• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

garagegardenのブログ一覧

2013年05月11日 イイね!

緑のトンネル?

緑のトンネル?先週、旅行から帰って、娘が豆助を洗車、わたしはロドを久しぶりに洗車。

天気が良いので、房総風土記の丘へオープンで出かけました。

緑のいきおい?がすごくて、もう夏に向けて樹木も準備万端だなあ・・・。
あ、その前に梅雨が来るか(笑)
Posted at 2013/05/11 05:18:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風土記の丘 | 日記
2012年12月22日 イイね!

猫ともふもふ?

猫ともふもふ?最近寒くなってブログの更新が滞ってるGGです(笑)

近くの坂田ヶ池公園を散歩中、娘が子猫をみつけ、呼ぶと、いろんなところから野良猫が出てきました。
人なつこくて、元飼い猫たちですねえ。お腹を見せてごろごろしてる。

娘は「久しぶりに猫ともふもふ?できた」と喜んでましたが・・・。
近くに缶詰がありましたから、誰かがえさをやってるようでしたが、
これから寒くなる季節、生き延びることを願うのみです。
Posted at 2012/12/22 20:22:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風土記の丘 | 日記
2012年10月21日 イイね!

影が長くなってきたねえ・・・・。

影が長くなってきたねえ・・・・。

久しぶりにロドを洗車して、いつもの散歩コースへ出動。
風土記の丘に寄り、いつもの場所に停車。

すると、グループで野鳥観察と思われる人たちが、シジュウカラ?を
写真に撮ったり、望遠鏡で観察しておりました。

紅葉には、まだ早いのですが、樹木の影が長いことに気付き、
iPhoneで1枚写真に撮りました。

真夏のドライブグッド作戦を敢行してから、まだ2か月しか経っていませんが、季節は劇的に(笑)、変わりましたねえ・・・。

オープンで走ると、秋晴れの空が広く感じられます。

さあ、今日はロドで日野原先生101歳の講演会と千葉県少年少女オーケストラの演奏会を聴きに行きます(笑)

Posted at 2012/10/21 09:22:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風土記の丘 | 日記
2012年06月17日 イイね!

梅雨の楽しみ方?

梅雨の楽しみ方?梅雨の楽しみ方とタイトルをつけてしまいましたが、この時期、雨は降るものと考え、降ったり、止んだりの天気の中、楽しみを見つけて過ごしましょう(笑)皆さんは、どのように梅雨を乗り切っていますか?

わたし、思うのですが、18歳まで下関にいたせいか、関東の梅雨は九州に比べれば全然すごしやすいのです。
 
嫁さんも北九州出身ですから、同意してくれます。
だいたい、通学の途中に、蒸し暑さで汗をかき、雨はすさまじく降るものですから、学校に着いた頃は、ぞうきんをしぼれるくらい?びしょびしょになったものです。今は、バスも学校もエアコンがあるから快適なのかなあ(笑)

さて、雨が降ると樹木は生き生きとしてきます。
ということで小雨の中、新たな発見がないかと、カメラ片手に近くの風土記の丘に行きました。

いつもは通り過ぎる場所にロドを止めます。

ここから道路を隔てて反対側の道を下りて行きます。
雨は小雨ですが、傘をささずに行きます。
わたしの他にもカメラを持って散策している人もいます。

ピンクの小ぶりなアジサイです。

紫のアジサイです。

白いアジサイがきれいです。
 
ガクアジサイです。雨露がきれいです。

トンボもいます。

白アジサイをバックにアザミのピンクが映えます。

30分も歩き回ってると、ジーンズの裾がびしょびしょになり、そろそろ退却です。
最後に、不思議な花が咲いています。花の大部分は既に散っているのか?

駐車場にもどると紅いMR-Sも止まっていました。

いつもの利根川沿いのお散歩コースを走り帰ってきました。
小雨ではありましたが、マクロレンズ片手に楽しめました。
まだ蚊が少ないのでよかったです。
Posted at 2012/06/17 13:05:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風土記の丘 | 日記
2012年05月13日 イイね!

Green Road のRoadster。

Green Road のRoadster。

休みだというのに、いつものように朝5時半に目が覚める。
7時にロドを洗車してやる。8時に完了し、いつもの散歩コースへ
オープンにして出かけた。天気は快晴。

ほんの1カ月前はSakura Roadであったところが、新緑のGreen Roadに変わっていた・・・。

ボンネットにも、フロントウインドウにも緑が映り込む。

空気がおいしい。深呼吸して、樹木が出すフィトンチッドを吸い込む。
こんな時、ロドで良かったと感じる至福の瞬間ですね。
ついでに利根川沿いのTanbo Roadにも行ってみる。

田植えが済んだばかりの稲はかわいいね(笑)
今年もおいしいお米が食べられますように・・・。

で、帰ってくると町内の皆さん、庭の草取りしてるので、
否応なく自宅の庭で草取りしました(笑)

Posted at 2012/05/13 11:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風土記の丘 | 日記

プロフィール

「TT兄弟(笑) http://cvw.jp/b/1086409/43317586/
何シテル?   09/29 09:02
garagegardenです。よろしくお願いします。 2003年福岡に単身赴任時にNAロードスターを手に入れました。以来長距離ドライブの一人旅が好きになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/21 17:58:48

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ 豆助 (ダイハツ ミラジーノ)
カペラワゴンから乗り換えました。小さいので取り回しは良いです(笑)軽自動車はエブリー以来 ...
トヨタ ヴォクシー Hakuboku (トヨタ ヴォクシー)
2014年2月に長距離ドライブ用として購入。昨年ミラジーノで東北、九州旅行に行きましたが ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
1998年7月にカペラCGから乗り換えました。ハイルーフにしたので、室内空間は広かった。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2003年10月から2010年9月まで7年乗っていました。 軽くて、MTがコク!コク!と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation