
九州の旅も8月22日に福岡に宿泊して終わりです。
宮崎から始まり、4泊5日の旅となりました。
由布院から夢大吊り橋ときて、下道を通って久留米、福岡と走ります。
途中、「道の駅うきは」で休憩します。
良いところです。棚田で有名ですが、暑くてパスします(笑)

お約束のピオーネとミルクのソフトクリームを食べます。
暑くて、すぐ溶けたので、写真もパスです。
時間は11:20頃、お腹は減りますが、大砲ラーメンまでがまん・・・・。
しかあし、
大砲ラーメン本店をいつのまにか通り過ぎ、車は福岡市へ・・・・(泣)
結局、この日もお昼は抜きました。
福岡のフローラルイン西中洲に到着したのが14:30、シャワーを浴びて
天神の大丸へお土産を買いに出かけます。
博多通りもんと北九州の湖月堂の栗饅頭、祇園太鼓をたくさん購入しました。
さすがに旅の疲れが出て、ホテルに戻ると昼寝です。
Sai!!さんとは「
口八丁手包丁」で19時すぎの待ち合わせです。
その前に会いたい友人がいるので18時前に出かけます。
すると雨が降り出したので、あわててホテルで傘を借ります。
これは正解でした。櫛田神社に近い「
さぬきびと」という讃岐うどんのお店に18時に到着。雨は本降りとなり、風も強く、雷もとどろき、爆弾豪雨というやつです。
友人は元気で安心しました。大病を患っていたのですが、回復して
働けるようになりました。このうどん屋さんで、大皿料理を作ってます。
きんぴらごぼうと卵と鶏肉のさっぱり煮?をまずいただきます。
うまいです。
きんぴらがぴりからで生ビールが進みます。一緒に乾杯します。
そうこうするうちに、もう一人友人が訪ねてきました。サプライズです。
けっこう雨がひどく、濡れてます。店のママさんが、タオルを用意してくれます。
久しぶり!と挨拶を交わし、生ビールで乾杯です。お互い元気であることを確認し、盛り上がります。3人でお店のカウンターをはさんで乾杯できるのも、博多ならではですね(笑)
コロッケボールを注文し、食べます。すでにお腹はいっぱいです(汗)
Sai!!さんからメールが19時すぎにあり、「今向かってますと・・・。」
(豪雨で出てくるのはほんとに大変だったらしいです。)
それなら、まだ大丈夫?とうどん屋さんには19:30までいました。
うどん屋さんでうどんを食べなかったのは初めてです。
雨は、まだ降っています。中洲の「
口八丁手包丁」に到着。
Sai!!さんはまだ着いてません。生ビールを注文した後にSai!!さん到着。
友人と3人で乾杯しました。口八のママさんとも久しぶりです。日本酒で乾杯します。口八の写真を撮り忘れたので、6年前のメニューですが、あまり変わってません。値段は高くなったかなあ・・・。
Sai!!さんの飲むピッチの速さに驚きました(笑)
友人も付き合うように飲んでましたが、案の定、4軒目でつぶれました・・・。仕事の疲れもあったのかもね。
この後、近くの焼酎バー?「
ほっとバー なかむら本舗」に顔を出し、ママさんのパワーに圧倒されつつ、元気をもらい、スナック「
mijoka」(五島弁でかわいいの意味らしい)の美人ママ(長崎・五島列島出身)に会い、歌を歌うのを忘れて、なぜかSai!!さんとおっぱい談義に花が咲き(単なるエロおやじですね)ました。
最後に「Bar Harvest」でしめくくりました。Harvestは収穫という意味ですから、九州旅行の最後を飾るにふさわしい?
ここではボウモアという潮の香がするスコッチをロックでいただきました。
これを飲みながら、わたしの心は「角島へいくぞ」という想いを新たにしたのであります。
Saiさん2時過ぎまでお疲れ様でした。無理やり連れまわして?ごめんなさい。ありがとうございました。 楽しく濃密な?時間を過ごせました。
居酒屋、バー、スナックと皆さん、わたしの顔と名前をよく覚えていてくれてうれしかったです。皆、一様に驚いたねえ。
いろんな想いを抱きしめた中洲の夜でありました(笑)
頭の中で浜田省吾の歌「悲しみは雪のように」が、なぜか鳴っておりました。
Posted at 2012/09/03 23:10:46 | |
トラックバック(0) |
ロドスタ一人旅 | 日記