• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

garagegardenのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

成田山弦まつりで浅草のアイドルを見たのだ(笑)

成田山弦まつりで浅草のアイドルを見たのだ(笑)昨日は、初めて「成田山弦まつり」に行ってきました。
朝10:30から始まると聞いて、3人で行きます。天気は快晴です(笑)
嫁さんは早足で本堂前へ。すると150人が一同に会して演奏するのは
なんと16時からと書いてあります。(残念・・・)

気を取り直して?お参りをすませ、嫁さんは成田山公園を通って帰ろうとするところを、わたしは参道で奈良漬を買いたいものだから、引き留め(笑)、表門広場へ。
すると特設会場があり、ちょうど弦祭り開始のご挨拶が終わったところで、なにやら演奏が始まりそうです。
左端に若い女の子がたくさんいます。これは・・・・(笑)

浅草花やしきのアイドル「葵と楓」ちゃんでした。
後ろで一緒に踊っているのは「花やしき少女歌劇団」ですね。
お姉さんの葵ちゃんは中学1年生。

妹の楓ちゃんは小学6年生です。

元気に昭和歌謡(オープニングは東京ブギウギ)を歌い、三味線をひいておりました。
このステージを見た後は、参道に戻ります。
参道の坂道上り口にいつも購入している「ひしや」さんがあります。

ここのおばちゃんはサービスが良くて、味見をたくさんさせてくれます。 漬物もおいしいです。

この日は、はぐら瓜(350円)と奈良漬(300円)、きゅうりの一本漬け(一本100円で2本)を買いました。

きゅうりの一本漬けを食べながら参道を散策します。
おいしくて、あっという間に食べちゃいました。
参道はけっこう観光客でにぎわってます。
観光協会の広場では三味線と太鼓のコラボ演奏が始まりました。

津軽三味線は星野通映さん、和太鼓は小玉尚弘さんの演奏。
これも素晴らしかったです。
門前成田寄席(関東の大学の落語研究会の学生さん多数出演)もあり、にぎやかな参道でした。

成田山、弦まつりは本日もやっておりますので、近くでご興味のある方は是非行ってみてください。
来年こそは150人の演奏を聴きにいくぞと心に誓うGGでした(笑)
Posted at 2012/10/28 06:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 成田山 | 日記
2012年10月25日 イイね!

ディズニー・ハロウイーンのお土産(笑)

ディズニー・ハロウイーンのお土産(笑)先日のディズニーシーで購入したわたし専用?のお土産です(笑)

焼酎用のショットグラスと水割り用のグラスにしました。
お気に入りです。

水割り用のグラスの裏面はグーフィーとドナルドですね。
わたしの好きなチップ&デールもいます・・・。

秋の収穫感謝祭ですね?(笑)
Posted at 2012/10/25 21:49:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | 日記
2012年10月23日 イイね!

三つのVとは・・・。

三つのVとは・・・。先日、日野原先生の101歳記念講演を聴きに行きました。

101歳になっても、まだまだ衰えぬ原動力は何なんだろうという好奇心からでしたが、大いに参考になりました。

75歳(これ以上の歳の方を新老人と定義?するらしい)を越しても「自立して良く生きる」ために、大事なことは、3つのVを常に意識して生きるということでした。

一つ目のVとはVision(夢を持って)、
二つ目のVとはVenture(勇気を出して行動に移す)、
三つ目のVとはVictory(そうすれば、夢を実現できる)。

大事なことは、常に新しいことにチャレンジすることだとも言っておられましたねえ。

こういうお年寄りが増えれば、日本も再び変われるような気がします(笑)
Posted at 2012/10/23 22:20:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 講演 | 日記
2012年10月21日 イイね!

影が長くなってきたねえ・・・・。

影が長くなってきたねえ・・・・。

久しぶりにロドを洗車して、いつもの散歩コースへ出動。
風土記の丘に寄り、いつもの場所に停車。

すると、グループで野鳥観察と思われる人たちが、シジュウカラ?を
写真に撮ったり、望遠鏡で観察しておりました。

紅葉には、まだ早いのですが、樹木の影が長いことに気付き、
iPhoneで1枚写真に撮りました。

真夏のドライブグッド作戦を敢行してから、まだ2か月しか経っていませんが、季節は劇的に(笑)、変わりましたねえ・・・。

オープンで走ると、秋晴れの空が広く感じられます。

さあ、今日はロドで日野原先生101歳の講演会と千葉県少年少女オーケストラの演奏会を聴きに行きます(笑)

Posted at 2012/10/21 09:22:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風土記の丘 | 日記
2012年10月20日 イイね!

みはらしの丘はピンクに染まったのだ(笑)

みはらしの丘はピンクに染まったのだ(笑)本日は、カペラワゴンで国営ひたち海浜公園まで3人で日帰りドライブしました。
自宅から片道100Km弱ですね。9時に出発、高速道路を利用して10時45分頃到着。
お目当てはコキア(ホウキグサ)が紅くピンクに染まった丘を見ることですね。

どうです?見事でしょう(笑)でも、少し見頃は過ぎてたかも・・・。
ここはコスモスもたくさん咲いてます。

種類も6種類あるらしいです。

明日21日(日)は、なんと入園料無料で広場ではライブコンサートもあるとのこと。明日、行けばよかったなあ・・・。
お近くでご興味のある方は是非(笑)
Posted at 2012/10/20 18:53:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | 日記

プロフィール

「TT兄弟(笑) http://cvw.jp/b/1086409/43317586/
何シテル?   09/29 09:02
garagegardenです。よろしくお願いします。 2003年福岡に単身赴任時にNAロードスターを手に入れました。以来長距離ドライブの一人旅が好きになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
2122 2324 252627
28293031   

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/21 17:58:48

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ 豆助 (ダイハツ ミラジーノ)
カペラワゴンから乗り換えました。小さいので取り回しは良いです(笑)軽自動車はエブリー以来 ...
トヨタ ヴォクシー Hakuboku (トヨタ ヴォクシー)
2014年2月に長距離ドライブ用として購入。昨年ミラジーノで東北、九州旅行に行きましたが ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
1998年7月にカペラCGから乗り換えました。ハイルーフにしたので、室内空間は広かった。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2003年10月から2010年9月まで7年乗っていました。 軽くて、MTがコク!コク!と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation