• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

garagegardenのブログ一覧

2011年10月21日 イイね!

ピアノ弾きくらべ

今日は、嫁さんが町のホールでベーゼンドルファースタインウエイのピアノの弾き比べをしてきました。
1時間借りて1000円で普段手が届かないピアノが弾けるとあって、毎日猛練習していました。

ベーゼンドルファーは音色がしっとりしてて、ショパンのノクターンは良かった。スタインウエイは乾いた音色でバッハのイタリアンコンチェルトが合うと言ってました。

わたしも、聴きに行きたかったのですが、今日は休めず断念・・・・。

気が付くとホールに何人か、聴衆?がいて、驚いたようです。最後はショパンのノクターンを聴いてた人が曲目を質問してノートにめもってたようです(笑)(町役場関係のえらいさん?)、
Posted at 2011/10/21 21:41:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ピアノ | 日記
2011年10月19日 イイね!

夕焼け空とアルマ望遠鏡と映画「コンタクト」

夕焼け空とアルマ望遠鏡と映画「コンタクト」夕方、やけに空が赤いことに気が付き、嫁さんと外にでたら、
きれいな夕焼け空でした。あわててカメラを持って出て撮影。

7時すぎにNHKで南米のチリでアルマ望遠鏡が開眼、世界最高性能の電波望遠鏡が標高5000mの高地に 何十台もつくられて、観測を開始したらしい。(惑星誕生の現場を調査できるらしい、ガスが一酸化炭素でできているとか、温度がマイナス250度であるとか・・・・。 すごいでしょ。)

設置されてる電波望遠鏡をテレビで見て、すぐ思い出したのが、ジョディー・フォスター主演、 ロバート・ゼメキス監督の映画「コンタクト」。
早速ビデオを探して観ました。
この映画は秋から冬にかけて見たくなるんだよね。良い映画です。

夕焼け空から宇宙まで、まだまだ知らないことが多くてわくわくしますね。
Posted at 2011/10/19 23:01:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 天文 | 日記
2011年10月19日 イイね!

ぴかぴかああ。

ぴかぴかああ。ロドがぴかぴかになりましたん(笑)

先週土曜日に、カーコンビニクラブに持ち込んで、昨日作業完了連絡もらって、
会社午後休もらって、嫁さんにカペラワゴンで駅まで迎えに来てもらって、取りにいきました。

いやあ、青ロド購入した時よりもぴかぴかになったので、素直にうれしい。(嫁さんは手間のかかるやつ?とため息ついてたけど)

保障期間1年間だから、たいしたコーティングではないと思うけれどね。
お店の女性は金属コーティングと言ってたけど、なんのことやら?・・・・

来年は、カペラワゴンでいってみようかなあ。
Posted at 2011/10/19 16:43:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年10月16日 イイね!

国立新美術館

国立新美術館 今日は、六本木の国立新美術館にアメリカのモダンアートを観に行きました。

国立新美術館は黒川紀章の設計でガラスのカーテンウオールが美しい曲線を描いてます。
 
 アメリカのフィリップス・コレクションの中から選ばれた展示会でしたが、
割とヨーロッパの画家の作品は見る機会は多いのですが、アメリカの19世紀後半から20世紀前半までの作品を取り上げていたので、貴重でした。
 田舎の風景画からNY摩天楼までを描いた作品、南部の黒人が北部の都会へ進出するまでを描いた絵画、野球場、JAZZクラブを描いた作品等々楽しめました。
  この展示会を見た後で、しばし休憩。すわりごごちの良さそうな椅子が置いてあるのですが、普段は満席ですわれないため、今日はラッキーでした。


この後、二紀会の作品展も観ましたが、こちらも楽しかった。野外に置かれた彫刻もありました。
 
外に出ると、朝方の曇り空は消え、青空でした。でも暑かったね。
Posted at 2011/10/16 17:20:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美術館 | 日記
2011年10月15日 イイね!

ロドのコーティング

昨年9月末に青ロドが家に来て、1年経ちましたが、
ずいぶんよごれが目立つようになりました。来月角島のミーティングに初参加するのに、これじゃあなあと。

そこで、昨年10月にノアの板金、みがきをやってもらった
カーコンビニクラブに、朝一で行ってきました。

(受付のお姉さんとの会話)

「ノアみがきすぎて、後で再塗装するはずでしたが・・・。お車はノアじゃないんですね。」
「あれは和歌山の田辺市で2月に廃車になりました。その分ロドでサービスしてもらえますか?」
「わかりました。」と会話が終わったところで、ロドの見積もり開始。

(エンジニアの方との会話)

「よごれを少しみがいてみましたが、黄色い粉がついてるようですね。」
ほら、と見せられたタオルは黄色に。
「そ、それは、もしかしてスギ花粉?きっと、そうです。それがよごれの原因ですね。」

裏山に杉の樹たくさんあるからなあ。とほほほほ・・・・・。(カペラワゴンもわずか半年で黄色くなってるし。)

あとは、いつ施工してもらうかですが、今日このまま車をおいて帰ることになり、嫁さんに電話、 迎えに来てもらうことに。

見積もりでみがきとコーティングで¥25,800かかるところを、なんと、みがき代金¥10,000サービスしてもらえることになり、感謝でした。

水曜日、半日休みもらって、ロドを取りに行くことにしました。



Posted at 2011/10/15 11:59:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「TT兄弟(笑) http://cvw.jp/b/1086409/43317586/
何シテル?   09/29 09:02
garagegardenです。よろしくお願いします。 2003年福岡に単身赴任時にNAロードスターを手に入れました。以来長距離ドライブの一人旅が好きになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 45 67 8
9 10111213 14 15
161718 1920 21 22
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/21 17:58:48

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ 豆助 (ダイハツ ミラジーノ)
カペラワゴンから乗り換えました。小さいので取り回しは良いです(笑)軽自動車はエブリー以来 ...
トヨタ ヴォクシー Hakuboku (トヨタ ヴォクシー)
2014年2月に長距離ドライブ用として購入。昨年ミラジーノで東北、九州旅行に行きましたが ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
1998年7月にカペラCGから乗り換えました。ハイルーフにしたので、室内空間は広かった。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2003年10月から2010年9月まで7年乗っていました。 軽くて、MTがコク!コク!と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation