• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

garagegardenのブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

ロドで行く九州縦断の旅(鹿児島編)

ロドで行く九州縦断の旅(鹿児島編)桜島フェリーターミナルに到着したのが17:30頃。
鹿児島行きのフェリーにすぐ乗れました。
多分17:40の出発便。

ナビは鹿児島湾上を走行中です(笑)

車に乗ったままの人が多いのですが、せっかくですからスカイデッキに。
垂水からみた桜島とはまた違って見えます。

デッキ上で観光のお姉さん二人を見つけ、写真を撮ってもらいます。
ロドで千葉から来たというとびっくりしてました。

15分で鹿児島フェリーターミナルに到着。一路指宿を目指します。
時間は18時を過ぎ、通勤ラッシュで道が混み、指宿の宿に到着したのは19:30。
宮崎から走ってきたので、さすがに疲れました。(240km)
8月21日(火)朝は7:30頃オープンにして出発です。開聞岳目指して走ります。
曇り空ですが、空気が澄んでいます。

美しい円錐形の山です。

頂上は雲がかかったままです。

ぐるっとまわって池田湖まで行った時には、開聞岳は雲に隠れていました。
指宿スカイラインは霧の中で、途中で幌をクローズしました。
晴れていればすばらしかったのになあと残念でした。
(明日は、今回の旅のハイライト、阿蘇山をめぐります。お楽しみに)
Posted at 2012/08/31 21:40:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロドスタ一人旅 | 日記
2012年08月30日 イイね!

ロドで行く九州縦断の旅(宮崎編その2)

ロドで行く九州縦断の旅(宮崎編その2)8月20日、N.I.Lさんと9時に出発です。
朝方、かなり雨が降ったらしく、路面が濡れていましたが、
すこしずつ晴れてきます。
まずは、道の駅フェニックスを目指します。30分も走った頃でしょうか、
コーナーを抜けると突然、日南海岸が目の前に広がり、海の青さに感動します。到着です。
パーキングのすぐわきの道から高台に上がります。千畳敷の海岸がすばらしい。花の色もあでやかです。

お約束のマンゴーソフトクリームです。暑さですぐとけちゃいます。

ここから鵜戸神宮まではオープンにして走ります。
走りだした途端、FM宮崎から井上陽水の「少年時代」が流れます。
「8月は夢花火、わたしの心は夏模様・・・」
わたしの中で、間違いなくスイッチが入りました。自由です(笑)
30分走ると鵜戸神宮に到着です。海岸線沿いをロド2台で走る喜びを
満喫しました。紅いロドがこんなに青空と白い雲と緑に映えるとは思いませんでした。
バナナの木があります。

鵜戸神宮です。今回で2回目です。

こんな、海岸沿いに、よく神宮を建設したねえ・・・。
お参りを済ませ、5つ玉を投げましたが、枠に入らず、残念。
さて、暑いので、ここからはクローズで飫肥城下町を目指します。
蒸し暑く、雨が降りそうでまだ降りません。
廃藩置県で殿様がお城から引っ越してきたお屋敷です。りっぱです。
風が良く通りすずしいです。

中には、凧が展示してあります。

殿様が利用したサウナ風呂です。

飫肥城あとの敷地に植えられた飫肥杉。でかいです。

とても1時間ではまわりきれません。
お腹もすき、雨がとうとう降り出したので、近くの「おび天 蔵」というお店でおび天うどんをいただきました。

おび天は薩摩揚げに似てます。「豆腐が入っているため薩摩揚げに比べて柔らかく、ふわりとした食感で、少し甘めで独特の味わいがある」(Wikipedia) おいしかったです(笑)
N.I.Lさんとロド。赤いポロシャツがおしゃれです。

もう時刻は14:30頃、そろそろ鹿児島の桜島を目指します。
2時間ほど山道を走り、鹿児島湾に出ます。桜島が見えてきます。

道の駅たるみずまでN.I.Lさんが同行してくれます。

たるみずから桜島を観る。

N.I.Lさんお世話になりました。先行して走っていただき山道も走りやすかったです。ありがとうございました。
さて、ここからは一人で桜島フェリー乗り場を目指します。
 この日は指宿まで行かないといけません(汗)
(明日は鹿児島編です。お楽しみに・・・。)
Posted at 2012/08/30 22:08:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ一人旅 | 日記
2012年08月29日 イイね!

ロドで行く九州縦断の旅(宮崎編その1)

ロドで行く九州縦断の旅(宮崎編その1)ようやく九州縦断の旅の始まりです(笑)
8月19日早朝、下関の墓参りを済ませ、10時ごろ実家を出発。
広川SAで豚骨高菜ラーメンをいただき、ようやく九州に来た実感がわきます。

霧島SAでも休憩、一路宮崎を目指すところでいつもの通り雨が降ります。霧島連山はよほどのことがないかぎりきれいに見えないねえ。

15:30過ぎには宮崎市に入ります。約380kmを5時間半かけて走りました。さすがに昨日の疲れがあって、アクセルが踏めませんでした。

ホテルに到着、少し落ち着いたところでN.I.Lさんへ電話します。N.I.Lさんは、この日MTGがあったとかで、少しお疲れのようでした。わたしのためにすみません。

ホテルの部屋で明日のTRGルートを確認し、チキン南蛮のおぐら本店で夕食です。

わたしはチキン南蛮とハンバーグが一緒になったビジネスランチをいただき、N.I.Lさんはチキンカレーでしたね。

7年ぶりに味わいましたが、味は変わってませんね。なつかしくうまかった。
出張の際、一人でくると1階の席で食べることが多かったのですが、この日は2人のため2階席へ通されます。家族で食事されてるお客さんが多かったです。
その後、山形屋デパートで宮崎限定販売の芋焼酎「庄三郎」をお土産として購入しました。(続きは明日・・・)
Posted at 2012/08/29 23:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ一人旅 | 日記
2012年08月28日 イイね!

1080kmを走るには・・・。

1080kmを走るには・・・。14時間から15時間かけて一気に1080kmを走るというのは、修行ですね(笑)

眠くなるのが一番問題なので、昼食はとりません。SAのおいしそうなラーメン、定食をパスして、おにぎりか、パンを食べながら、ひたすら走ります。

今回、初めて新東名を走りましたが、旧東名に比べると道が広くて走りやすかった。

ナビで残りの距離とロドのトリップメータを比べて、数値が逆転すると、なんかうれしいのです。少し元気が出ます。

吹田JCTを過ぎて、山陽自動車道に入ると岡山、広島と近づきます。
広島まで来ると、残りが200kmくらい。ここまでくると体力的にかなり疲れます。

目薬、キンカン、ストレッチ(エコノミー症候群を防ぐ)、ブラックブラックを効果的に使いながら、最後の気力をふりしぼり、ゴールの下関を目指します。

最後は、ハンドルを持つ手もはれてきます。まめもできます。
ただし、修行した後の達成感はかなりのものですよ(笑)

Posted at 2012/08/28 21:26:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロドスタ一人旅 | 日記
2012年08月26日 イイね!

無事に九州から帰ってきました(笑)

無事に九州から帰ってきました(笑)

7泊8日の旅を終え、無事に九州より帰ってきました(笑)

N.I.Lさん、Sai!!さんお世話になりました。
見守っていただいたみん友さん、皆さんに感謝いたします。
また、おやじの一人旅を許してくれた寛大な嫁さんにも感謝します。
さて、本日は旅の総括のみお話させていただきます。

総走行距離はおよそ3500kmでした。

千葉の自宅から下関の実家まで1080km

下関から九州旅行で1350km
(以下が行ったところ)
下関から宮崎(日南海岸、鵜戸神宮、飫肥城下町)
鹿児島(桜島、指宿、開聞岳)
熊本(阿蘇山めぐり:米塚、中岳火口、大観峰)
大分(由布院)
福岡(久留米大砲ラーメンたどりつけず(泣)、中洲のみ)
山口(下関唐戸、角島)

下関の実家から千葉の自宅まで1080km

今は、無事に帰ってこれたことを素直に感謝したいです。
 
あと、もう一人(もう1台?)マイロドに感謝です。
なんの問題もなく、たんたんと走りきりました(笑)
普通にすごいねえ・・・。

Posted at 2012/08/26 04:31:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロドスタ一人旅 | 日記

プロフィール

「TT兄弟(笑) http://cvw.jp/b/1086409/43317586/
何シテル?   09/29 09:02
garagegardenです。よろしくお願いします。 2003年福岡に単身赴任時にNAロードスターを手に入れました。以来長距離ドライブの一人旅が好きになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5678910 11
12131415 16 1718
19202122232425
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/21 17:58:48

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ 豆助 (ダイハツ ミラジーノ)
カペラワゴンから乗り換えました。小さいので取り回しは良いです(笑)軽自動車はエブリー以来 ...
トヨタ ヴォクシー Hakuboku (トヨタ ヴォクシー)
2014年2月に長距離ドライブ用として購入。昨年ミラジーノで東北、九州旅行に行きましたが ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
1998年7月にカペラCGから乗り換えました。ハイルーフにしたので、室内空間は広かった。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2003年10月から2010年9月まで7年乗っていました。 軽くて、MTがコク!コク!と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation