• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

garagegardenのブログ一覧

2011年05月20日 イイね!

わたしの好きな夏歌5 夏になったら(やまがたすみこ)

わたしの好きな夏歌5 夏になったら(やまがたすみこ)夏になったら 二人で行こう 青い大きな 海のある町へ・・・・・」
この歌は1973年6月にシングルレコードとして発売されました。

当時高校1年のわたしは行きつけの床屋さんで、ラジオから流れるこの歌に衝撃?を受け、地元が下関ということもあり、夏休みになったら彼女と海にいくぞお・・・・と意気込んだものでした。
(現実は海ではなく、美術部の先輩に誘われ、近くの女子高の生徒さんと湖にスケッチに行ったのがせめてもの救いでしたが、ドキドキしてスケッチどころではありませんでした。)

やまがたすみこはフォークシンガー兼ソングライターとしてデビュー、その後ニューミュージック系へ移行し、1978年事実上引退しました。高校2年の6月だったと思いますが、下関文化会館でグレープ(さだまさし)との合同コンサートがあり、かけつけて応援したのは楽しい思い出です。

この「夏になったら」のアンサーソング?として1976年7月に発売されたアルバム「サマー・シェイド」の中に「夏の光に」があります。こちらは恋の終わりを歌っております。

さよならを言う前に あなたはいつも サングラスをかける・・・・・・」
 ボサノバタッチの良い曲です。
1973年2月のデビューから3年ちょっこししか経っていないのに、どうしてこんなに美しくなるの?と、すみちゃんの写真を見てはため息をついておりました。(笑)
Posted at 2011/05/20 21:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夏歌 | 日記
2011年05月19日 イイね!

わたしの好きな夏歌4 夜空の星(加山雄三)

わたしの好きな夏歌4 夜空の星(加山雄三)加山雄三は小学生の頃、夏休み、冬休みに弟と一緒に「若大将シリーズ」を映画館によく観に行ったものです。40年以上も前のことです。
どの映画もハッピーエンドで能天気に明るく、今から思えば日本の高度成長を見越した映画でした。

マドンナ役は星由里子と酒井和歌子でしたが、わたしの好みは酒井和歌子でした。(そういえば1960年代の映画館は空調が悪く頭痛がしてたことも思い出しました。)

私の持っているアルバムは「加山雄三ベスト40」ですが、テーマごとに「愛」「旅」「海」「夢」に分かれ10曲ずつ入っています。「君といつまでも」「お嫁においで」「恋は紅いバラ」「夕陽は赤く」「夜空を仰いで」「夜空の星」「蒼い星くず」とヒット曲満載の「愛」を夏になると聴いております。

ここでは「エレキの若大将」で寺内タケシと共演した「夜空の星」をとりあげました。

僕のゆくところへ ついておいでよ 夜空にはあんなに 星がひかる」で始まる歌です。

前に勤めていた会社が三田にあり、慶応大学が近くて、上司からもらったチケットで秋の学園祭コンサートに行ったことがあります。1982年のことでした。加山雄三は当時45歳くらいだと思いますが、黒のステージ衣装に身を包み、スターのオーラに満ち溢れていて、1時間のコンサートはあっという間に終わりました。行ってよかったあ。
Posted at 2011/05/19 21:29:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夏歌 | 日記
2011年05月18日 イイね!

わたしの好きな夏歌3  サムシング・クール(ジューン・クリスティ)

わたしの好きな夏歌3  サムシング・クール(ジューン・クリスティ)「Something cool  I'd like to order something cool (何か冷たいものをくださいな)」

で始まるジューン・クリスティの1953年LAでの録音。

「この町は暑くてげんなり。だから冷たいものが飲みたいの。ちょっと腰かけて休みたいだけ。
彼のことは今は考えたくないの。でも彼の笑顔が気になるし、友達と飲みたい気分でもないの。 ・・・・・・」という複雑な?女心で始まる歌です。 (適当に訳しました)

夏の暑い日に、クーラーがきいた部屋でまったりと聞きたいアルバムです。
ジャケットの写真にはアイスティらしきものが描かれていますが、
クリスティ自身は相当の酒豪だったらしく、ウイスキーのハイボールあたりを「ああ・・暑い!」とか言いながら、ぐびぐびやってたかも?(笑)

私の持ってるアルバムはモノラル録音盤なので目をつむっているのですが、ステレオ盤は両目が開いているそうです。良いアルバムですので、まだ聞いてない方は、この夏いかがでしょうか?
Posted at 2011/05/18 21:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夏歌 | 日記
2011年05月17日 イイね!

わたしの好きな夏歌2 栞(しおり)のテーマ(サザンオールスターズ)

わたしの好きな夏歌2 栞(しおり)のテーマ(サザンオールスターズ)1981年発表のサザン「ステレオ太陽族」の最後の曲。

「彼女が髪を指で分けただけ それがしびれるしぐさ」で始まる3連譜?の曲です。

当時、黒のイスズジェミニクーペに乗っていて、田園コロシアムで行われたサザンのライブを見に行きました。(当然カセットテープでサザンの曲を聴きながら)

暑い日で渋滞に巻き込まれ、車がオーバーヒート、誘った女の子も心配そうな顔をして、困りました。
2回もガソリンスタンドに駆け込みました。

ステージは最高に盛り上がり、ステージ上からおなじみの放水をやっていたのを覚えています。
Posted at 2011/05/17 21:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夏歌 | 日記
2011年05月16日 イイね!

わたしの好きな夏歌1 ラッキー・リップス(早見優)

わたしの好きな夏歌1 ラッキー・リップス(早見優)久しぶりにレコードが聴きたくなって、数少ないドーナツ盤を取り出す。

暑くなってくると聴きたくなる曲。第一弾。(どこまで続く?)

早見優の「ラッキー・リップス」。
「車のウインドウ 好きと書いたわ リップスティック」のフレーズが好きです。
1983年は早見優の年でしたね。

「夏色のナンシー」、「渚のライオン」、「ラッキー・リップス」と立て続けにヒットを出し、紅白にも出場。
わたしは早見優・夏の三部作と名付けています。

当時はファミリアXGに乗って、この歌をよく聴きながら走ってました。カーステレオはFMとカセットデッキの組み合わせでした。CDは世にでたばかりで、CDプレーヤーは高くて買えませんでした。

画像はラッキー・リップスのシングルではなく、「誘惑光線・クラ!」が入ってるカラーレコードのアルバムです。
カリフォルニア?LA?(西海岸行ったことがない)の臭いがぷんぷんするジャケットです。
Posted at 2011/05/16 23:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夏歌 | 日記

プロフィール

「TT兄弟(笑) http://cvw.jp/b/1086409/43317586/
何シテル?   09/29 09:02
garagegardenです。よろしくお願いします。 2003年福岡に単身赴任時にNAロードスターを手に入れました。以来長距離ドライブの一人旅が好きになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 5 6 7
89 10 11 1213 14
15 16 17 18 19 20 21
2223 24 25 2627 28
293031    

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/21 17:58:48

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ 豆助 (ダイハツ ミラジーノ)
カペラワゴンから乗り換えました。小さいので取り回しは良いです(笑)軽自動車はエブリー以来 ...
トヨタ ヴォクシー Hakuboku (トヨタ ヴォクシー)
2014年2月に長距離ドライブ用として購入。昨年ミラジーノで東北、九州旅行に行きましたが ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
1998年7月にカペラCGから乗り換えました。ハイルーフにしたので、室内空間は広かった。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2003年10月から2010年9月まで7年乗っていました。 軽くて、MTがコク!コク!と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation