 09:02
garagegardenです。よろしくお願いします。 2003年福岡に単身赴任時にNAロードスターを手に入れました。以来長距離ドライブの一人旅が好きになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/21 17:58:48

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ 豆助 (ダイハツ ミラジーノ)
カペラワゴンから乗り換えました。小さいので取り回しは良いです(笑)軽自動車はエブリー以来 ...
トヨタ ヴォクシー Hakuboku (トヨタ ヴォクシー)
2014年2月に長距離ドライブ用として購入。昨年ミラジーノで東北、九州旅行に行きましたが ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
1998年7月にカペラCGから乗り換えました。ハイルーフにしたので、室内空間は広かった。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2003年10月から2010年9月まで7年乗っていました。 軽くて、MTがコク!コク!と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation