• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

garagegardenのブログ一覧

2013年11月22日 イイね!

天高く、岩屋古墳はでかかったあ(笑)

天高く、岩屋古墳はでかかったあ(笑)今日は休みを取り、豆助のオイル交換をしに、オートバックス成田店へ出かけた後、房総風土記の丘で嫁さん、娘と合流。
秋晴れの中、久しぶりに旧平野家住宅を見た後、大きな銀杏の樹を撮ろうと思っていたのですが、刈込されてて期待はずれ。
旧学習院校舎も改装中です。

囲炉裏も当然あります(笑)

このまま帰るのも、もったいないなあ・・・、と思ったら、道を隔てて反対側に「岩屋古墳」が見えます。

前から気になっていたのですが、樹木が刈り込まれ、はっきりと見えます。7世紀の方墳としては大きさは日本一?らしいです。(78メートル四方で高さ13メートル)、誰が埋葬されていたのか、わからないのでメジャーになっていない?

これは見学するしかないと先へ進みます。

大きいです。小部屋があります。

全貌はこんな形です。

町でもあまり宣伝はしておらず、観光客は房総の村を見学して帰るのかも。
ということで本日は、実に近場で良い発見がありました(笑)

Posted at 2013/11/22 17:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風土記の丘 | 日記
2013年11月16日 イイね!

成田山モミジ祭りに行ってきました(笑)

成田山モミジ祭りに行ってきました(笑)久しぶりに土曜日が晴れとなり、町内の草刈り後、雲一つない秋晴れの下、成田山に娘と行きました。
ちょうど、昨日で菊祭りが終わったところでしたが、この時期七五三のイベントがあるので、本堂前の階段に菊の花飾りはちゃんとあります(笑)

本堂にお参りした後は、成田山公園を散策です。
散策していると演奏が聞こえてきます。池にモミジの朱色が映えます。
二胡の生演奏です。
中国の演奏家でした。

秋空に二胡の音楽が響き渡ります。感動しました。

今年は、10月中旬から下旬に台風が来たりして、紅葉を観に行けなかったけど、成田山で満足です(笑)
この後、ルブドックでジーノを洗車して、坂田ヶ池の紅葉スポットに行ってみます。

写真を撮っていると、近くの飼い猫がやってきます。
娘がモフモフしています。
猫は迷惑そうでしたが、娘は満足していました。久しぶりに小春日和を満喫した土曜日となりました(笑)



Posted at 2013/11/16 18:23:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 成田山 | 日記
2013年11月07日 イイね!

イニシャルDの想い出とは(笑)

イニシャルDの想い出とは(笑)本日、イニシャルD(最終巻)を読みました。
48巻は拓海がバトルに勝ち、本編が意外とあっさりと終わります。単行本の半分は番外編です。
シルエイティの真子ちゃんファンは必読ですね(笑)

近い内に、話が完結するなあと考え、夏に抜けていた単行本を買い揃えていました。
ぎりちょさんのブログで、ヤンマガ最終回が掲載されたことを知ったので、そろそろかなあと・・・。

わたしの場合、2002年だったと思いますが、漫画よりも先にスカパーのアニマックスでアニメを見たのが最初でした。久しぶりに続きを見るのが楽しみで、はまり、次に漫画という順番です。

2003年1月に福岡に単身赴任後、九州は繁忙期を除き、普段は渋滞しないことを知り、10月にロドを購入したのですが、きっかけは、今考えてみると、やはりイニDですね(笑)

自分が乗って楽しい車を買おうと決めてましたが、いかんせん千葉と福岡の二重生活、予算はありません。

当時東京出張の際に、思い切って、ロド専門店に行き、一番安い白ロドを13万円で購入、整備代として追加で10万円払い、福岡まで乗って帰りました。

エアコンつけるとエンストしたりして大変でしたが、タイヤ、ホイール交換等2年ほどかけて不具合箇所をつぶして、3年目はストレスなく乗れるようになった時は、うれしかったなあ。
福岡のマツダディーラーさんには世話になりました。


3年のお勤めを終え、福岡から帰ってきて、2008年幌を交換しに、群馬に行きました。交換している間に、BMWを貸してくれて、妙義山に行き、あの駐車場でピカピカのパンダトレノを発見、興奮したことも楽しい思い出です(笑)

ということで、イニシャルDの想い出は白ロドの想い出とリンクしますね。
また群馬エリアに行ってみたいなあ。
Posted at 2013/11/07 21:27:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 漫画 | 日記
2013年11月04日 イイね!

合唱の集い。

合唱の集い。11月3日(文化の日)は恒例の「合唱の集い」という文化祭があります。昨年に続き、嫁さんがでるので、観に行きました。

今年は、開演前に、ほぼ座席が満席となり、大盛況です。さくらコーラスというグループに所属していて、岡村孝子作詞・作曲「夢をあきらめないで」、松本隆作詞・平井真美作曲「瑠璃色の地球」、山岸桂二郎作詞・新藤順子作曲「絆」の3曲を歌いました。

出かける前は風邪気味で寒気がすると言ってましたが、仲間に葛根湯をもらい、無事に歌い切りました。全体合唱にも参加するため、最後まで残り、合計5曲歌いました。

去年よりも良かったので、嫁さんに言うと、4月に千葉県文化会館で歌う機会があり、2曲はすでに仕上がっていたというわけでした(笑)

最後に50人くらいが集まっての全体合唱は、迫力があり、人の声のすごさがよくわかりました。

おけいこ事は発表会があることで、進化しますね(笑)
Posted at 2013/11/04 09:54:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | コンサート | 日記

プロフィール

「TT兄弟(笑) http://cvw.jp/b/1086409/43317586/
何シテル?   09/29 09:02
garagegardenです。よろしくお願いします。 2003年福岡に単身赴任時にNAロードスターを手に入れました。以来長距離ドライブの一人旅が好きになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456 789
101112131415 16
1718192021 2223
24252627282930

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/21 17:58:48

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ 豆助 (ダイハツ ミラジーノ)
カペラワゴンから乗り換えました。小さいので取り回しは良いです(笑)軽自動車はエブリー以来 ...
トヨタ ヴォクシー Hakuboku (トヨタ ヴォクシー)
2014年2月に長距離ドライブ用として購入。昨年ミラジーノで東北、九州旅行に行きましたが ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
1998年7月にカペラCGから乗り換えました。ハイルーフにしたので、室内空間は広かった。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2003年10月から2010年9月まで7年乗っていました。 軽くて、MTがコク!コク!と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation